dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ☆

締め切る際のポイント付与でなやむことがあります。

以下、例えばのはなしです。
質問を投稿して2週間がすぎ、スタッフから締め切り督促のメールがきました。しばらくの間新しい回答もつかなかったので、締め切ろうとおもいます。質問ページをみると3つの回答がついています。

Aさんの回答はいちばん問題の核心をとらえており、回答としても最適におもわれるので第一候補としました。Bさん、Cさんについて回答文を比較検討してみましたが、Aさんほどではないにしてもそれぞれにしっくりとくる回答で甲乙つけがたいものがあります。あえて採点すれば、Bさん=5.5点でCさん=4.5点くらい。

このような場合、どのようにポイントを付与されますか?

例として。

1.Aさんのみに20pt付与。
2.Aさんのみに10pt付与(Bさん、Cさんにはちょっと気を遣っています)。
3.Aさんに20pt、Bさんに10pt。
4.Aさんに20pt、Bさん、Cさんは先着順ということでどちらかに10pt。

この質問の要諦をいえば、ひとりだけ付与の対象からはずすには忍びない、ということです。ポイント付与について、goo側としてももう少しフレキシブルな対応をしてもらえるといいな、とおもいますが、それはそれとして。

ツマラナイことでなやむ性格です。みなさんのご回答をひとつの指針にしたいとおもい質問をしました。よろしくお願いいたします。

A 回答 (16件中11~16件)

 こんばんは chimneycat さん。



私が質問者でしたら、まず間違いなく 3.の『Aさんに20pt、Bさんに10pt』にすると思います!
以前、ある会員さまが、この状況を「魔の三回答状態」とおっしゃっているのを見て、
まさしくその通りだな、と感心したことがあったんですね。
で、この《魔》の三回答状態、質問者にとっては確かに悩みのタネなのですが、
やはり自身が評価した回答の順番通りに、素直に20pt、10pt、と付けるのがスジなのではないかと。

私が立てた質問で、この状況に遭遇したら、
最後の回答者(No.3)さんの補足欄に、どの回答も大変有益だった旨を記した上で、
すべての方にポイント付与できなかった失礼をお詫びして締め切るのではないか、と思います。

また、魔の三回答以外にも、一つしか回答が付かず、それがあまり有益ではなかった場合。
このケースも意外に困りますよね。 私はそんな時でも、必ず10pt は付けるようにしています。
それとアンケートカテゴリーでのポイント付与、……これがまた、すこぶる厄介なんです。
アンカテに限って言えば、ポイントなど無くしてもよいと思うのですが、いかがなものでしょうね。
(横道にそれてしまい、失礼!)

P.S.
 猫カテのご質問、答えられなくてゴメンなさいm(__)m  ご指摘の件は私にも新たな発見でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

kiyi727さん、こんばんわ☆一ヶ月のごぶさたですね!お元気ですか?

「魔の三回答状態」!いいですね!ぴったりのネーミングです。なんだか悪魔が天秤を手にぴったり自分のそばに寄りそって、「さぁ、どっちだ、さぁ、どーする・・・」って迫られてる情景をイメージしてしまいました^^;

やっぱり「落としどころ」としては3.でしょうかね。わたしみたいにクドクトと長い回答や、お礼を付けていると、いろいろとシガラミのようなものができやすいのですね。もっとあっさりとした付き合いができればあまり思い悩むこともなさそうですが、こればかりは性分なので、「自業自得」と思っています。

基本的にポイント付与については、自分のフトコロが痛むわけではないので大盤振る舞いをしているのが現状です。もちろん、どう客観的にみても見当はずれの回答しか付かなければ、その限りではありませんが。

ちなみにアンケートカテでのポイント付与については、そもそも付けるべきものではないのではないか?!と言うのがわたしの見解です。だって優劣のつけようなんてないですもんね?ただ、面白かったです、のお礼だけでいいように思います。

P.S.
ニャンコの足にアレあったでしょ?意外とみんな気がついてないんですよね=^^=

お礼日時:2009/07/10 22:06

ぽこぺろぽです。

たびたび失礼します。

 ありがとうポイントは、合議や投票による多数意志とは無関係なので、客観性を求めると悩ましくなります。というよりは、客観性など他者には伝わりません。私の言うところの公平性とは、自分自身で説明がつくという意味ですので、むしろ合理性と解釈すべきかもしれません。公平と平等は違いますから、対応に差異が見られても、それぞれを慮ったことを示せるかどうか、こちらを公平性と呼ぶべきかもしれません。

 全員が全員、納得するわけではありませんが、チムニィキャットさんが、ポイント付与に心を砕かれたことを、いかに伝えられるかが肝心であると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、やはり自分に気持ちに正直に、ということに尽きるかもしれませんね。いろいろアドバイスありがとうございます^^。

