
息子の結婚が決まり 先日 両家の顔合わせが終わりました。
タイトルには婚約者と書きましたが まだ 結納は済ませておりません。
さっき 息子から 彼女のおばあさま(お父様方)が亡くなられたと連絡がはいりました。この場合 私達両親も 葬儀に参列した方がいいでしょうか?
息子は仕事の都合で お通夜.告別式とも参列できないそうなのですが 私達が息子の香典を預かって持参しても 失礼にはならないでしょうか?
お香典は 私達.息子共に 1万円でよろしいでしょうか?
喪主は彼女のお父様ではありません。
息子は 亡くなられたおばあ様と 面識はありません。
どうか宜しくお願い致します
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
回答遅れましたが。
ご両親は関係ないかと思います。
ご子息が仕事、有給申請で葬儀に参列すべきです。
香典は1万円。彼女からの紹介がなければ、何も出来ないでしょう。
そして、結納・結婚の下挨拶の場でもありますし。
一周忌、三回忌、七回忌すべて出席するのはご子息です。
午前で仕事を切り上げて、葬儀に出ましょう。
ただ、ご両親がこられると、相手も困るでしょう。
それなりの対応が必要だからです。
なので、お気持ちはわかりますが、ここは援助だけで。
援助と言うのは、ご子息の携帯品の用意や経済的援助、日常生活の援助(食事、クリーニングなど人的支援)です。
それで、葬儀に行き易い環境を作ってあげてください。
皆様の意見を聞いて 葬儀に参列するのはやめておくことにしました。
しかし 知らん振りもできないので お香典だけお願いしようと思います。
皆様の意見 本当に参考になりました。有難うございました。
No.3
- 回答日時:
>喪主は彼女のお父様ではありません…
通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
喪主は伯父さんあたりのようですから、喪主から見て
【結納もまだな姪の婚約者の親】
など親戚ではありません。
>私達両親も 葬儀に参列した方がいいでしょうか…
喪家では、通夜が終わって一息ついたとき、どんな人が香典をくれたのかを見ます。
そのとき、
「この香典誰から?」
「誰か知っている?」
となるだけです。
そんな香典は持って行く必要ありません。
せめて結納を済ませてからでないと、おじゃま虫、押しかけ女房になるだけです。
普通の嫁取り婚なら結納は先方宅でしょうから、結納で訪れた際、もしくはその直後にでも仏壇にお参りさせてもらえばよいのです。
>お香典は 私達.息子共に 1万円でよろしいでしょうか…
百歩譲って、どうしても行くとしても、親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を持ったときからが一人前です。
独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族にすぎません。
香典は親の名前一通のみです。
mukaiyamaさま いつも参考にさせて頂いております。
冠婚葬祭のお付き合いはむずかしいですね!
まわりの友人たちに相談したら 参列した方がいいんじゃないか との意見が多かった(と言っても 相談したのは3人だけですが)ので悩んでいます
時間をさいて回答していただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
息子さんが参列するならまだしも、
ご両親が出るのは周りから見ていてちょっと不自然な気がします・・・
親戚からするとやはり部外者です。
ましてや面識すらないわけですからね。
バタバタしてる時に相手の方のご両親に気を使わせるのも
良くありませんから、後日弔問に伺うくらいでよいのでは。
早速のご回答ありがとうございます。
葬祭会館で行なうと思うので 一般の弔問の方達と一緒にお焼香だけさせて頂いて すぐ失礼しようと思っているのですが・・・・
後日に弔問に伺うとなると ご自宅の方におじゃますることになるので それは考えてないのですが 葬儀に参列しない場合 香典は彼女に頼んでも大丈夫でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
婚約者の祖母が亡くなりました...
-
妹の姑の告別式、出席すべきで...
-
私の伯父の葬儀に主人も出席す...
-
婚約者(彼)のお父さんの葬儀...
-
旦那の叔父の葬儀について
-
ママ友の義父への香典について...
-
火葬のみの場合、香典は・・・?
-
嫁の 弟の嫁の母親の葬儀
-
お通夜と告別式 両方出席の場...
-
至急!担任の実父の葬儀、保護...
-
前に勤めていた会社の社長さん...
-
大家さんの葬儀
-
義叔父の父親の告別式(お香典...
-
お葬式の参列について
-
至急※旦那の弟の嫁の弟が亡くな...
-
社員家族の「訃報通知」の文書...
-
大学の先生のお父様のお葬式へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
私の伯父の葬儀に主人も出席す...
-
妹の姑の告別式、出席すべきで...
-
至急※旦那の弟の嫁の弟が亡くな...
-
嫁の 弟の嫁の母親の葬儀
-
婚約者の祖母が亡くなりました...
-
婚約者(彼)のお父さんの葬儀...
-
お通夜と告別式 両方出席の場...
-
粗飯料?!とは・・・
-
お葬式の参列について
-
至急!担任の実父の葬儀、保護...
-
前に勤めていた会社の社長さん...
-
旦那の叔父の葬儀について
-
仲人さんの葬儀について
-
お通夜と告別式の両方に参列す...
-
ママ友の義父への香典について...
-
お世話になった先生のお通夜・・・
-
妹の旦那のお父様の三回忌には...
おすすめ情報