dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校3年生の女です
私には付き合って2ヶ月
の彼氏がいます
彼は5つ年上の23歳で
16歳から今の仕事を
しています。
私は保育士になりたい
という夢があり
短大進学を希望して
いましたが、
彼と出会い、彼に
高校卒業後結婚しよう
と言われ、今非常に
迷っています。

保育士という職業は
子供が大好きという
理由から希望しています

そして資格を持って
いた方がこの不景気だし
安心かな。という考えです


だけど一番の夢は
自分の子供を産み
育てることです。
16歳ぐらいからずっと
子供が欲しいという
願望がありました。
(従兄弟が16歳ぐらいから産まれはじめ、乳児に接する機会が増えたのも理由の一つだと思います)


保育士になるために
2年勉強するなら、
早く自分の子供が欲しい
というのが今の本音です


でも私の母親は
高校卒業後すぐに結婚し
私を産み、私が12歳の時
離婚して家を出ていきました。高校卒業後一度も
職につかず、資格も
なかった母親は私を
引き取ることができず
私は中学生まで父と
暮らしました。
経済的に余裕ができた
母親のもとに自分の意志で高校入学とともに来ました


そんな母親を見て
いるからこそ、
結婚に踏み切るのが
怖いです。
でもこの不安は私が
20歳になろうと
30歳になろうと
消えるものではない
気もします。


このような点から
結婚するべきか
進学すべきか
毎日悩んでいます。
進学するなら三年間
勉強を頑張ってきたので
10月にある指定校推薦を
もらえると思うので
もう答えを出すための
時間もあまりなく
皆様の意見を伺いたくて
相談させていただきました

A 回答 (11件中1~10件)

私にも娘がいて、1歳の時に離婚し21歳の時に娘から連絡がきて親子の付き合いが始まりました。



聞けば、母親と小さい時から離れて生活していたそうです。

やはり、寂しい思いをした子供は早くに自分の家庭を築こうとしたり、自分の子供が欲しいと思うのだろうと思います。

娘は、中学までしか出してもらえなかったそうで、ひとりで生活して17歳で子供が出来、結婚、再婚を経験して、主婦として3児の母としてパートをしながら一生懸命生きているようです。

前置きが長くなりましたが、娘なら進学を選ばせてやりたい。

前の回答者と同じ意見ですが、結婚しても進学は可能でしょうし、保育士になる事も可能だと思います。

親父の意見とすれば、一時の情熱に任せて結婚するよりも、進学し保育士を目指しながら彼との愛を育んで言って欲しいと思います。

その過程でお互いの気持ちが本物なら、愛は成長していくはずだし、一時の情熱に過ぎなければしぼんでいくでしょう。

お互いの気持ちを確かめ合う時間を作る意味でも、まず、進学を選択してください。
    • good
    • 0

私も進学をお勧めします。


結婚・・・どうしてもしたいなら、それもありかも★
でも結婚しても進学はできます!
(子どもはもうちょっと待った方がいいと思うけど)
結婚や出産はまだ若いんだからこれからいくらでもできるけど、
進学ってやっぱりいつできるっていっても
今するべきだと思います。おばさんになって保育園に実習ってのもない気がするし・・・
    • good
    • 0

NO.6です。



そうですか。
彼は進学も応援してくれてるんですね。

「結婚したい」のが彼の本音だってなぜ
わかったのですか?彼が「これが本音な
んだけど」って言ったのですか?
もしそうでなかったのなら、彼は行き詰っ
た質問者さんを助けようとして「結婚しよ
う」と言ってくれたんだと思いますよ。

私は以前、彼から何か提案されたら必死に
それを受けいれないといけないと思って
いました。「提案」じゃなくて「要求」と
受け取ってしまってたんですね。彼はその
提案で私を縛るつもりもなかったし、話し
合って決めればいいと思ってくれてたのに、
私が「これが彼の本音なんだから」って、
そればっかり考えて自分を追い詰めてしま
っていたことがありました。

