dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JRの列車が運休になった時は、
大雨で家から出るのも危険(もしくは困難)な
場合は指定席をとっている日が過ぎてから駅に払戻してもらおうと
もっていっても出来ないですか?
(例えば7月21日のチケットを7月23日にもっていくとか)
なにか証明のようなものが要るんでしょうか?

A 回答 (2件)

指定席の特急券を買った場合で、その指定列車が実際に運転されていなかった場合は、当日駅へ出向かわなくても、1年以内にJRの駅に行き払い戻しを請求すれば、全額(無手数料で)返金されます。



自由席の特急券を買った場合は、全列車が運休となったようなケースなら、上記と同様に比較的簡単に払い戻し可能となりますが、一部列車のみが運休となった場合は、運休した列車に乗ろうとしたことの証明が困難なので、簡単には払い戻しができない可能性があります。一応、駅へ行って事情を説明してみてください。

実際に駅へ行った場合は、その場で払い戻しが可能ですし、その場払い戻ししない場合は、払い戻しできる旨の証明をしてくれることが多いので、その証明をもらっておいた方がよいでしょう。

なお、実際には当該列車が運転されていた場合は、たとえ「家から出るのも危険(もしくは困難)」であっても払い戻しの対象にはなりません。

以上は鉄道会社が発行した切符の場合です。
旅行会社で申し込んだ「ツアー」の場合は扱いが異なりますので、申し込んだ旅行会社で確認することになります。
とは言っても往路の新幹線が運休になった場合は、ツアーを中止して全額払い戻しとするケースが多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一年以内なのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/05 16:28

大雨などの場合は、各駅に「旅行を中止してほしい」旨の連絡が来ます。


その連絡を受けている場合に限り、該当する期間に通用する特急券等は
無手数料で払い戻してくれます。また、この扱いが通達されている場合
は「発車時間を過ぎても」「認められる相応の事情があれば」無手数料
払い戻しになる場合があります。

いずれにせよ、今回の山口県の豪雨みたいな状況ならば、可及的速やかに
駅窓口に申し出れば「無手数料払い戻し」の扱いをしてくれる可能性が
大きいです。この場合、問題の列車が運転していたかどうかは基本的に
関係ありません。「旅行中止の通達」が来ているかどうかが問題なのです。
(実際、私も台風時に"その列車が運転していたかどうか不明"な状況で
無手数料払い戻しの経験があります)

ちなみに、こういう取扱いはあくまで「正規の乗車券」に対してだけです。
回数券やツアーのキップなどでは、全く違った扱いをされる場合があり
ますので、その点はご了解ください(そういう意味でも、格安キップは
色々なデメリットがあるんです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/05 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!