dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5121426.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5121537.html
では,お世話になりました。

ディズニーリゾートに,大人1人と小学生高学年1人で行きますが,ホテルのプラン(オフィシャルホテル)は,大人2人で申込ました(大人1人,子供1人の設定が無かったため)。

ホテルのプランは,1デーパスポートが2枚付いてきます。大人用2枚となります。ホテルに大人用1枚と小学生用1枚でお願いしますとお願いのメールをした所,大人用2枚しか出せないと返答がきました。

小学生が大人用パスポートで,入れるとは思いますが,園内でマルチデーパスポートにアップデートを考えています(そのパスポートは,アップデート出来ることは確認済みです)。

大人用パスポートから小学生用マルチデーパスポートにアップデート出来ますでしょうか。
又は,大人用パスポートを入口で,小学生用パスポートに券種変更できるでしょうか。

A 回答 (8件)

>回答者さんが,先に行って祖母のためにFPを取ってあげれば,良いのに……。



と書かれていまして、これではまるでFP以外使うなといわれている感じがしたからです。
だから「普通FPでもスタンバイでもどちらも使って乗りたいでしょ?」と書いたつもりです。
貴方がFPを使っちゃいけないなんて言ったとは理解しませんでしたよ。
極端に言えば「むしろFPだけを使えばいいんじゃ?」、と言ってるように取りました。
なので、スタンバイでも乗りたい→少し遅れる人がいるかもしれない、っていう話が出るのです。

うまくいくといいですね。
検討を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さんの言うとおり、ホテルプランおまけの大人のワンデーから小人のワンデーに入り口で変更可能で、さらに差額ももらうことができました。
1日目は到着が昼近くだったので、モンスターインクはすでにFPは、無く、バスストライヤー+ハニーハントのFPをGETでき、本日は、モンスターインク+バスストライヤーのFPをGETできました。
色々ありましたが、回答者さんのおかげです。ありがとうございました。
朝に、FPが2枚GETできると1日がのんびり行動できます。今、ホテルに戻って、のんびりしています。
また、何かありましたら、よろしくお願いします。

お礼日時:2009/07/24 16:54

もうやめようと思ったのですがはっきり回答を得られましたので回答します。


インフォメーションセンターに電話したところ、
「そのような(続けてFPが取れる)情報は聞いておりません。取れたとしても、最初に取ったFPの下の部分に次のFPが取れる時間が書かれていますので、その時間以降に取るのが運用上のルールです」
と言われました。
確かに、FPの下のほうに「この時間以降に取れる」と書いてあります。
というわけで、できるかもしれないけどやっちゃダメ、つまり昔のFP使って取るのと同じような意味合いですね。

誕生日じゃないけど、ばれないからバースデーシールもらう。
障害者じゃないけど、自己申告だからゲストアシスタンスカードもらう。
この時間以降に取れるって書いてあるけど、そんなのばれないから取っちゃう。
みんな同じです。

合流に関しては別の話なのでこれ以上深入りしたくないのですが、誤解されたまま話をそらしたと思われたとしても困りますので。

モチロン、お年寄りや子供がいてもいなくても、FPは使いますよ。
それでも、できるだけ多く乗りたいと思うのが普通でしょう。
貴方もそう思うからこの質問なんでしょう?
FP取って、スタンバイには並ぶ権利なしとまでは言わないまでも、実際ほとんどの人が走っちゃってる中、歩くより遅くにしか行ってはいけないのですか?
まぁ、モ社まで30分かかるような祖母が、パーク自体に来れるとも思えないし、あれもこれもと乗りたがるとは思えませんけどもそれは別問題として。(第一、祖母の場合なら別の方法を使います。)
大人の早歩きと子供やお年寄りの足で、そんなに差がなくても横入り!と目くじら立てられるんですね。