質問者さんが自分の道を選んだ時、それを
彼も応援してくれたのなら、「結婚したい
というのが彼の本音だったのにかなえてあ
げられなかった」と落ち込む必要はないと
思いますよ。

結婚って話し合いと譲り合いが大事で、どち
らか一方が我慢したり折れたりしていたら
長続きしないものだと思うからです。

この不況に旦那さんの稼ぎだけで子供を養っ
ていくのも大変だと思います。質問者さんが
資格を持っていれば、何かあった時(彼がリス
トラされたなど)に彼を助けてあげることがで
きると思います。

質問者さんが資格を持つのは、離婚した時の
ためだけではないということです。

自分の気持ちを大事にして、勉強頑張ってくだ
さい。
    • good
    • 0

もちろん、進学することを勧めます。


三年間、頑張ってきて指定校推薦で進学できるチャンスは今しかないんですよ。
結婚は・・付き合ってまだ二か月
彼もまだ、23歳・・3年、5年後二人の気持ちが変わらなければ、その時、決断できることです。
進学の決断は・・まさに今です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
保育士になるため
ピアノも11年続けました
今しかできないことに
向かっていきます!

お礼日時:2009/07/21 00:01

既婚男です。



僕は、女は早めに結婚したほうがいいという持論を持っています。自立も大切ですが、遅くなるほど結婚はハードルがどんどん増えます。余り深く考えないで、付いていって良さそうな男に出会ったら結婚したほうがいいという考えです。
そんな僕でも、今すぐの結婚でなくていいように思います。
少なくとも、とりあえず、進学して交際も続ける、場合によっては2年目は同棲してもいいかな?程度で折れない男というのはどうかな?と思います。
23くらいでは中々将来、全面的に妻子の面倒を見る見通しなど立てられませんから、奥さんが働けるようにしてくれたほうがありがたいのではないでしょうか?

彼氏は、あなたの心変わりや、いい男との出会いを心配して、早く決めてしまいたいというだけなんじゃないでしょうか?なんなら、婚約だけでもしたらどうかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼氏はすごく独占欲が
強いので私を自分の
ものにしたいんだと
思います。

やはり進学後結婚が
一番理想ですね

回答ありがとうございます

お礼日時:2009/07/20 21:56

彼と話し合うことはできませんか?


今の状態では質問者さんが二択を迫られているに過ぎません。
彼が質問者さんを愛しているならあと何年かは待てるはずです。

「母親が離婚して云々」の部分は言う必要はありませんが、ご自身
の夢について彼に理解してもらうことはできないのでしょうか。
出産が厳しい年齢なら二択にもなるでしょうが、質問者さんはまだ
若いのですから、出産について焦る必要はないと思います。

彼が質問者さんの夢について聞いた上で、「女は仕事を持たなくて
もいい」と言うようでしたら、少し考えた方がいいと思います。
愛していれば「色んな経験をさせてやりたい」と思うはずだからで
す。彼がもし質問者さんを縛り付けておきたいという理由で高校卒
業後の結婚を迫ってきているのでしたら、それは愛ではなく独占欲
です。

このまま質問者さんが一人で悩んで結論を出す問題ではないと思
います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の書き忘れで肝心な
部分が抜けていました
申し訳ありません

私がもう勉強に疲れた
しんどい
と言った時に彼は
それなら結婚しよう
と言ってくれたんです


彼の本音は結婚が
したいみたいですが
将来的にも私にも
仕事をしてほしい
みたいなので短大に
行く事も応援して
くれてます。

要するにおまえの
好きな道を行け。
状態です…
だからこそ悩むんです

回答ありがとうございます

お礼日時:2009/07/20 21:51

両者ともそんなに急いで結婚する理由がなく、


話をふくらませてるだけで実質がありません。
とりあえず婚約だけすればよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに理由が
ないですね。

