
私の1番大切な友人が先月、交通事故でバスに引かれて突然亡くなりました。私はとても悲しみ辛かったです。
死後20日後に鮮明な夢を見たのです。その友達の葬式で白僧飾を着た友達がポツンと立っていました。私は思わず「あんた死んだんじゃないん!?」って聞いたら友達はケロっとした顔で「一度死んだんだけど、生き返ったんよ~。」って。「ここ引かれたんよ~」って私に胸元を少し広げて見せてくれました。少し内出血してました。
私は「痛かったね~、でも生き返ったんなら良かった!良かった!」って感じの夢だったんです。
先日、友達の実家にお邪魔して夢枕の話しをしたらご家族は泣いていました。
ご家族の方には、まだ夢に出て来てくれないと。羨ましい。
会話が出来たのが凄い!って言われました。
あの夢は何を意味していたのだろう。。。
分からないので、ご意見の程、宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>私はとても悲しみ辛かったです。
生者が、死んだ人のことを余りにも悲しみ嘆くと、死者との波長が合って(一種のテレパシー)、夢枕に立つことがあります。私たちは、起きているあいだは顕在意識が働き、眠ると潜在意識(記憶にない出来事)が働き、夢の中で再現させてくれます。だから、決して、いつまでも嘆き悲しむのではなく、「あの世でも頑張れよ」ぐらいのことで収めるのがいいといわれるようです。
>あの夢は何を意味していたのだろう。。。
その友人は、「自分は死んだ」という認識がないものと思われます。もし、何か言いたいことがあって出てきたのならば、「白僧飾を着た友達がポツンと立っ」たままでいないはずです。友人は、「一度死んだんだけど、生き返ったからね」、「自分は、まだ生きているから、これからもよろしく」という感覚でしょう。
それと、友人の姿は、生きていたときの姿そのものだったと思われますが、それは、まだ、意識が現世に残存している(死という認識がない)からです。死んだという認識がなければないほど、生存していたときの状態は、維持されるようです。まだ、この世に未練があるのでしょう。もし、再度、友人が、何らかの状態で出現したならば、「あなたは、もう死んだのです」と、はっきり伝えてあげてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5128861.html(No.2)
ご丁寧にありがとうございました。
私は毎日、嘆き悲しんでいました。
友人は、この世に未練があって死んだ認識がないんですね。。。
生きていた時の姿そのもので鮮明なカラーでした。
ハッキリと覚えてるんです。
分かりました。もう1度出てきたら「もう死んだのです。」とハッキリ伝えます。
アドバイスありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
あくまでも個人的な意見ですので、こういうこともあるな…程度でお読みいただければと思います。
私も、大好きだった祖母が亡くなってから、一度も夢枕に立ってくれることがなく、ご友人のご両親のように悲しんでいたのですが、お寺の和尚さんに話したところ、「夢枕に立つのは、この世に未練があるからだ」と教えていただきました。「伝え残したことがあったり、死んだことを認めたくないときに出てくる」と。
夢枕に出ないということは、成仏して、この世に未練がない状態だそうです。
そのお友人は、あなたに何か伝えたかったんだと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。
友達は理学療法士の資格を死に物狂いで頑張って勉強して
免許を取得したばかりでした。ホントこれから!って時に。。。
vivirieさんの言う通り、まだこの世に未練があり、1番仲良しだった私に何か伝えたかったのかと思います。
49日まで後少しですが、どうか成仏してくれるよう祈ります。
No.3
- 回答日時:
大切な人が突然いなくなるのは、とても悲しいですよね…
現実的に考えると、質問者様があまりにご友人を想っていたから夢に出ててきたのかもしれません。
でも世の中説明できることばかりじゃありませんから、あちらに行く前に会いに来てくれたのかもしれませんね。
私の母方の祖父が亡くなった時は、母の携帯に登録されていない祖父の名前で電話がかかってきました。
しかも、葬儀が終わって家に帰ってきた後、何故か部屋には祖父が入院していた病院の臭いがしたそうです。
結局電話は唖然としているうちに切れたそうですが。
父方の祖父が亡くなった時には、お線香番をしていた姉と叔母が廊下から杖の音を聞いたり(家族で杖をついていたのは祖父だけ)、私が番をしているときはお線香をあげるときに鳴らす鐘?が突然鳴ってびっくりした記憶があります。
なので、きっとご友人は質問者様に会いに来てくれたんじゃないかと私は思います。
あと、悲しむのもわかりますが、ずっと悲しんでいたらご友人も悲しくなってしまうと思いますよ。
私も大切な友達が、自分を想って泣いてくれたとしたら嬉しいですけど、やっぱりそれは悲しいですから。
ありがとうございます。
QUQU-777さんは凄い体験されてるのでビックリしました。
怖い体験をされたのですね。。。
私は毎晩泣いていましたから「もう心配しなくて良いよ!」
って意味なのかな!?
って思えてきました。やっぱり会いに来てくれたように思います。
ありがとうございました。
少しずつですけど頑張って乗り越えます。
No.2
- 回答日時:
脳は現実が受け入れにくい時どうにかしてバランスをとろうとします。
その人の知識や経験などを総動員して感情の平静を保とうとするのです。
彼の死はあなたにとってとても辛い出来事だった。
脳はあなたの知識を利用して物語を作り出しているのです。
「こうあったらいい・あれであったらいい」と。話しがしたいと思えば話せるのです。
彼はもういません。彼が天国で幸せになってほしいと願えば本当に幸せになってくれるのです。
若くして亡くなられたご友人の冥福をおいのりしています。
ありがとうございます。
自分の理想が無意識にあったのかな。。。
色々と参考になりました。
友達には、本当に天国で幸せになって欲しいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2年前に亡くなった友人宅へお...
-
友人の母の初盆、なにかすべき?
-
友人の親の3回忌にお供え物や...
-
友人の命日に花を贈る(郵送)...
-
義理の祖父の初盆に行くべきで...
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
義理の両親から嫁の兄弟への結...
-
恋人が入院!!お見舞い迷って...
-
甥っ子へのお見舞い
-
自分の親へのお見舞い金について
-
お見舞い金を二回渡すのは?
-
結婚式に呼んでも来ない親戚は...
-
退職時の餞別が不要な場合って
-
嫁が入院して義理の両親から、...
-
修学旅行(海外)のお餞別って…
-
彼女入院したらどうすべき?
-
全快ではない場合のお見舞いの...
-
遠距離 義父へのお見舞い
-
友達が、私の実家に遊びに来ま...
-
夫の両親や親戚たちの濃密なつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人の母の初盆、なにかすべき?
-
2年前に亡くなった友人宅へお...
-
友人の親の3回忌にお供え物や...
-
親友の赤ちゃんが亡くなりました。
-
丁寧語 喪中の家に訪問 友人のお墓
-
友達の祖母が亡くなる
-
ペットの亡骸を撮った写真を送...
-
友人の親の訃報を遅れて聞きました
-
夢枕に立つ
-
お見舞いの差し入れについて
-
楽屋見舞いについて
-
友人のお父様が亡くなり、お花...
-
軽度発達障害の社会人です。 一...
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
義理の両親から嫁の兄弟への結...
-
嫁が入院して義理の両親から、...
-
義理の祖父の初盆に行くべきで...
-
彼女入院したらどうすべき?
-
退職時の餞別が不要な場合って
-
甥っ子へのお見舞い
おすすめ情報