
こんにちは。
MP3の音楽取込について質問します。
以前はアップルのiPod nanoを使っていたのですが、先日iriverのものに買い替えをしました。
iTunesに取り込んだ曲をiriverのMP3でも使いたいのですが、変換は出来るのでしょうか。(iriverの機種はE100です)
iriverに質問をしたところ、他社の商品についての質問が絡むので返答しかねますと言われてしまいました。。。
ちなみに少し突っ込んで書きますと、iriver E100の説明書の「故障かなと思ったら」というQ&Aに「iTunesで録音した音楽ファイルが再生できない」という問題と解決法があるので、同様だと思うので試してみました。
すると【iTunesメニューの[編集]-[設定]-[詳細]タブ-[インポート]タブ。。。】をさわるようにと書いてあるのですが、[詳細]タブの中に[インポート]タブがないため、進むことが出来ません。
iTunesの画面表示が変わってしまったのかもしれないのですが、どうなのでしょう。。。
以上、ご存知の方がいらっしゃいましたら助けていただければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
E100だと専用のソフトが付属してますよね(HP上では書いてあります)
iTunesで取り込んだ音楽の保存先(マイミュージックなどのフォルダ)の中には音楽は残っているでしょうか?
それが残っているのなら変換は必要ないです(MP3のままなら)
残っている音楽を E100の専用ソフトの音楽の保存先のフォルダにコピーするか(移動するとiTunesでエラーになるのでコピーしてください)
専用フォルダを適当に作って そこにコピーして
E100の専用ソフトにインポートすればOKです
No.2
- 回答日時:
状況説明が曖昧で判りにくいです。
E100に入れようとして出来なかったから質問してるのか、まだ試してもいないのか?「試して出来なかった」と一言も書いて無いので、普通は後者と解釈するのが自然です。
またMP3とはファイル形式のことですが、たまに「MP3プレイヤー」をMP3と略してしまう人がいます。例えば「MP3の音楽取込について質問します」という文はどちらとも取れます。普通なら「MP3形式ファイル」と解釈する方が自然ですね(プレイヤーのことなら「MP3への」となるはずですし)。
No.1の方もおそらく上記の解釈で回答なさっていると思いますが・・・・・でも言葉としてはともかく、状況を考えると、実際には上記解釈とは両方とも逆のようにも思えますし・・・。
そこで私のほうからは、ファイル形式不明/試して出来なかった、という前提にて回答しておきます(もしかしたら全く的外れかも)。
iTunesで取り込んだファイルをE100で扱う場合に問題になるのは下記2点。
「iTunesで録音した音楽ファイルが再生できませせん。」
http://www.iriver.co.jp/support/qna.php?r,58,1,E …
「楽曲がunknown表示になる」
http://www.iriver.co.jp/support/qna.php?r,498,1, …
多少補足もしつつまとめると、
・AAC、Appleロスレス、AIFF等のE100非対応形式は、E100の対応ファイル形式に変換が必要
・VBRのMP3形式は、CBR・ID3v2.3のMP3か、他の対応ファイル形式に変換が必要
・CBRのMP3形式は、タグをID3v2.3にするか、他の対応ファイル形式に変換が必要
・・・・・となり、そのまま正常に利用できるファイルはWAVEくらいしか無い事になります。
そして対処方法ですが、現状の形式と、今後どのファイル形式にしていきたいか、により変わってきますので、お答えのしようがありません。
取説の説明というのは多分上のリンクの内容(MP3へ変換)だと思いますが、ご自分の使ってるソフトのメニューくらいご自分で一通り確認してくださいな。iTunes8でメニュー構成が変わったと聞いてます。しかし、音質で不利なCBRしか使えないような機器で、果たしてMP3を選ぶべきなのかどうか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDを焼いたけれどオーディオプ...
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
MDってまだ使ってますか?
-
ウォークマンと車ディスプレイ...
-
入院時の持ち物についてです。 ...
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
ウォークマンAndroid auto 使え...
-
カセットプレーヤーのゴムベル...
-
カセットテープの巻き戻しがう...
-
Windows10でwindows8やwindows7...
-
オリンパス製ICレコーダー、Voi...
-
パソコンにiTunesからCD取り込...
-
iTunesで音楽を再生すると音が...
-
ウォークマンはどっちがいい?
-
ウォークマン NW-A20シリーズ ...
-
先ほどのレコード針の質問の中...
-
FANZAで買った動画をDMMで見よ...
-
インターネットに接続できるMP3...
-
語学CDの音声データをSindows11...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンから他のパソコンへ音...
-
レーザーディスクのファイル形式
-
mrlファイルを他の拡張子に変換...
-
フォルダ指定で音楽ファイルをm...
-
ISOファイルとDVDvideoについて
-
電子ピアノで録音したものをPC...
-
Windows Media Playerのオーデ...
-
再生出来ないwavファイルを修復...
-
aviの尻切れファイルについて
-
スコアメーカーで作成した音楽...
-
拡張子「dmr」の音声を聞きたい
-
ダウンロードした曲を‥‥‥
-
ogg ファイルの結合
-
OMAファイルの変換について
-
m3uをCDに焼く方法を教えて下さ...
-
amrファイルについて
-
Radikoolで録音した音楽をauス...
-
いままでitunesからX-アプリ音...
-
CDに焼くならWMAかWAV?
-
YouTubeの音楽をUSBに取り込...
おすすめ情報