回答ありがとうございます

お礼日時:2009/07/20 21:47

30代独身サラリーマン(♂)です。



>結婚に踏み切るのが
>怖いです。
>でもこの不安は私が
>20歳になろうと
>30歳になろうと
>消えるものではない
>気もします。

ご質問者様の状況では
結婚はあと10年間の間に
何回も機会はあるかと思います。
進学や勉強はあと数年間しかないですね。

集中してやるには「今」しかないでしょう。

ちなみに私が彼氏ならば100%
結婚はまだ待てる。
頑張って勉強しろ!
といいますね。

ご質問者という「一人の個性を持った人間」を
彼女にするならば、妻にするならば
これから2,3年ご質問者様が勉学に励んで
その結果得た資格によって職場に努める経験を
経ることに一体何のマイナスがあるでしょうか。
お互いの長い人生を思えば金銭的にも
人間としての成長としてもプラスになること
ばかりです。

しかし、もし私が単に自分のことばかり
考えて
「高校卒業したばかりの若い女性を妻にしたい」
とだけ思えば絶対に反対します。
そして若い時なんてすぐ終ります。
若さだけで結婚してその時に進学を反対したことも
全ては5,6年も経てばどうでもよくなってまうでしょう。
「勝手に資格を取りたければ取れば」
反対した方にとっては大したことではありません。
しかしご質問者様にとってはどうでしょうか。

今は自分の気持ちを最優先するべきだと思いますよ。
ご質問者様の年齢で異性とお付き合いがあると
とかく過剰なまでに「男を立てたくなる」健気な気質が
多分にあるようですが。。男なんて実に勝手な生き物です。

10代の女性(彼女)が勉強したい、資格を取りたいと
言っているのを反対したり結婚を急がせる男は同じ
男からみて失礼ですが全く持って魅力ないですね。

繰り返しますが今はご自分の気持ちを最優先すべき
時期ですよ。なぜならあと数年経てばもうずっとずっとずっと
先まで気持ちなんて優先することは不可能な果てしない
労働の日々が続くからです。男も女も。

お母上の姿を見ているならよくお分かりではないでしょうか。

一週間でも一ヶ月でも悩んでしっかり『ご自分で』
答えを出してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼も本音を言えば
すぐにでも結婚したいけど夢があるなら短大
進学も応援すると
言ってくれています。

自分の考えで答えを
出してみますね。
回答ありがとうございます

お礼日時:2009/07/20 21:44

私も高校生の時同じ事で迷い


結婚はしなかったのですが彼についていき
就職しました。
結局別れてしまい今となれは
きちんと短大に行って保育士の免許をとればよかったと
後悔しております。

彼と結婚する運命なら
保育士になれた後でも結婚します。
そして子供だって・・
結婚して子供を産んでから保育士の勉強したいと思っても
大変なものだと思います。

自分の人生後悔しないように。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚後資格をとるための
時間もお金も用意
できないと思うので、
皆様の意見もふまえ
進学の方がいいかと
思いはじめました。

回答ありがとうございした

お礼日時:2009/07/20 21:39

保育士の資格取得後に結婚するのでは遅いですか?


何かあっても自立できる環境が得られますし、子どもが生まれるまで保育士として働くのが自然かなと思います。

結婚と進学の二択ではないと思いますよ。
資格取得して生きるか、資格なしで生きるか、の二択です。
後から資格取得することもできますが、学校と家庭との両立は大変ですし、進学費用を家計から捻出したり受験のブランクがあったりといろいろデメリットもあります。
その辺の心配が無いのでしたら、先に結婚もアリかも知れませんが。

結婚を考えている時って、なかなか冷静な判断ができないもんです。
(常に冷静だったら結婚なんてできませんけどね)
周囲にも相談して、よーく考えてみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう
ございます。


資格なしで生きるか
資格を取得して生きるか
の二択。
この言葉がすごく
心に響きました。


そうですよね。
結婚か進学じゃなく
資格に関しての
二択ですよね。

冷静になり考えてみます。

お礼日時:2009/07/20 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!