>ディズニー側も,尾行する暇があるならとは,言いませんが,キャストが見て見ぬふりをするのは,止めてもらいたいです

そういうご意見は、ここに書くよりゲストご相談室へどうぞ。
何の解決にもなりません。

シート置き去りに関しては、ちゃんとキャストは注意していますよ。
キャッスルショーの4人がけに5人座ってたりするのも、ちゃんと注意してくれます。(こないだそういう日本人がいてビックリしました…)
私はアトラクにあまり乗りませんが、ゲストの申告でも、ちゃんと注意をしに行ってくれます。
パレードとかではなくショーの列での横入りも、注意してくれます。
そんなにちょっとした合流が気になるのでしたら、ご自分でキャストに直接言えばいいのですよ。

この回答への補足

 

補足日時:2009/07/23 00:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:-0001/11/30 00:00

大分話がそれてきましたねぇ。




>まあ,翌日のパスポートが売り止めになった時は,翌日にまた1日券を買うつもりです。これが買えないとなると話は違いますが,オフィシャルホテルに泊まれば,絶対購入できそうです。

「出来そうです」ではなく、これは間違いなくできます。
最悪お金で解決でいいなら、変更できるかできないかについては最初から何の問題もなし。

FPについてのルールというか、注意事項はココです。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/ …
あとは、FPの裏面にも記載がありますが、大体似たような内容です。
うちに時間が合わずに使えず持ち帰ったFPがあったので、確認しました。
書かれているのは(昔はFPの説明の紙も配布されてた時期がありますが今は)この2箇所のみだと思います。

厳密に言えば、貴方の行為はルール違反とはいえませんね。
グレーゾーンとはいいましたが、グレーはグレーであって「黒」ではないですよ。
でも、すべてのゲストがVIPという理念では、OLCのやっていること自体は「正解」ではないことは確かです。

昔のFPについては、貴方の仰るとおりですが、マニアの中の認識では
「ファストパス・チケットの発券には、当日入園する際に使用したパスポートをご利用ください。」
と書かれている以上、それは不正とみなされます。
仰る通り開発者がお間抜けかもしれませんが、運用上では正真正銘不正ですね。
健全なファンサイトならどこでもそういわれると思います。

あとはモラルとかそういう部分じゃないですか?

途中合流に関しては、その程度はいいと思います。
別に走っていいといっているわけじゃないですよ。
中には足の不自由なお年寄りとかもいるじゃないですか。
そういう人が車椅子を使用せず、出来る範囲でがんばって杖をついているのに、私は健脚な大人と同じようにがんばれとはいえません。
現状モラルのない人が猛ダッシュしてるのも確かです。
そんな中、一番遅い人に合わせなければなりませんか?大人が普通に早めに歩いて行って、数分後に遅れてきたおばあちゃんが入る…私は文句いえませんよ。
うちの祖母がモンスターズインクに歩いて行ったら、間違いなくエントランスから30分はかかります。
それじゃそんな人に乗る資格なし、になってしまいます。
上の例ではお年寄りで書きましたけど、お子さんでも同じでしょう?
大人の早歩きは、小さい子供にとっては駆け足になりますでしょ?
それで入ってすぐに転んで怪我でもしたら…楽しいはずの1日が台無しです。
歩ける子供ならまだしも、乳児だったら?お年寄りの例と同じです。
別のゆっくり目の大人と一緒に遅れて合流することについて、悪いとせめることはできません。
並んでいる途中でお手洗いに行きたくなったらちょっと抜けるのも仕方ないと思います。
ただそれが、別のアトラクに乗るために手分けするとかは推奨していませんし、一度抜けるなら最低でも最初後ろがつくまでは全員一緒に並ぶようにとアドバイスもしています。

>2回分の料金を払って2回入場したら不正になるのですか。
ええと、ですから、
>不正!とははっきり言い切ってませんよ。私はグレーゾーンぐらいかなと思います。
と書いたはずです。
だから
>パスポートくるくるしたくらいで尾行されるかは分かりませんが。
なのです。

ただ、なぜ尾行の可能性がゼロではないというかといえば、何のために何回もクルクルするのか…って単純にキャストさんが、おや?って思うだけだと思います。
しかも2回ぐらいだったらゲート変えれば分からないんじゃないですか?
明確にダメとかかれているものがないからFPのために使うことで注意を受けることはまずないとは思いますが…

