
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=25158
で、ご質問したのですが…
#4での際、パソコンの表示が9時間くらい、そのままで、よくよく見ると動いてる様子がないんです。
電源OFFしてもいいものか、どうか…
どなたか、教えてください!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっとどころかかなり気になったので戻ってきました。
お使いのPCがノートと言う事をすっかり忘れていました。
ノートPCを使ったことが無いので解らないのですが、
サウンドって(サウンドカードとして)独立していますか?
サウンドがオンボードの場合だと、デバイスマネージャから削除したとき同じボードについている他のデバイスまで削除されてしまうかもしれません(汗)
この回答への補足
気にかけていただいて、本当にすみません!サウンドカードって、差し込むタイプって事ですか?
もしそういう事だとすれば…差し込みではないようなのです…
何度もすみません。帰省先ということなのに・・
Meddlesomeさん、気にかけて何度も回答いただきありがとうございます。アドバイスいただいたように、「サウンドドライバのインストール」をしてみます。また、ご縁がありましたら、教えてください!
No.5
- 回答日時:
Meddlesomeです。
寝ると言いつつお風呂とか入ってたらかなり時間がたってしまい、寝過ごす恐れがあり徹夜する事にしました(汗)
徹夜と言う事なんで、いろいろ調べてると、富士通のサポートページに「FMV-BIBLO NE/36Lを使用しています。音量の設定は問題ないのですが、音が鳴らなくなりました。対処方法を教えてください。 」と言う質問があり、
その答えに「【Fn】キーと【F3】キーを同時に押し、スピーカーのONとOFFを切替えてください。 」と言うのがありました。ちょっとPCの型番が違いますがためしてみてください。
また、下記のHPから富士通のサポートページ内で検索できます。
ちなみに僕が検索したキーワードは「スピーカ 音 鳴らない ならない」です。
これでもダメな場合は直接サポートセンターに連絡してみたほうが良いと思います。物理的に壊れてる可能性もあるので・・・
参考URL:http://www.fmworld.net/support/qa/frame/qanavi.h …
No.3
- 回答日時:
PCメーカページにて最新のドライバを入手してインストールしてみましょう。
最新ドライバが無い場合は、一度デバイスマネージャから、サウンドデバイスのドライバを再インストールするだけではなく、一度デバイスを削除してからハードウェアのインストールでもう一度サウンドデバイスを認識させてみてはどうでしょうか?
明日(今日)は帰省さきより朝一で戻らないと行けないのでこれにて落ちます。ごめんなさいm(_ _)m
あとはどなたかお願いします(滝汗)
明日の夜に自宅よりもう一度覗いてみてまだ解決されてないようであれば、そのときはまた解決策を考えてみます。
では、頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 Linkstation(NAS)がスリープから復帰しない 4 2023/01/10 16:48
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- 一眼レフカメラ カメラの電源がoffにしても電源が切れない。 4 2022/08/01 09:55
- Windows Me・NT・2000 パソコン終了 4 2022/05/09 09:05
- Windows 10 Windows画面監視・検知→画面変化を音などで知らせる 2 2022/10/02 09:05
- Windows Me・NT・2000 PCのサインインについて教えてください。 現在NECのLAVIEのパソコンを使っています。普段は、キ 1 2022/12/30 22:28
- Bluetooth・テザリング スマホのファイルをUSB接続の異変 3 2023/01/03 22:12
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- ノートパソコン パソコンを開いたままにして寝て、朝起きたら画面が暗くなっていました。 パソコンに電源を入れ直しても画 8 2022/07/15 15:51
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスを開始できません
-
音声が出ない[ミキサー・サウン...
-
Windows 2003 server へのサウ...
-
音が出なくなってしまいました
-
ラウドネス等化が見当たりません
-
セーフモード時の設定とか
-
skypeで会議通話中に人によって...
-
休止状態、スタンバイが出来ない。
-
突然「ピッ」というへんな音が...
-
Googleアカウントについて
-
システム音のサウンドなし設定...
-
音が出ません(Windows98)
-
既定のデバイスは一つしか選べ...
-
サウンド デバイスに問題がある...
-
HPのノートパソコン 指紋認証...
-
デバイスマネージャ
-
WindowsNTのデバイスマネージャ...
-
Residential Gateway Device ...
-
PCの音がゆれる(?)
-
DREAMSYS KLAシリーズのマザー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオ ストリームって何で...
-
音がすべて早送り再生のように...
-
スピーカーとイヤホンで個別に...
-
突然「ピッ」というへんな音が...
-
HPのノートパソコン 指紋認証...
-
音が出ない
-
特定のゲームだけ音が出ません
-
PCから聞こえる音が全てピッチ...
-
PCの音がゆれる(?)
-
Displayportから音声を出力しな...
-
サウンド デバイスに問題がある...
-
急にサウンドが震え、スローに...
-
音量が勝手に最大になります。
-
パソコンの音がでない・・〓そ...
-
勝手にクリック音が出る
-
vmwareでsound.virtualDev = "s...
-
Googleフォトで表示される「デ...
-
アマレコTVで音が出てくれませ...
-
オーディオデバイスを消してし...
-
デバイスマネージャのデバイス...
おすすめ情報