
sonar7を使用してパソコンで音楽を作っています。
SONARの動作が遅くて作業に支障が出ています。
なのでメモリーが少ないのかと思い、
2G追加して現在は4G積んでいるのですが、
その状態でも全体的に重く、30近いオーディオファイルに3分の2
ほどにプラグインエフェクトをかけた状態で再生すると
再生が始まるまでに約5秒かかります。
sonar下部の情報を見るとCPU使用率は10%前後なのですが、disk使用
量は60%となってます。
たまにwarningと表示されドロップアウトします。
またezdrummerなどのソフトを起動して、オーディオファイルを読み込
むのにも20秒ほどかかります。(オーディオファイルは約500MB)
原因はいったいなんなのでしょうか?
ウイルス、セキュリティーソフトなども解除しているのですが。。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いや、私の知識の限りでは、症状がメモリもしくはCPU性能不足(今回はメモリは増強済みなので除外だが)の時の症状に似てるがなぁ…と思うと。
それ以上の事は、私もなんとも言えないですよ。なにせ、質問者の方のPCの詳しいスペックも、まだ明かされてないので知りませんのでねぇ(^^ゞ
あと、ファイルサイズについては
>因みに500MBというのはドラムを使用するにあたって読み込む必要のあるファイル容量です。
というのは、とりあえず了解です。
CPUのスペックは、SONAR動かす分には問題ないのだろうな…とは思いますが、そうなってくると、どういうソフトシンセやVSTiを使っておられるかですね。
私がそういう機能をあまり使わないので、うろ覚えの域を出ませんが、Rewire動作させてるVSTiの、それもたいがい動作の思いタイプのものがいくつも有る場合は、SONARではなくRewire動作してるVSTiアプリ側で動作が重くてSONARとのデータ交換が途絶えがちになりSONARが不安定になるが、SONAR自体は逆にデータが来なくてオーディオエンジンがアイドル動作になるので、SONARのCPU使用率は低いけどドロップアウトが出まくる…みたいなことも、聞いた事あったと思うんです。
なので、余計にSONARの動作が悪化するとは思いますが、実験ということで問題のプロジェクトを動作中にタスクマネージャのパフォーマンスを監視してみるのも、何かのヒントになるかもしれません。
また、HDDのインジケータが有れば、HDDの動作状況も確認ですね。いかにもランダムアクセスしまくり…みたいな症状とSONARの不安定度が一致してれば、HDD周りも結構限界という事もあるかもです。
デスクトップ機かノートかも伺ってませんが、もしノートだとHDD周りは結構不利ですけどね。
再度ご回答ありがとうございます。
かなり初歩的なミスだったようで、CDに30ほど作成したオーディオファイルを焼いていたのですが、それをいったんPCに取り込んでから
SONARに取り込んで作業していたのですが、CDを入れっぱなしだとCDからそのオーディオファイルを読み込んでいる、という状態だったようで
当然、挙動がおかしくなる、という感じでした。。
色々と詳しく回答いただいたのに申し訳ありません。。
No.2
- 回答日時:
すいません、No.1です。
一つ忘れてました。
>またezdrummerなどのソフトを起動して、オーディオファイルを読み込
>むのにも20秒ほどかかります。(オーディオファイルは約500MB)
500MBというのはオーディオ各トラックとも…ですか?
(つまり、500MBのオーディオデータをなんとラックも使っておられる?)
だとしたら、超単純計算ですが、500MBのトラックが6本もあったらメモリ容量を超えるわけですから、そのプロジェクトはオンメモリでは動作できなくなるので、スワップがバンバン起きてもおかしくないです。
かなり高速のHDDとインターフェース(PCのHDD周りのインターフェースのことね。オーディオI/Fじゃなくて)仕様でなければ、CPUじゃなくてデータ転送でドロップアウトが起きてる可能性もありますね。
各トラックのデータ量の少ないプロジェクトなら、同じくらいプラグイン使ってもなんともない…としたなら、そっちの可能性もありますね。
ちなみに、500MBの読み込みというのがインポートのことなら、そのサイズだと20秒くらいならそんなに極端に遅いとは思いません。
私はまぁまぁそこそこは速いマシン使ってるつもりですが、100MB級のデータインポートに10秒弱はかかりますから。
ご回答ありがとうございます。
CPUは現在の私のスペックでは足りないのでしょうか?
