
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>この中で将来国際系の仕事に就くために1番役に立つ言語を教えてください
国際系って何だろう。何か、都合よく潰しが利くものを他人任せにしているとしか思えない。
他力本願な国民の国で仕事をするなら、韓国語かもしれない。もちろん、相手はあなた以上の他力本願だから、押し付けられる側になるんだろうけど。
仮に味の素を売り込む仕事だとすれば、欧米では毛嫌いされているのだから、アジア系の言語になるだろうし、消費者人口で言えば中国、インドネシア、タイ、韓国の順になるだろう。
国連系ならスペイン語、フランス語。中国の工場に出向くなら中国語になるはず。イタリア食材を輸入する仕事でタイ語が役立つ訳がない。
もしも、警察や裁判所での通訳を希望するなら、需給関係だから適当に被疑者、被告人が多くて通訳が少ない言語がお勧め。海外でそれをやるなら、被疑者、被告人は日本人になるから、日本人の被疑者、被告人が多い国の言語がお勧め。
No.1
- 回答日時:
インドネシア語かなぁ?
理由としては、何事も需要と供給のバランスがあるので、必要とされているわりに該当者が少ない言語が有利であると思います。
経済規模からすればインドネシアは決して大きくはないので、インドネシア語の需要は小さいですが、おそらくそれ以上にインドネシア語と日本語の両方が使える人は少ないのではと思います。
韓国語、中国語、タイ語はそれぞれ韓国人や中国人やタイ人で日本語の使える人が多いので、需要が多くてもそれ以上に該当者が多いのではと思います。
ヨーロッパ言語は日本人でも使える人がそれなりにいますし、ビジネスでは英語でどうにかなることが多いのでそこまでの必要性がないのではと思います。
ただし、どちらにしても将来的には自動翻訳機などの性能が上がるので、単に言語ができるだけという需要は減っていくものと思います。
日本語でも外国語でも、その言語を使って何ができるのかが必要になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会科学) 世界で偉い順で言うと アメリカとフランスとイタリア → ドイツ → 日本 → 韓国と中国 スペイン 9 2023/07/11 14:36
- その他(言語学・言語) 1945年8月15日時点 ●韓国人、台湾人は日本語 ●フィリピン人はスペイン語 ●ポーランド人とチェ 1 2023/03/19 20:46
- その他(言語学・言語) いろいろな語学を勉強して時間の無駄にしたことありませんか? 私の第1外国語は ●ドイツ語(5000時 3 2023/08/12 12:46
- その他(言語学・言語) 英語、フランス語、イタリア語、ロシア語、スペイン語、ポルトガル語、中国語、韓国語、アラビア語など ど 2 2023/03/06 03:15
- その他(言語学・言語) 現在、第1と第2外国語など勉強者数がもっとも多い言語はなんだと思いますか? 私世代では 祖父(191 1 2023/07/18 01:23
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- その他(言語学・言語) 重要な外国語は何語だと思いますか? 私が小さいときに教えられたのは ●日本 1位 英語 2位 ドイツ 12 2023/08/17 16:07
- その他(言語学・言語) 理系のなか 第一外国語が独語の世代は、何年生まれまでだと思いますか? 私は昭和生まれまでだと思うので 2 2023/07/13 10:52
- その他(言語学・言語) 日本の多くの高校で英語以外の言語(韓国語や中国語、スペイン語など)の授業を選択することも可能にするメ 3 2023/08/27 22:22
- その他(言語学・言語) 昭和生まれの人で、 学生時代の第二外国語はドイツ語をとっていたのに、 なぜ途中で南米、中国など旅行し 4 2023/08/12 11:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ヶ国語同時に学習して相性のい...
-
日本人で、英語以外を使える人...
-
日本語と英語以外でもう1ヶ国語...
-
中国語、韓国語、フランス語、...
-
World War ZはPCで日本語字幕で...
-
春から大学生なのですが、第二...
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
-
鳴呼の意味と読み方
-
ドイツ語と中国語を勉強したい...
-
中国語またはポルトガル語の難...
-
中国系の名前のスペル(王さん...
-
中華料理「珉珉」という店名の...
-
中国語かフランス語か
-
台湾で・・・「よろしくお願い...
-
十三点(中国語)について
-
「番茄」と「西紅柿」の違い
-
「上手ですね」は失礼なほめ方...
-
ピンイン→簡体字
-
中国語でイーガーとは、どんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ヶ国語同時に学習して相性のい...
-
早稲田大学の第二外国語で中国...
-
フランス語、ドイツ語、スペイ...
-
大学での第二外国語について
-
日本人で、英語以外を使える人...
-
大学の第三言語をどうしようか...
-
重要な外国語は何語だと思いま...
-
第2言語
-
工学部の第二外国語
-
春から大学生なのですが、第二...
-
英語以外で学びたいと思ってい...
-
World War ZはPCで日本語字幕で...
-
第2外国語
-
日本語と英語以外でもう1ヶ国語...
-
あなたにとって英語と以外に必...
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
-
鳴呼の意味と読み方
-
台湾で・・・「よろしくお願い...
-
エントリーシートの語学レベル...
おすすめ情報