例えばどういうときに尾行されるかというと、分かりやすいので言えば年齢詐称です。
中学生なのに小学生と言ったりってヤツです。
ただこれも、年齢は自己申告制をとっているため、尾行されたところで明確に分かる何かがなければ、まずつかまえられないのではと思います。
それと同じで、何かおかしいと思うことがあれば、セキュリティは目をつけます。
あと昔あったのは、言動がおかしい人の尾行とかね。
(別に従業員じゃないですが、尾行されてるのは傍から見て明らかに分かりました。本人は気づいてないみたいでしたけど。)
なので、明らかに悪いことをしているだけで尾行の対象になるわけではないのです。
怪しい人は対象になるということです。
パスポートクルクルしたところで何か不正するのかといえばわかりません。
私が言ってるのは、何のためにパスポートクルクルしてるんだ?って思われるかも?という程度なだけ。
もしかしてもしかしたら、後から来る人の分を着券しておいて、先に抽選しようとかFP取ろうとか思ってはいまいか…と思って親切心で注意されるかもって可能性もあります。(実際は一度着券してしまうと後から来る人は入ることができないので。)
2回程度でたぶん怪しまれないでしょうから、どうぞお好みでやってください。

時間の軸を考えて、うまくFPを取るのは、お子様のためにはいいんじゃないですか?
悪いことだとは思いません。
それとこれは別の話と私は思ってます。

私はせっかくの親切心で回答したつもりなのに、そんな利用のされ方が残念だっただけです。ただそれだけです。
消される覚悟で書いておりますので、この回答はどうぞお好きなようになさってください。
貴方に伝われば結構です。
でも貴方が「何の問題もない行為」と考えている以上、気分を悪くされるだけですので、貴方への回答はこれで終わりにします。
私も今後回答する上で色々と勉強になりました。
パスポート変更でFPが1枚多く取れる件は前々から知ってはいましたが、改めて貴方の言う「お間抜けな開発者」とやらに伝わるよう、ゲスト相談室にでも相談してみます。
まぁシステム的にOLCの力じゃ難しいでしょうけど、以前それで改善してくれた内容もありましたのでね。やらないであきらめるよりやってあきらめる方針ですので。

この回答への補足

>うちの祖母がモンスターズインクに歩いて行ったら、間違いなくエントランスから30分はかかります。
>それじゃそんな人に乗る資格なし、になってしまいます。

回答者さんが,先に行って祖母のためにFPを取ってあげれば,良いのに……。
FPの一面は,お年寄りや,愚図つく子供のためのだと思っていましたが。

>それじゃそんな人に乗る資格なし、になってしまいます。

何故,こう言った話になってしまうのか,理解不能です。

>途中合流に関しては、その程度はいいと思います。

割れ窓理論です。
ディズニーには,毎年お邪魔しているのですが,年々,割り込みが増えているような気がします。人がやっていれば,その程度,この程度と各々が拡大解釈していくことは目に見えてますし,実際,そうなりつつあるように思えます。
ディズニー側も,尾行する暇があるならとは,言いませんが,キャストが見て見ぬふりをするのは,止めてもらいたいです。

>パレード待ちでシートを置き去りにしてどこか行ってしまったりするような人は、

私にとって,行列の横入りは,上記以上に悪質なんですが,人によって上下が違うのですね。でも,キャストは,見つけたら注意して欲しいです。私は,一度も横入りを注意したキャストを見たことがありません。

補足日時:2009/07/21 12:17
    • good
    • 0

>朝1番にアップデートを行いますので,まず売り切れには,ならないのではと思っています。



ホテルの宿泊証明で、売り止め後でもアップグレードできるなら全く問題ないのですが、もし翌日のパスポートが売り止めになってたら、朝イチでもダメなものはダメですよ。翌日分のアップグレードですから。
こないだ説明したとおりです。
変更が出来るかどうかは、翌日のワンデーの前売りが残ってるかどうか、です。当日券が残ってるかどうか、入場制限してるかどうかではありません。
ホテル宿泊特典として変更も可能だったらいいですねー。

