dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ASIOに対応していない古いオーディオインターフェイスを使用しており、ASIO4ALLを使用しています。

当初よりレイテンシーが気になっており、そろそろASIO対応のオーディオインターフェイスを購入しようかと考えていますが、ドライバーのインストールをしていったにもかかわらず先日試奏を断られました。
また身の回りに所有している人がいないため、ASIO対応のものを購入してASIO4ALLよりもレイテンシーが少なくなるかわかりません。

ちなみに、PCを利用したリアルタイム演奏を行っているためレイテンシーは大きな問題となります。レイテンシーを気にするなという意見もDTM系の文献では多くみましたが、そもそもジャンルが違うのでその部分の突っ込みはなしでお願いします。

以下セッティングとPCスペックです。

==セッティング==

(1)ギター→オーディオインターフェイス→PC→オーディオインターフェイス→卓
(2)MIDIフットコントローラー→MIDIキーボード→USB経由でPC→オーディオインターフェイス→出力

※使用ソフトはLIVE8とconsoleです。

(1)と(2)を同時使用してます。
また、現在のオーディオインターフェイスにはMIDIの入出力がないためUSB経由でつないでいますが、購入後はインターフェイス経由で入力するつもりです。
また、フットコントローラーはMIDIキーボードのTHURUでUSBに流しています。

==PC==
LENOVO/THINKPAD
OS:VISTA
CPU:core2duo 2.0Ghz
MEM:3G

thinkpadへのつっこみもなしでお願いします。
MACはどうもしょうに合わず、昔からTHINKPAD一筋なので。。。



まとめると、ASIO4ALLよりもASIO対応ドライバー使用のほうがレイテンシーが低くなるか教えてください。
また、条件やお勧めのインターフェイスがあったら教えてください。

A 回答 (1件)

基本的には、古いインターフェースに比べれば、比較的最新のインターフェースと純正ASIOドライバの組み合わせの方が、レイテンシが押さえられる可能性が高いです。


また、ASIO4ALLより、そのインターフェース専用のドライバの方が(初期バグ等が改善された安定版ならば)レイテンシの点では通常は有利です。ASIO4ALLは所詮は汎用なので、有る意味無駄も多いですから。

ただ、確実に押さえられるかどうかは、質問文の情報だけでは判断しきれません。
いくら質問者の方に「突っ込むな」と言われても、
・PCのコンディションと与える負荷によって、レイテンシがゼロになる事はない。
・ノートPCでは、スペック上レイテンシに対して不利。
・ノートPC側のソフトウエア環境によっては、ドライバやインターフェース以外の部分でレイテンシ発生要素が大きく、それを改善しないとレイテンシが縮まらない
なんてことがありますから、これらの点について情報無しでは確かな事は誰も言えないです。

特に、(1)ということは、要はPCをエフェクタ+アンプシミュレータとして使っておられるイメージかと思いますが、このソフトウエアエフェクトによっては、抜本的に動作が重く、かなり高性能なPCでもエフェクト演算におけるレイテンシが縮まらない…というケースはあります。
これだけPC上のエフェクトが発展しても、特にアンプシミュレータ系の主流があくまでもハードウエアベースなのは、そういったことも原因の一つですし、ライブでPC主体にしたシステムを使う者が圧倒的に少ないのも、これが原因の一つです。
(エフェクト切り換えるたびに多大なレイテンシが発生したり止まったり…ほど、ギタリストにとって弾きにくい状況は無いですから…それをライブで一度でも経験したギタリストは、2度とライブ現場にPCは持って来なくなります。)

ただまぁ、それでも今お使いのインターフェースが、メーカーがASIO対応ドライバも出してないくらい古いモノならば、インターフェースの設計上のレイテンシ要因も高いと予測されますから、最新の純正ASIOドライバのあるインターフェースの方がハード的には有利だとは思います。

繰り返しですが、純正ドライバがあるならASIO4ALLは用無しです。
むしろ、新ドライバを組み込む前にはASIO4ALLアンインストールした方が良いです。
(間違っても、ドライバを2つ入れたままにして、切り換えて試そうなどとは思わない)

ASIO4ALL自体造りがいい加減なので、純正ドライバを邪魔してインターフェースを誤動作させたり、純正ドライバのインストールすら妨害したり…という例は非常に多いです。
最新型インターフェース買ったのにレイテンシがむしろ増えた…なぜだ!
という原因が、ASIO4ALLが純正ドライバを妨害していたためというのは、めちゃくちゃ良く聞く話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ASIO対応の新しいオーディオインターフェイスを買うことにしました。
ASIO4ALLのアンインストールも了解しました。
早くストレスフリーでリアルタイム利用ができるようして、実践投入しようと思います。
落ちない事を祈って・・・

お礼日時:2009/06/20 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!