dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関西風の「お好み焼き」は何と言えば伝わりますか?
翻訳サイトで色々試したのですが、どうしても変な翻訳になってしまいます。
韓国語、中国語、英語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、イスラム語?、ロシア語etc...他の国でも構いません。教えてください!!
やはり「Japanese pizza」なんでしょうか。。他にいい言葉はないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (8件)

イタリア語ですが、実際にイタリアでイタリア人にイタリア語で「お好み焼き」を教えたことがあります。


日本の漫画に、登場人物がお好み焼きを食べている場面がしばしば登場しているのだそうです。それで作り方を教えて、ということになったのですが。
彼らの意見は様々でしたが、「ピッツァとフリッタータの中間」とか「パンケーキとフリッタータの中間」とか言う意見が割とありました。
それからは「frittata d'osaka」という名で呼んでいました。(大阪のフリッタータ、という意味です)
フリッタータとは、具入りの卵焼きです。

余談ですが、「大阪のお好み焼きは、ナポリのピッツァに対応する」と言ったイタリア人がいました。
この料理に対する地元民の思い入れがよく似ているというような意味での「対応する」です。

参考URLは、ミックス野菜のフリッタータ、です。

参考URL:http://www.solofornelli.it/26092008/ricetta-di-f …
    • good
    • 0

以前 来日したハリウッドの女優さんが、「今夜はキャベツのオムレツを食べに行くのよ。

」とはしゃいでいました(もちろん通訳さんが訳してですが) 多分 お好み焼きだったんでしょう。

 お好み焼きは トロトロふんわりのフランス風のオムレツには似ていませんが スペイン風のオムレツ tortillaにはかなり似ている様な気がします。

 しかし お好み焼きの種はほとんど小麦粉なのでオムレツというのは拙いでしょうかね。
 おまけに 新大陸の人たちは トルテ-リャというとトウモロコシで焼いた薄焼きパンを指すのが普通です。紛らわしいことです。

 でも ピザよりは似ていると思います。 OKONOMIYAKIという言葉のわからない人に説明する時にいかがですか?
  
    • good
    • 0

名称は「OKONOMIYAKI」でOKでしょう。

で、スタイルやテイストを続けて解説すればいいのです。あちらのレストランでよくある、メニュー名を書き、そのあとにグリルドナンとか、何々ソース味、何とか野菜を添えて・・・みたいな感じで。イタリアンとかフレンチなんかもそうですよね。小悪魔風とか、漁師風って、横の解説文を見ないと意味不明ですよね。無理に固有名詞の単語にする必要はないのです。
    • good
    • 0

Tipical Japanese food kind a like Pancake with,,,から始めて中身は何を入れるか説明すれば? Wikipediaだっけ?見てくれた人のJapanese Savory Pancakeって回答二重丸と思います。

私も他の”Pizzaと一緒にして欲しくない”人達組です。
    • good
    • 0

最近は OKONOMIYAKI で通じるよ。



パリでも OKONOMIYAKI屋があるし、そうした日本独特のものと思えるものが 海外で一般化してきているのは ひとえに漫画のおかげかな。
お好み焼きより たこ焼きのほうが有名かも、、、、
    • good
    • 0

Japanese-style favorite BBQ


Japanese-style hot-plate BBQ
pizzaはどうも・・・使いたくない。

Wikiでは解説はこんな風に記述されています。
Japanese savoury pancake containing a variety of ingredients.
いろいろな物を混ぜている日本の風味の美味しいパンケーキ
    • good
    • 0

日本語を少しでもしってもらうためにokonomiyakiといったほうが私はいいのかなぁと思います。



this is okonomiyaki, like japanese pizza
なんてのはどうでしょう?
    • good
    • 0

こちらの方は「OKONOMIYAKI」


http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hi-ga/english …

他に
Japanese Traditional Pizza
Japanese pancake

でも良いようです。
パンケーキは日本では甘い物と認識されていますが、
外国では甘くない、普通の食事として食べるものもあるそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!