多いほうがいいとは思うのですが、購入時にこのスペックで十分と
言われ今のスペックをのせているのですが、少ないんでしょうかね。。
因みに500MBというのはドラムを使用するにあたって読み込む必要のあるファイル容量です。
そういえば、PCの動作が異様に重かったので、以前リカバリーしたのですが、
無駄なものをインストールする前にDTM関連のソフトをひとまず入れたところ
動作がほぼOS入れなおし前、とまではいかなくとも、かなり重くなったので
仕方ないのかな、とも考えているのですが。 CPUをより高性能にするのが
解決策でしょうか。
No.1
- 回答日時:
SONAR使いです。
うーん、症状の限りでは、(メモリ増強済みという点を加味して考える限り)プラグインが増えて動作が重くなりすぎて、CPUが追いつかなくてドロップアウトする時の症状にそっくりなんですけどねぇ。
唯一、「sonar下部の情報を見るとCPU使用率は10%前後なのですが、」という点だけが、それに相反する状況証拠ですが、もっともこの表示は、特にマルチコアのCPUを使っておられる時にはあんまりアテにならないので(OS側のトータルの使用率からデータ引っ張ってきて表示しているだけ…みたいなとこがあって、マルチコアだけどシングルスレッド動作だったら、遊んでる方のコアも含めた『平均値』が返ってくるので、SONARが動いてるコアはアップアップしててもわからない。)…そこらが原因かなぁと、なんとなく予想するところです。
一部のトラックをフリーズするなり、プラグインを大幅に「止め」てみれば、状態が一挙に好転する…なんてことがあったら、CPU能力不足のドロップアウトである確率が非常に高いですね。
とりあえず、そのように思う所です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンが重い。 職場で使用しているパソコンが夏休み明けあたりから急に重くなりました。 (特定のソフ 10 2022/09/06 17:30
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- ノートパソコン PCが異常に遅い 12 2023/04/05 14:01
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- 音楽・動画 Apple Musicのプレイリストに曲を追加できません 1 2022/08/21 01:24
- ドライブ・ストレージ QNAPのNAS RAID1が崩壊 2 2023/08/05 23:54
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レコーディングが近づいており...
-
ASIO4ALLとASIOで違いは出ますか?
-
USBハブを介したオーディオイン...
-
Youtubeのドラム動画について
-
このクラシックの名前を教えて...
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
MIDIキーボード(シンセサイザー...
-
大リーグ 投手の投球音
-
この歌の名前を教えてください ...
-
「ドラムス」と言うか「ドラム...
-
パワー系ドラマーって?
-
めざましテレビで(夏頃)
-
歌収録について 歌手などスタジ...
-
アナログポリフォニックシンセ...
-
オーディオインターフェースに...
-
ギターアンプにマイクをつなぐ...
-
MIDI再生と音源
-
テクノ系のライブでパソコンい...
-
路上ライブに必要な物
-
めちゃくちゃ困っています! ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトシンセの音がならない
-
USBハブを介したオーディオイン...
-
music studio producerについて
-
XGworksとSOL2
-
ASIO4ALLとASIOで違いは出ますか?
-
Mbox系のインターフェースを他D...
-
KRONOS,CUBASE AI 9, UR-12を...
-
EWIにオーディオインターフェー...
-
オーディオI/F経由でキーボード...
-
オーディオインターフェイスの...
-
DAW サンプリングレート
-
Logic Pro Xにオーディオインタ...
-
DTMソフト(sonar)の動作が遅い。
-
roland UM-ONEのMIDIインターフ...
-
エレキとPCをつなげる
-
大リーグ 投手の投球音
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
ギターアンプにマイクをつなぐ...
-
この歌の名前を教えてください ...
おすすめ情報