
こんばんは。
1ヶ月ほど前、御飯を炊いたのですが、そのまま炊飯器の中に放置
してしまい、この暑いなか1ヶ月経過しました。
そしておそるおそる今日、炊飯器をあけてみたら
黒い粉が御飯の上に山のようにもりあがっていました。
黒い粉カビみたいです。
こんなのはじめてみました。
水につけたら粉が暫くぶわぶわ飛ぶほどすごかったです。
恐ろしくなり、カビキラーを山ほど振りかけて3分ほどおいておいたら、
すっかりきれいになりました。
が、まだバイキンだらけなのではないかとおそろしいです。
炊飯器全体を掃除したほうがいいのではないかと思うのですが・・
きれいに掃除する方法を教えてください。
あまりにショックで今日は何も食べられませんでした・・こんばんは。
1ヶ月ほど前、御飯を炊いたのですが、そのまま炊飯器の中に放置
してしまい、この暑いなか1ヶ月経過しました。
そしておそるおそる今日、炊飯器をあけてみたら
黒い粉が御飯の上に山のようにもりあがっていました。
黒い粉カビみたいです。
こんなのはじめてみました。
水につけたら粉が暫くぶわぶわ飛ぶほどすごかったです。
恐ろしくなり、カビキラーを山ほど振りかけて3分ほどおいておいたら、
すっかりきれいになりました。
が、まだバイキンだらけなのではないかとおそろしいです。
炊飯器全体を掃除したほうがいいのではないかと思うのですが・・
きれいに掃除する方法を教えてください。
あまりにショックで今日は何も食べられませんでした・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
不注意とはいえ、それはそれは恐ろしい体験をしてしまいましたね心中お察しします。
で、現実的な話をします。
実は目に見えないだけでカビ菌(=胞子)なんて空気中に多く浮遊しています。
終わったことで申し訳ないのですが、胞子を空気中に拡散させないことが最優先だと思われ、御飯はビニール袋等に入れ密封するのが先決だったと思われます。
またお釜にカビキラーはちょっといただけません。塩素でお釜が腐食する可能性があるためと、溶剤が食物を伝い体内に入る可能性があるためです。
お釜は少なくともよく濯いでください(溶剤が落ちきるかどうかはちょっと分かりませんが)
次に多分、胞子が飛びまくってるので空気の循環を良くして湿気をためないようにしてください。
どうしても気になるようでしたら、カビ菌シャットアウトの掃除機があれば掛けるのも効果があるでしょう。
カビ菌シャットアウトの掃除機以外は逆に排気で胞子をばら撒くので使わないほうが良いでしょう。
そして、薬局とかに売っている消毒用アルコールやお酢の薄め液でキッチン周りを拭きましょう。
雑巾とかで拭くと拭きとった胞子を他にこすり付ける可能性があるのでキッチンペーパとかでこまめに換えながら拭きましょう。
ここでの注意はくれぐれもカビキラーとかキツイ薬剤は使わないでくださいね、シンクやタイルが腐食・変色します。
アルコールやお酢も試しながら使ってください。
前置きが長くなりましたが炊飯器ですが、上記と同じ要領で拭いてください。当然外して洗える部分は洗って十分に乾かしてください。
カビは恐れる必要はありません。養分と水気が無ければ繁殖できない(ある意味人と同じ)のでこういったものを排除すればいいのですよ。
どうもありがとうございます。
何度も消毒して、周辺もカビの胞子がついていると怖いので
アルコールで徹底的に掃除してから、トラウマを取り去ってから再びご飯を炊いています。
カビキラーではなく、キッチンハイターの間違いです。
すみません・・
でもハイターでもきついでしょうか。
もう同じ失敗をしないようご飯は早めに食べて、すぐ
お釜も洗うことにします。
怖くて死にそうです(><
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
#1です
>あれってなんでしょうか
>カビキラー????
いえ、炊飯器です。
そのやらかした炊飯器で御飯炊いて食べようとしたこともあるのですが、
件の光景思い出してしまい、極めて甚大な精神的苦痛を味わったので(笑)
ありがとうございます。
確かに、トラウマになってしまいますね・・
何度もアルコールで消毒し、徹底的に掃除をしました。
また買うと高くつくので、しっかり掃除したあと、ご飯を炊いています。
もう二度と同じことは繰り返さないようにしたいです(笑)
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 復職したら、「炊きたてのごはん」を食べることが 4 2022/08/03 18:43
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 食べ物・食材 「コメ一合はおよそ、お茶碗3杯ぶんです」 6 2022/05/27 22:15
- 食べ物・食材 添付の写真は、去年の夏に知床羅臼で購入したが昆布です。 未開封のまま4月に賞味期限が切れいていたので 1 2022/09/24 04:20
- ルーター・ネットワーク機器 炊飯器が 6 2023/01/03 18:49
- 日本語 米を食べる 夜ご飯 白いご飯 10 2022/10/22 19:43
- 冷蔵庫・炊飯器 今朝予約で炊飯器でご飯を炊いたのですが、なんかいつもと違い蓋の蒸気?が出るところがカピカピになってい 2 2022/08/30 01:21
- 冷蔵庫・炊飯器 ご飯の炊き方について タイ米とかだと湯取り方法で炊くのですか、ササニシキ、つや姫など日本の米で湯取り 2 2022/05/20 15:03
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器は何合炊きですか? 70歳を過ぎて一回で戴くご飯の量も少なくなりました。 子供も孫さえも大きく 10 2022/11/09 20:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一週間前に貰った大根を室内に...
-
洗顔もこんなに汚れてます カビ...
-
(何度もすみません) このカビ...
-
お弁当の卵焼きにカビが生えます。
-
カップラーメンや、カップ春雨...
-
水回りのカビで病気になること...
-
オナホール 長期放置
-
このカビなんですけど 「スライ...
-
これってカビですか?単なる汚...
-
布団のカビ取りについて 布団と...
-
カビ
-
カビの生えたDVD-Rを復活させる...
-
上履きの中敷きに生えたカビっ...
-
お風呂場のゴムパッキンを交換...
-
「寿楽壁」のカビの除去について
-
スチームアイロン1カ月使用し...
-
本の表紙が紫に…
-
カビの取り方
-
たくあんにカビが生えてしまい...
-
セキスイハイムの快適エアリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一週間前に貰った大根を室内に...
-
オナホール 長期放置
-
これってカビですか?単なる汚...
-
カビの生えたDVD-Rを復活させる...
-
たくあんにカビが生えてしまい...
-
お弁当の卵焼きにカビが生えます。
-
手作り乾燥ローズマリーについ...
-
しばらく休ませていた除湿機の...
-
2階座敷の柱の白カビの取り方
-
カップラーメンや、カップ春雨...
-
飲みかけのアルミ缶にカビが生...
-
スチームアイロン1カ月使用し...
-
備長炭にカビ??
-
茶の間に置いてある 観葉植物の...
-
質問です。 このお米ってカビに...
-
畳のカビの取り方
-
浄水器に黒い粒がでてきます。
-
防カビくんの質問です
-
部屋のカビ臭について 友人宅(...
-
上履きの中敷きに生えたカビっ...
おすすめ情報