重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンの調子が悪かったので、リカバリーをし
ちゃんと起動できたんですが 音が鳴らずタスクバーにも
音量アイコンが表示しておりません。コントロールパネルの
「サウンドとオーディオデバイス」の方ではオーディオデバイスが
なしと出ています。
デバイスマネージャーも確認したら正常に起動していますと表示
されております。
どこを設定すれば 音が鳴るようになるか教えてください

A 回答 (6件)

補足に質問に


> よくよく調べたらサウンドカードが見つからないって出てました。
とありますが、何を使ってどう調べたのかの詳細と、これは最初の質問にある、
> コントロールパネルの
> 「サウンドとオーディオデバイス」の方ではオーディオデバイスが
> なしと出ています。
と違うことを云っているのでしょうか。同じことを言っているのなら、当方の回答のURLの手順を試されましたか?
    • good
    • 0

私も同様のトラブルで困り果てましたが、昨日下記のURLのが見つかり解決できました。


私の場合「サウンドとオーディオデバイス」の「オーディオ」タブの「音の再生」「既定のデバイス」に「モデム・・・」と使用していないモデムが載っていたので物理的にこのカード(モデムは使用しないので)を取り除いてからURLの手順に従って実行し解決できました。

http://answers.yahoo.com/question/index?qid=2008 …
このURLのBest Answerが解決方法の手順です。
その内容で
1.の「ISAPNP READ DATA」は日本語OS(XP)では「ISAPNP読み込みデータ」とか何かそんな名称でした。解決すると表示されなくなったので正確には?です。
7.の"Plug and Play Software Device Enumerator"は、
「プラグアンドプレイソフトウェア デバイス列挙子」と表示されます。
1の「ISAPNP・・・」が表示されるなら、トライしてみてはいかがでしょうか。

参考URL:http://answers.yahoo.com/question/index?qid=2008 …

この回答への補足

みなさん 回答ありがとうございました。
パソコンはマウスコンピュータのLm-i3380CMを使用しています
よくよく調べたらサウンドカードが見つからないって出てました。
Lm-i3380CMはオンボードなんですが、もしかして壊れてますかね

補足日時:2009/07/26 10:36
    • good
    • 0

Windows で音が出ないのを直す方法


http://cc3.org/StoreTube/windows_sound.html

上で直らない場合はsndvol32.exeを確認してみて下さい
c:\windows\system32に「sndvol32.exe」があるか?
    • good
    • 0

このデバイスは正常に動作しています。



オーディオデバイスなし。

残念ながら壊れたが有力になります。

しかしながら、CDドライブならこの現象はよくあるのですが、その他のものではあまり考えられない。
正常に通信が行われているにもかかわらず、コントロールパネルでは認識されていない。
なぜCDドライブで起きるかというとモーターの故障ですね。
通電もし、通信も行われている。が回らないからメディアを認識しない。

設定で直るような代物ではありません。ただ、あきらめるのは早計に過ぎます。
もう一度、リカバリしてください。当然リカバリ前は音が出ていましたよね。
    • good
    • 0

機種にもよりますから断定ができないのですが、通常はリカバリすればサウンドドライバもインストールされるはずです。


お持ちの機種は何でしょうか?サウンドドライバが別になっていないですか?
もし、サウンドドライバが別ではないモデルなら、故障と考えてメーカへ修理を依頼して下さい。
    • good
    • 0

 リカバリーしたのなら サウンド関係のドライバーは インストール出来ている筈です。

 音が出ない可能性として ミュート(消音)が考えられます。 ソフト的なミュート以外に 物理的なキーボードのミュートボタン(ファンクション キーとの同時押し)が在りませんか? 

 私は それに気が付くまで 2回のリカバリー、2週間も経過しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!