お礼日時:2009/07/10 21:34

ぽこぺろぽです。

お礼をいただきありがとうございます。

やはり、ありがとうポイントはできるかぎりつけるほうが、システムの趣旨に適っています。しかし、ポイント目当てに大量の回答をなさる方には、よほどの素晴らしいご回答ではないかぎり、差し引いて考えます。

 実を申しますと、私もありがとうポイントの付与に悩み、締め切りを引き延ばしたことがあります。そこで出した結論は、1:できるだけ二つとも付与する、2:基準はあくまでも、質問者の主観にすぎないが、説明できる範囲での公平性は期す・・。これだけです。それ以来は、たとえ迷ったとしても悩まなくなりました。ご自分でご納得の行く基準を、お決めになってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしもここに登録して5ヶ月が過ぎたんですが、その間にぽこぺろぽさんはじめ、わずかですが、仲よくおつきあいしていただける方もできてきました。わたしのアホな質問にもこころよく回答を寄せていただき感謝しています。

でもそうなると一方で、例えば、Aさんはこの前の質問に回答をくれて、20pt進呈したな、今回も回答をくれて評価は20ptに価するんだけど、今回はご遠慮願って他の方を優先させちゃおうかな?エコヒイキしてるようにみられるのもいやだしな・・・なんてアレコレ悩んだりもするわけですね。

公平性ということを考えるとこれまたヤヤコシイことになりそうです。でもこんなふうにして悩んでいる自分を見つめて楽しんでいるもう一人の自分にフト気がついたりもします。イロイロと複雑です^^;

お礼日時:2009/07/10 20:15

私も迷うことなく3(Aさんに20pt、Bさんに10pt)にしたうえで、BさんとCさんが甲乙つけがたかった旨を文章で補足しますね。



ポイントは、回答者のためであるのもさることながら、閲覧者のためでもあると私は思っていますし、実際に閲覧者として、ポイントを参考にしています。したがって、質問者さんと似たような悩みや疑問を持った人が見た時に、「この方法が有効なのだろうな」と参考にしたり、あるいは、別の質問に回答しようとする時に「こういう回答が喜ばれるのだな」と参考にできるようなポイントの付け方が望ましいと思います。

ちなみに、2はABCの3人ともがガッカリすると思います。また、4もアリですが、私が2番目に回答した者だったら「きっと私、単に先着順でポイントもらっただけなんだろうな」と少しガッカリします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。

4件目の投稿があり正直ホッとしています^^

わたしがこの質問をしたきっかけの一つは、過去のQ&Aの履歴をみていたときに、なんとなく質問者さんが苦労してポイント付与をしているな、という心の軌跡のようなものをわたしなりに感じたので、ということもあります。

>「きっと私、単に先着順でポイントもらっただけなんだろうな」と少しガッカリします。
なので、こういった心模様もなんとなくみえてしまう気がするのです。こまったものです^^;

お礼日時:2009/07/10 17:08

ここでの質問と回答は、後に同じな疑問で検索された方の役に立つデータベースにもなるものです。


早々に回答してくれた方よりも、後で見た方の役に立ちそうな情報を客観的にみてポイントをつけた方が良い、と私は思っています。
質問の要点から、話を広げていろいろ教えて頂くのもありがたいのですが、要点-回答の関連性を重視します。
私自身、ポイント稼ぎで回答しているわけでもありませんし、ポイント獲得を競う場でもないと思っていますので、ポイント付与は客観的に判断しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>後で見た方の役に立ちそうな情報を客観的にみてポイントをつけた方が良い
思わずハッとさせられるご意見でした。ただ、わたしがどこまで客観的に与えられた回答を分析できるか、と考えるとちょっと自信がありません。

ポイント制度にも、おそらく多くの参加者を抱え込みたい運営側の思惑を感じます。それにうまうまと乗せられている自分を反省する必要もありそうですね・・・

お礼日時:2009/07/10 15:52

ベストアンサーに20Pだけでいんじゃないでしょうか。



>ひとりだけ付与の対象からはずすには忍びない、
それを言い出したら「2番手のベストアンサー」が5人も
出てきたら夜も眠れなくなりますよ。
こんな場合はトップベストアンサーだけで十分だと
思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。

>「2番手のベストアンサー」が5人も出てきたら・・・
逆にそれだけ出てきてくれれば、「罪悪感」も和らぎそうですので少しドライな判断ができそうです。

いっそ、Yahooみたいにベストアンサー1本のみ、って割り切ってくれたらいいんですけどね^^。

お礼日時:2009/07/10 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!