dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文失礼します。

この春高校3年になりました。
そろそろ進路を決めたいのですが、
結婚するか進学するかで悩んでいます。

彼は現在23才で働いています。
付き合ってまだ1年も経っていませんが、
私も彼も結婚を意識していて、
出来るだけ早く結婚をしたいと思っています。

母にも言われましたが、私自身も
今の時代、やっぱり大学は出るべきかな?
と考えています。
専門学校でもいいと思うのですが、
将来の夢もはっきりしていない今、
専門学校へ進学するのは少し躊躇っています。

バイト先のおばちゃんには
結婚したら遊べないよ?
大学は楽しいと思うなぁ。
もっといい出会いがあるかも。
結婚を急がなくてもいいんじゃないかな?
と言われました。

私もそうだと思いました。
彼の事は大好きで、何一つ不満はありません。
でも、大学や専門学校などで、いい出会いがあるかもしれない。
サークルや飲み会、楽しいことがいっぱいかもしれない。
そう考えると、今しか出来ない事をしたい、
という気持ちもあります。

彼は私の選んだ進路を応援してくれます。
出来れば卒業後結婚したい。
でも、大学に行くなら応援するし、
4年待つよ。
と言ってくれました。

やっぱり進学はした方がいいでしょうか?
もし、早くに結婚した方がいらっしゃったら
結婚して良かったと思うこと、
後悔したことなどがあれば
教えていただきたいです(>_<)

できるだけ早く進路を決めて
その進路に向けて準備をしたいです。
回答よろしくお願いします(>_<)

A 回答 (8件)

 まずは進学に向けた勉強をしましょう。

その上で。

 志望校を決める最終段階になってなお今と同じ気持ちであれば、「進学し入籍する」それも素敵な選択と思います。
 1 大学の在籍について既婚者に差異を設ける制度はありません。
 2 同棲している大学生もたくさんいるわけで、入籍したかしないかの差は、現実において何も変わりません。
 3 共働きの夫婦もたくさんいるわけで、片方が学生であっても特段の不都合を生じません。
 4 むしろ、いっしょに暮らし夫婦として互いを見つめながら学校に行くなんて、夢心地かなと。
 5 それで一生懸命勉強し、サークルなんかも可能な限りを尽くせば、大学の仲間も「奥様」なんて呼んで、あなたの生き方を尊敬するように思います。

 子供さえできなければ、問題は何もないと思います。もし妊娠したら、大学生活は代え難い思い出にして中退しても。
 
 そんな夢の日々を目標に猛勉強。あとは、彼の近くの大学を選び合格すること。落ちたらまたご質問を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

選択肢を広げられるように、
とにかく、勉強は手を抜かず
頑張ろうと思いました!

お礼日時:2014/04/15 00:56

49歳の既婚男性です!



娘を持つ父親の立場から言うと、
結婚は早いと思いますよ!

これは男女共通に
言えますけど、

まず、経済的に
キツイです!

あと
精神的に未熟です!

人生経験が
足りないから
考え方も狭いし
気転もききません!

結果、
壁にぶつかった時
崩れるんですよ!

若くしての結婚生活って
思ってる以上に
大変ですよ~


私なら
結婚は反対しますね!

貴方は、進学する事も
別に目的もないみたいだし、
そんな気持で
高いお金出して行くのも
どうかな?って

疑問に思いますよ~


まあ~楽しさを
求めたくて
進学するなら

それはいいでしょう!

ただ、
結婚生活との
両立は、難しいと
思いますよ~
トラブルが必ず
起こります!


結婚したいなら
して

進学したいなら
進学するって

一本にした方が
いいです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本当にそうですね。
自分じゃなにも出来ないのに…
進学するのか結婚するのか
きっぱりと決めます。

お礼日時:2014/04/14 17:31

〉大学や専門学校で、いい出会いがあるかもしれない。


サークルや飲み会で、楽しい事がいっぱいかもしれない。

あなたは、何のために大学へ行くのですか?
いい出会いの為ですか?
楽しい飲み会の為ですか?

それが大学へ行きたいという理由なら、

「大学に行くなら応援するし4年待つよ。」と言ってくれてる彼が可哀想すぎます。

大学へ進むのなら、ぜひ彼と別れて 大学でいい出会いと楽しい飲み会を期待して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね。
しっかり考えます。

お礼日時:2014/04/14 17:28

>もし、早くに結婚した方がいらっしゃったら


>結婚して良かったと思うこと、
>後悔したことなどがあれば
>教えていただきたいです(>_<)
私の母は早くに結婚しましたが
後悔したことなんかあると思いますか?
正常な母親にとって子どもは命よりも大事な存在です。
良かったと思うことはあっても後悔したりはしません。

それよりも逆に
大学に行って良かったと思うことや
大学なんか行かずに結婚するべきだった
と後悔している女性に質問してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうしてみます。

お礼日時:2014/04/14 17:27

結婚というのは「暮らし」ですよね。



まさか結婚式もその後の生活も親からの援助を期待したりしてませんよね。
それならばただの「結婚ごっこ」です。家を借りて家財道具をみんな買って
家賃光熱費ちゃんと払って、貯金してご飯も食べて。

それだけの生活を二人でまかなっていけるでしょうか。

まずは「生活基盤作り」です。お金貯めてから結婚しないと後々大変ですよ。
今までの生活レベルはとてもじゃないけど保てないと思っていた方がいいです。

やはり結婚は「自立した男女」がすべきものです。
若くして結婚する楽しみもあるでしょう。大学生活で青春を満喫するのもありでしょう。

ただ夢だけ見ていては失敗するだけです。もっと現実に目を向けましょう。
彼が好きで一緒に居たいのは分かりますが、結婚はほんとに「ごっこ」ではありません。

そしてくれぐれも避妊はしっかりと。
そういう部分にだらしないと、やっぱり良くないです。若くして結婚しようと思ったらやはり
しっかりとした物の考え、行動が必要です。「やっばり若い子はダメね」と後ろ指指されるのは
みっともないですよね。

とにかく貯金、貯金です。それなりの生活をして生きていきたいなら、バイトなどでまず
お金をきちんと貯めて、学校では資格なども取って将来自分で稼げるようになりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね…
まだまだ考えが甘かったです。
現実を見てもう一度考え直します。

お礼日時:2014/04/14 17:26

じゃあ、婚約して進学したら?


彼は貴方がほかの出会いを求めているから
結婚を意識してきているんじゃないの?

お互いに相手だけをみて他に目が行かないなら
別に結婚しなくてもいいと思うんだけど
何か二人を結びつけるものが欲しいなら
婚約っていう手もあるよ。

婚約して、進学。
卒業後に結婚。
もし途中で破棄したくなったら話し合い。でいいじゃない。

別に結婚したからって学校行っちゃいけないわけじゃないし
未婚でないとサークルに入れないわけでもないと思います。
ただ、結婚した以上は夫の許可が必要でしょう?
許してくれる人なら進学しつつ結婚もアリだと思います。

まだ自由で彼の承諾なしで遊びたいなら婚約もせずに
進学しましょう。まだ結婚には早いのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そういう方法もあるんですね。
これからもう一度よく考えます!

お礼日時:2014/04/14 17:23

人生でかけがえのない時間です。

進学したほうがいいと思います。結婚はそれからでもいいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

後悔しないように、
しっかり考えて自分の人生大切にします!

お礼日時:2014/04/14 17:20

迷うんだったら結婚は待つこと。



それだけアドバイスしておきます。

結婚か進学か?なんて選択肢で迷うこと自体まちがってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね…
自分の中でしっかり考えます!

お礼日時:2014/04/14 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!