
婚約者の彼の祖母が亡くなりました。
通夜、告別式の参列と香典について質問させてください。
まず、私と彼の状況ですが・・
・彼と私の双方の両親には挨拶を終え、結婚の承諾は得ている
・双方の両親の顔合わせは済んでいない
・結納、披露宴は行わず、入籍のみする予定
・先月彼のお父さんが亡くなり、入籍日は延期となり未定
・彼のお父さんの通夜、告別式は家族葬だった。その際は、参列させてもらった
なお、喪主からの意向で、香典や供物は用意しなかった
・彼の祖母には会ったことがない
・通夜、告別式は遠方
上記のような状態です。
この場合、
(1)通夜、告別式には出るべきか?
(2)香典、供物は用意するべきか?
もちろん彼にも相談する予定ですが
(1)については「(私に)任せる」と返事が返ってきそうなので
困っています。
ちなみに、私自身は参列したくないと思っています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)について。
まだ入籍されているわけではありませんので、無理に行く必要はありません。
気が進まないということであれば、遠方であることを理由に都合がつかないということで参列はしない方向で話されても良いかと思います。
婚約者のお父様の葬儀には、家族葬であっても呼ばれて参列しているわけですからそれは良かったことと思います。義理祖母ともなりますとお父様より関係が離れます。重要度がお父様より低くなってまいりますので問題はないことです。
なお婚約者のほうから参列してほしいと依頼された場合、これはいくべきでしょうね。近場であれば呼ばれた可能性もあった訳で、そういう意味では参列を断りやすい環境ではあります。
(2)について。
参列はしないということであっても、将来は親類縁者となるわけですから香典だけはご用意ください。それさえ用意されれば供物・供花については任意です。したければすればよいだけのことで、それこそお任せいたします。香典は婚約者に託してください。
入籍後であったなら本来は参列することが義務であり香典も必要になります。よほどのことでないと断れないし、義理を欠くようなことがあればご主人が非難されることにもなります。その点についてはご留意ください。
No.4
- 回答日時:
通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
>・彼のお父さんの通夜、告別式は家族葬だった。その際…
>・通夜、告別式は遠方…
文面から想像すると、彼の父は田舎から出たきた分家、田舎の本家には伯父さんあたりがいて、伯父さんが今回の喪主ということでしょう。
>・彼の祖母には会ったことがない…
なら、伯父さんあたりともとうぜん面識はないでしょう。
>・結納、披露宴は行わず、入籍のみする予定…
田舎の親戚には何のあいさつもしていない段階ですね。
>(1)通夜、告別式には出るべきか…
>(2)香典、供物は用意するべきか
何もすることありません。
たとえそのとおりしたとして、
「あそこにいるの誰?」
「この香典と供物は誰から?」
「誰か知っている?」
となるだけです。
そのような香典は無意味で、必用ありません。
No.2
- 回答日時:
できることなら(1)(2)ともにした方がいいと思いますが。
どれくらい遠方かですね、問題は。
会社を休むのが1日くらいで済むなら行った方がいいし、
2日以上になるなら香典だけでいいと思います。
No.1
- 回答日時:
お父さんの葬式にでていないのに、おばあさんの葬式にでるのはちょっとおかしいかなと思います。
参列はせずに、彼氏さんにお香典を渡せばいいかと思います。
(何もしないのはあんまりなのでお香典だけ彼氏さんを通じてあげてもらうという形)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 婚約者の祖母が亡くなった時の対応について 9 2022/09/28 11:29
- その他(悩み相談・人生相談) お香典を包む額 叔母が亡くなり、通夜は夫婦で 告別式は私だけ参列します。その晩は私だけ斎場内に泊まれ 2 2023/04/23 09:08
- 葬儀・葬式 香典 5 2023/07/21 15:51
- 葬儀・葬式 先日祖母のお通夜、葬式 2日にわたり行いました。 通夜の時、父親からお車代として 2万円貰いました。 7 2023/07/31 10:19
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 親戚 付き合いのない親戚の葬式お香典の質問です。 結婚してまだ3ヶ月と日が浅いのですが 先日夫のお義母さん 6 2022/05/10 21:54
- 葬儀・葬式 詳しい方いますか? 2 2022/11/05 00:26
- その他(結婚) 娘の結婚式を欠席する親の心理は? 11 2023/01/10 16:01
- 葬儀・葬式 母方の祖父が亡くなりました。香典の金額につきまして、常識が分からず質問失礼します。 私は独身で20代 7 2023/01/09 21:10
- 葬儀・葬式 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同 8 2023/04/01 22:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
婚約者の祖母が亡くなった時の対応について
マナー・文例
-
お葬式の参列について
葬儀・葬式
-
婚約者の祖父が亡くなりなり家族葬をすることになった。
葬儀・葬式
-
-
4
婚約者の祖母が亡くなりました。香典の相場は?
