dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全く回答がつかず、三回目の投稿になります。

全然自己解決できないので、誰でもいいからアドバイス下さい。

本当に困ってます。



Zoom R 16と言うMTRをオーディオインターフェースとして使用し、

購入時に付属していたcubase le 6と接続して使用したいのですが、



まずASIOドライバなるものが、正しく認識してくれません。

正常に選択出来る時もあるのですが、

今現在は、選択しても、正常に動いていないせいか、

ZOOM R16_R24 ASIO Driverと言うドライバのタブをクリックして、

コントロールパネルをクリックしても何の反応もせず、

入力・出力レイテンシーは???になっていて、

ポートシステムは表示されず、ダイレクトモニタリングはチェックを入れられない

状態になっています。

VSTコネクションは、ASIOドライバを認識していないせいか、未接続以外は

選択出来ません。

通常どうりコントロールパネルなど選択出来る時もあるのですが、

特別やり方を変えている事はありません。



それからオーディオインターフェースには、inputから接続した

ダイレクトマイクが認識してヘッドホンからも音が出るのですが、

cubaseには音が認識されていない様でレベルメーターが反応

しません。

これは上で説明したAsioドライバの認識に関係なく起こります。

「バックグラウンド時はASIOドライバを解放する」

にチェックを入れたら一回だけ直ったと思ったのですが、

再度cubaseを立ち上げたら、また鳴らなくなってました。



後これはギターが悪いのかもしれませんが、

先週中古で買ったばかりのエレアコがinputに接続するとブーとずっとノイズが

するのですが・・・。ジャックが壊れてるのか、プリアンプが悪いのか・・・。

乾電池の部分を押さえるとノイズが少し減る気がします。


質問をまとめると、

・cubase le 6のデバイス設定についてアドバイスをください。

・ASIOドライバの認識にかかわらず、Cubaseにダイレクトマイクが反応

しない事について、解決方法を教えて下さい。

・エレアコのノイズについてわかればお願いします。



この質問自体、回答がつかないので三回目です。

元々、オーディションにデモ音源を応募するために、最近

購入したのですが、

届いてから一週間、一度も録音出来ていません。

曲自体は出来ていて、録音さえ出来ればすぐにでも

応募できる状態でして、

この状況に、心から本当に困ってます。

わかる部分だけでも答えて頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



>全然自己解決できないので、誰でもいいからアドバイス下さい。

ZOOMのMTRはまったく使ったことがありませんが、回答が付かず誰でもいいということなので一応回答してみます。

まず、認識されたりされなかったりがある場合は、PC起動後にMTRのUSBケーブルを繋ぐか、あるいは起動後に一回抜いてから再度差し込んでみて試してみるといいです、
起動後に上手く認識されてないUSBインターフェースはけっこう多いので。

これでも上手く認識されていないならば、そしてドライバ&ファームウェアのアップデートをしていないなら最新のものに入れ替えるのがこの手のトラブルでの最初に試すべきことです

http://www.zoom.co.jp/downloads/r16/software/?la …

上記からシステムソフトウェア(ファームウェア)の「R16 System Version 1.21 」

使ってるパソコンがMacなのかWindowsなのかOSの種類が何なのか書かれてないので解りませんが、上記ページ中の「Audio Driver」項目からお使いの環境に合ったドライバもダウンロードしインストールしてみることです。

ドライバ&ファームウェアを最新のものにしても解決しないならZOOMに直接問い合わせするのが良いと思いますが、それでもなお解決しないならフリーのASIOドライバ「ASIO4ALL」を使ってみることも検討してもいいかもしれません(自己責任にて)。

自分から回答出来る事はここまでです。

それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>>これでも上手く認識されていないならば、そしてドライバ&ファームウェアのアップデートをしていないなら最新のものに入れ替えるのがこの手のトラブルでの最初に試すべきことです

こちらを試したところ、正常にASIOドライバが認識される様になり、
マイクも入力される様になりました。

本当にありがとうございました。

ギターは買ったお店に持って言ったら、やはりプリアンプが壊れていた様で
、即日修理して無事に持ち帰る事が出来ました。

回答頂いてありがとうございました。

お礼日時:2012/03/27 10:25

認識したり、しなかったり、は単純な接続不良も考えられます。


新しいUSBコードを試して見てください。
コードで無ければ、本体側(特にPC)のUSBジャックの可能性も有ります。
もし、USBハブなどを介している様なら、PCに直接繋いで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライバ&ファームウェアのアップデートをしたところ、ASIOドライバが認識されない
、マイクが入力されないと言ったトラブルともに解決致しました。

ギターはプリアンプの故障の様で、即日修理して持ち帰る事が出来ました。

アドバイス頂いて本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/03/27 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!