dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前フォトショップエレメンツで写真をこんな風に加工したのを見ましたが、いったいどのようにすればいいのでしょうか?こんな風と言うのは、鈴木英人氏の作品風です。参考HPhttp://www.eizin.net/
ちなみにフォトショップエレメンツのバージョンは2.0です。どのツールを使い、どのようにするとこうなるのかどなたか教えてください。

A 回答 (4件)

添付画像は「鈴木英人氏の作品風の作品」をPSeで制作した例です。

あくまで雰囲気を似せることを目指したので「そっくり」を狙っていません。氏の制作手法ともゼンゼン違うはずです。絵のシチュエーションも違うので「こんな感じかな?」という程度。

以下、Photoshop Elements (v.1)で添付画像の加工手順を説明します。

1)画像を用意して「ウインドウ>レイヤを表示」でレイヤ・ウインドウを開き、表示されているレイヤを選択して一つ複製します。
2)上のレイヤを選択して「フィルタ>表現手法>輪郭検出_パラメータ:10(以下 p:n_n_n と表記)」を実施。レイヤの「描画モード:ハードライト」、レイヤの「不透明度:20%」
3)下のレイヤを選択。レイヤ・ウインドウ左下の「白黒斜めに塗り分けられた円」のアイコンをクリックして次の3つの調整レイヤを作成。「ポスタリゼーション_p:10」、「明るさ・コントラスト」、「色相・彩度」。(後者2つのパラメータは画像に合わせて適当な値)
4)下のレイヤに「フィルタ>シャープ>アンシャープマスク_p:250_1.0_20」を実施。
5)統合してほぼ完成?

--------------------------------------------------------------------------------------------

私には「鈴木英人」氏制作の画像は版画の技法を現代的にアレンジしたように見受けられます。
「マスキングしてグラデーション」や「マスキングしてエアブラシ」の技法を多く使用しています。
元々は手描きで制作されていたのではないかと考えます。現在はデジタル制作されていると思いますが、手描きの技法をデジタルに置き換えても実際の色材を使うかどうかの違いぐらいしか無いだろうと思われます。
「Photoshop CS」を使用して制作されているとしても、おそらく「フィルタ」はあまり使われてないでしょう。
技法がマスキングを多用したエアブラシなどに依るイラストレーション制作テクニックと同じに見受けられますので「フィルタ」の必要性がほとんど無いと思われるからです。技法的には「元画像を色のグループとして分割して再構成」するので大変な手間が必要です。(これが現代風の版画だと言う根拠の一つ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。御蔭さまです私がイメージしてた通りに仕上げることができ、大変感動しております。

お礼日時:2009/08/06 15:25

NO.3です。

画像添付でクラッシュしてしまいました。
    • good
    • 0

やり方としては、以下を参照してください


http://www.detarame.jp/ex11-20/example14.html

私もElementsでの説明は出来ませんので(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まさに、ご紹介いただいたサイトのような仕上がり感です。
画像系ソフトには詳しくないのですが、Photoshop Elements2.0で
似たような機能をいろいろいじってみたいと思います。

お礼日時:2009/07/22 19:50

DTP屋です。


まず、蛇足なんですが、プロはPhotoshop Elementsを使わないんで、「同じものを作る」事を望む場合はPhotoshopのフル機能版(俗称プロ版。現在のバージョンはCS4)を手にいれないと出来ません。

さて、本題
HPのトップページのFlashで表示される「海で男と犬が向こう向いている画像」でしょうか?
Photoshopの「フィルタ」の「インク画(外形)」か「輪郭のトレース」と、「水彩画」辺りとの組み合わせ合成でしょうね。
同じようなものならすぐ出来ます(昔良く造ったw)。これ自体は難しい加工はしてません。ソフトの機能的に出来るかどうかだけです。
Photoshop Elements2.0に上記機能があるかどうかは解りません(Photoshopプロ版しか持ってないので)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Photoshop Elements2.0、あまりにも古く、ご回答が難しかったと思います。素人なので、そんな機能があるのかもわかりませんが、週末にいろいろいじってみたいと思います。

お礼日時:2009/07/22 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!