dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月6日の放送で、武蔵が曲がった刀を足で押して、元に戻すシーンがあり、あきれてしまいました。
NHKは時代考証がしっかりしていると思いましたが、こんなものでしょうか。
刀は折れることはあっても、曲がることは無いと思います。曲がる刀は最初から役にたたないと思います。
おかしいと思うのは私だけでしょうか。
他の時代考証まで信じられなくなります。
他の時代考証も信じられなくなりませんか?

A 回答 (7件)

日本刀で切った場合、刃筋が立つというのですが、包丁で考えると刃から峰までの高さが刃の方向にまっすぐ動かないと、上手く切れませんし、切った時に刀が曲がります。


 日本刀でも下手な人が切ったのと、上手い人が切ったので切り口が違います。戦いには何本も刀を持っていったようですし、曲がった刀を踏んだり、叩いたりして直して使っていたようです。
私も下手なので、巻き藁を切った時に刀を曲げたことがありますので、曲がる刀は事実だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
曲がることは事実みたいですね。
本当に切って曲げた方に回答してもらえると思いませんでした。
ドラマでは少し極端45度ぐらい?
そんな刀で人がきれるのかと思わず突っ込みをいれたくなりました。

お礼日時:2003/04/08 12:27

日本刀は軟鉄で硬い鋼を挟んだ構造になっているので変な力がかかると曲がってしまいます(かなり柔らかい構造だそうです)、


既に回答があるように切り方が悪いと「腰が伸びた」状態になりますね、
刀は切っ先から3寸ぐらいまでの部分で切らないと(手元に近い部分できった場合)てこの原理で、
切断部分を支点として強い力がかかり反りと反対側に伸びてしまいます(なので剣道でも竹刀の切っ先から中結までで打たないと有効になりません)、
それに横方向の力がかかると簡単に曲がるのでは。

http://www.tokka.biz/think.html

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/osaru/kizu.htm

以下のURLは日本刀の実戦での考証の部分を

http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/heiki6/gunp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
曲がることは事実みたいですね。
ドラマでは少し極端45度ぐらい?
そんな刀で人がきれるのかと思わず突っ込みをいれたくなりました。

お礼日時:2003/04/08 12:20

そういえば亡き父に「昔の達人は石灯篭も切った」とか言われましたが、私にはトテモ切れません(^▽^笑)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

兜が切れるなら石灯篭も切れるかもしれませんね。

お礼日時:2003/04/08 12:32

曲がりますョ


「腰が伸びる」とも言ったような気がします
別に「なまくら」だからという訳じゃなく鍛造後焼き入れしてるので表面が固く中は柔軟(鍛造で粒子を密にしてるので簡単には曲がらないですが)に・・・、といった感じです。
「まきわら」のような柔らかい物を切る時でもウデが悪いと曲がります(切る時に刀身に気を込めろと言われました)
堅過ぎても力の逃げ場がなく簡単に折れてしまいます
まぁ「なまくら」の方が曲がり易いといえば曲がり易いですが・・・。

橋が揺れる事で衝撃という構造物を折る力を逃がしてるのと同じかと思いますョ

刀工と呼ばれる(名の有る)刀鍛冶が打った刀は現代刀でも数十万以上(百万位のも有ります)しますから余程裕福か手柄を上げてなければ銘入りは所有できなかったという時代考証もあるかと思いますョ

蛇足ですが、太平洋戦争当時の軍刀も個人所有の物意外の官給品はナマクラだったそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
曲がることは事実みたいですね。
ドラマでは少し極端45度ぐらい?
そんな刀で人がきれるのかと思わず突っ込みをいれたくなりました。

お礼日時:2003/04/08 12:22

以前(25年位前ですが)、テレビ番組で日本刀で兜割りをした方がおりました。



見事、刀が曲がってましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
曲がることは事実みたいですね。
兜ならまがりますね。
ドラマでは少し極端45度ぐらい?
そんな刀で人がきれるのかと思わず突っ込みをいれたくなりました。

お礼日時:2003/04/08 12:28

確かに戦国時代の太刀(戦闘用の日本刀)であれ刀(江戸時代以降の儀礼用の日本刀)であれ鋼でできた刃物が曲がるのはおかしい。

青銅の剣なら曲がることもあるだろうけど。早くから鉄器が発達し玉鋼を造れる日本ではありえないことですね。いくらストーリー的に面白くなるからといってこれはやりすぎでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
曲がることは事実みたいですね。
ドラマでは少し極端45度ぐらい?
そんな刀で人がきれるのかと思わず突っ込みをいれたくなりました。

お礼日時:2003/04/08 12:28

私も見ていて、「あれっ?」っと思いましたが、演出としては、いい感じじゃなかったですか?



漫画の「バカボンド」の武蔵の影響が残っていますので、いくらかの違和感は感じます。

でも、おつうの方が違和感は強いです。
ちょっと、やっぱり、違う様な感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
曲がることは事実みたいですね。
ドラマでは少し極端45度ぐらい?
そんな刀で人がきれるのかと思わず突っ込みをいれたくなりました。

お礼日時:2003/04/08 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!