ちなみに、私がそういった変更をしないのは、別に年パスだから頻繁にいけるからという理由ではありませんよ。
年パスは事実上どんなことをしても券種変更ができません。(ワンデーから年パスとかも無理。)
遠方から来た友達がいたら、年パスの友達に借りてFP取得の協力をしてもらうし、それが出来ない環境だったとしたら、同じようにパスを買って…ぐらいはするかもしれません。(でも、子供用2枚とかはしないですね)
だってちゃんとお金払ってるんですからね。
実際年パスの友達で、ショーの当選確率をあげるためにワンデー買ってる友達います。だからお気持ちは分かります。
でもアップグレードはしないですね。
あくまで、FPは一人1枚ずつのルールですから、「昔のFPを持って行って発行した」(昔あった不正利用)と紙一重だと思っています。
(不正!とははっきり言い切ってませんよ。私はグレーゾーンぐらいかなと思います。)
そういうことをすると、キャストは意外と覚えてるもんですよ。
子供が何度もゲートを通ればあれ?って思うでしょうし。
(最悪、色々エントランスで怪しいゲストにはセキュリティが尾行します。実際に見たことがあります。尾行されていたのは常連さんで、別の理由でしたけど。パスポートくるくるしたくらいで尾行されるかは分かりませんが。)
ただ他のゲストからの申告がない限りわざわざ注意とかはしないと思いますけどね。
そういう後ろめたい気持ちを子供と共にする勇気は、私にはありません。仰るとおり、人それぞれなんですね。

この回答への補足

> もし翌日のパスポートが売り止めになってたら、朝イチでもダメなものはダメですよ。
翌日のパスポートが売り止めなる危険<<<1日続けてFPが2枚取れる誘惑。

まあ,翌日のパスポートが売り止めになった時は,翌日にまた1日券を買うつもりです。これが買えないとなると話は違いますが,オフィシャルホテルに泊まれば,絶対購入できそうです。

>遠方から来た友達がいたら、年パスの友達に借りてFP取得の協力をしてもらうし、

すみません,よく意味がわかりません。もう少し説明していただけるとありがたいです。
>あくまで、FPは一人1枚ずつのルールですから、

ディズニーに詳しいようなので,お聞きしたいのですが,FPの規約とか規則とかは,どこかのWebに,載っていますか? 結構探したんですが見つかりませんでした。規則があっての規則違反だと思うのですが,その規則をじっくり見てみたいです。

>「昔のFPを持って行って発行した」(昔あった不正利用)と紙一重だと思っています。
これは,単にそのシステム開発者が,お間抜けだっただけと(規則を読む前の私は)認識しています。

>パスポートくるくるしたくらいで尾行されるかは分かりませんが。
パスポートくるくるが,何故不正になるか理解できないです(2回分の料金を払って2回入場したら不正になるのですか。でももし,2回入場したらダメという規則があったら,撤回します。その旨,教えてください)。

補足日時:2009/07/19 13:10
    • good
    • 0

すいません、#1をよく読まないで回答してたんですが、「園内で」だったら、大人で入ったものを小人にするのは無理かも?と思いました。


だって、子供と気が付けばエントランスのキャストに。入園前に変更してって言われますし。
なので、事前に聞くか、もし聞かないのなら園外で大人を子供にしておくのは間違いなくできるのでそれはしといたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

確かに、園内でアップグレードすればFPは1回多く取れるのかもしれませんが(私は年パスなので、やったことないですので…)、交換する前のパスポートで1枚取って、アップグレードするとパスポートは回収されますので、新しいパスポートですぐ取ることはできますがその1回分が多いだけです。


そのために、一度エントランスに戻ってゲストリレーションに並ぶんですか?
ゲストリレーションは窓口が少ないので、まぁそもそも並んでることはあまりないでしょうけど、他に人が居て対応が長い人の場合、結構待たされる場合もありますよ。
まぁ、やりたければやってもいいとは思いますけど。
(対策をきちんとしないOLCが悪いといわれればそれまでです。)
なんか、そういうことのためにアドバイスしたのかと思うとちょっとガッカリですが。

小人用パスを買ってFPを取るというのは、お子さんにパスポートを持たせてゲートをクルクルするってことですよね。確かにそうすればFP発券には使えますねぇ。
ディズニー好きにとっては、あまり聞こえのいい裏技には感じられませんけどね。お金ちゃんと払ってるんですからそれもいいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そのために、一度エントランスに戻ってゲストリレーションに並ぶんですか?

