dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年4月に庭に植えたクロモジのカビの処置について伺います。

1ヶ月ほど前から添付画像のカビ?が発生し、どんどん全体に広がっていきました。
そこで処置方法を調べ、こちらのベンレートという薬の散布とカビの付いた葉の除去を行いました。

ベントーレ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0027WRLLK/ref=cm_sw …

しかし、一ヶ月後の現在、新しく出てきた葉も黒くカビが広がってきています。
ほとんど葉もないので取るのをためらっているのですが、どうするべきなのでしょうか。

「庭木に発生したカビの処置」の質問画像

A 回答 (1件)

ベンレートで良いと思いますが、希釈液にダインなど展着剤を混ぜていますか?


また、雨の当たるところでは葉が少ない分、薬剤が雨で落ちやすく菌性の病気は治りにくいですから雨よけをして下さい。
それと適度な施肥です。
土も締まってないですか?エアレーションで呼吸障害を防いで下さい。
基本的に黒星病の対策を参考にされてはどうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
展着剤などは混ぜず、そのまま使用していました。こういった製品もあるのだと勉強になりました。
梅雨が明けきっていない中で雨よけもせずやっていたので、薬剤が流れ落ちてしまっていたのかもしれません…。

教えて頂いた対策を試したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/05 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!