マナー・文例
-
5
婚約者の祖父が亡くなった場合。
葬儀・葬式
-
6
[至急]彼氏の祖母が亡くなりました。御香典とお手紙
葬儀・葬式
-
7
恋人の祖母が亡くなった時の対応について。
葬儀・葬式
-
8
婚約している彼の祖父が亡くなりました。
葬儀・葬式
-
9
婚約者家族の葬儀の参列
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
彼氏のおばあちゃんの葬儀お悔やみに行く?
葬儀・葬式
-
11
両親への挨拶は行うべきか?(親族に不幸があった場合)
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
12
御香典のタイミングについて
葬儀・葬式
-
13
婚約者の伯父の葬儀に出席する?
葬儀・葬式
-
14
婚約者の祖母が他界、通夜・告別式の常識を教えて下さい!
葬儀・葬式
-
15
彼氏の御祖母様が亡くなり、彼氏にお線香をあげて欲しいと言われました。
葬儀・葬式
-
16
家族葬だった四十九日に婚約者としてお持ちする物は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
緊急!恋人の家族が亡くなった
葬儀・葬式
-
18
娘の嫁ぎ先の祖母が亡くなった場合
マナー・文例
-
19
息子の婚約者のおばあさまが亡くなりました
葬儀・葬式
-
20
婚約者(彼)のお父さんの葬儀について。
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
私の伯父の葬儀に主人も出席す...
-
至急※旦那の弟の嫁の弟が亡くな...
-
妹の姑の告別式、出席すべきで...
-
婚約者(彼)のお父さんの葬儀...
-
お世話になった先生のお通夜・・・
-
子供の同じクラスのお父さんが...
-
婚約者の祖母が亡くなりました...
-
お葬式の参列について
-
嫁の 弟の嫁の母親の葬儀
-
臨月のお葬式
-
会長にあたる人の通夜・葬儀に...
-
ママ友の義父への香典について...
-
同僚の配偶者の死亡時について
-
前に勤めていた会社の社長さん...
-
離婚した妻の葬儀
-
祖父のお葬式
-
義叔父の父親の告別式(お香典...
-
葬儀に参列、親の香典を預かっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
私の伯父の葬儀に主人も出席す...
-
至急※旦那の弟の嫁の弟が亡くな...
-
婚約者の祖母が亡くなりました...
-
妹の姑の告別式、出席すべきで...
-
婚約者(彼)のお父さんの葬儀...
-
嫁の 弟の嫁の母親の葬儀
-
粗飯料?!とは・・・
-
義叔父の父親の告別式(お香典...
-
旦那の叔父の葬儀について
-
お通夜と告別式 両方出席の場...
-
旦那の母方の祖母が亡くなった場合
-
お世話になった先生のお通夜・・・
-
アルバイト主婦の方の義理のお...
-
嫁の祖母の家族葬 どこまででし...
-
お葬式の参列について
-
ママ友の義父への香典について...
-
同僚の配偶者の死亡時について
-
至急!担任の実父の葬儀、保護...
おすすめ情報