予定では,入園後すぐに,モンスターズインクのFPを取り,すぐにアップデートし,バスライトイヤーを取ろうと思います。

4日間滞在するので,2回目のランドは,子供の意向によって,モンスターズインク2回
かバスライトイヤー2回になるのかもしれません。

朝1番にアップデートを行いますので,まず売り切れには,ならないのではと思っています。

シーは,確かに戻れませんね(タワーオブテラーは子供が嫌いです)。シーでのアップデートは,止めた方がよさそうですね。

>(私は年パスなので、やったことないですので…)

価値観の違いだと思います。私も近郊に住んでて年パス持っていれば,やりません。
例えば,1年に1回しか行けなくて,3泊4日,ホテル代,交通費,食事代,お土産代全部込みのツアーがあって,料金は10万円,オプションで1万円払えば,FPが2回取れます。
とあったら,オプション追加を考える人もいますよということなだけです。

回答者さんのように近郊?に住んで,年パスを持っている人がうらやましいです。
(でも,引っ越す訳には行きません。こんな不況時に年に1回行けることだけでも感謝しなくては。)

お礼日時:2009/07/17 09:49

質問とは無関係ですが


先の方の回答のお礼文でちょっと気になったので書き込みます

ファーストパスが複数枚取れることは,結構魅力的です。>>
小学生用パスポートを2枚余計に購入し,それでファーストパスを取るのも,いけるかなと,>>
ファストパスですが、ファストパス収得できるパスポートは「入場ゲートの機械を通したパスポート」でしか発券できないですよ。
ですので、二人の場合だとファストパスの収得は1度に2枚しかとれませんが・・・・
何か勘違いされてませんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.3の方が書いていますが,入場ゲートをクルクルして,無理やり「入場ゲートの機械を通したパスポート」に,してしまうのです。
子供用パスポートと大人用パスポートで発券したFPに,区別はありません(もし,違っていたら,指摘してください)。

お礼日時:2009/07/17 08:19

1day→マルチデーに変更可能なものでしたら、どんな変更でも可能ですので大人から子供への変更も可能だし大人のワンデーから小人のマルチに変更可能です。


大人から子供へのワンデーにする場合は差額が返ってきますし、マルチに変えるなら差額出せば子供のマルチに変えられます。日数が減ったり日程がへらなければ、金券として使うのと同じです。
園内でアップグレードにこだわっているようですけど、できるなら園外で入園前にしたほうがいいと思います。
何かあったとき...ないと思うけど、万が一出来ないとか言われたら、使用済みだともうどうしようもない...ですので。
使ってなければ、別の日に使うとか何とでもなりますからね。
開園前に来れるなら、空いている時間帯を狙ってちょちょっと変更すればいいだけですので。
パーク内だと、朝は時間を有効に使いたいだろうし、一旦奥まで入ってしまうと戻ってくるの面倒ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>大人から子供へのワンデーにする場合は差額が返ってきますし

ホテルパックでもらえる券で,お金が返ってくることは,まったく想定外でした。差額無しでホテルに変更してとお願いしてしまい,出来ないと言われて,かえってラッキーでした。

>園内でアップグレードにこだわっているようですけど、

はい。1年で1回しかいけない者としては,ファーストパスが複数枚取れることは,結構魅力的です。また,最悪でもオフィシャルホテルに宿泊しますので,何とかなりそうです。

小学生用パスポートを2枚余計に購入し,それでファーストパスを取るのも,いけるかなと,思っています。

お礼日時:2009/07/16 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!