dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月初旬に結婚式をします。

高校の恩師が遠方から結婚式に出席してくれることになりました。
交通費は、定価なら往復約9万円。
パックツアーなら1泊2日で6万円が相場です。


招待状を送付する前に、飛行機とホテルはこちらで手配する旨を電話で伝えましたが、
「そんなの気にしないで」と言われて、その時はまだ出席のお返事もいただいていなかったので詳しく話さずに終わりました。


その後に返信ハガキで「ホテルも飛行機も自分で取れたから必要ありません」と書いてありました。


どうしたらいいのかわからなくて、まだ連絡していないのですが、
目上の方がお車代を辞退すると仰っている場合、どうしたら良いですか?

私が地元から遠くへ嫁ぐので、
挙式をする土地は恩師には見ず知らずの場所で、私の式のためだけに来てくれます。



1)お車代を受け取ってくださいと粘るのか、
2)何も言わずにいて、当日に親からお車代を渡すのか、
3)電話してお車代の話をして、辞退されたらこっちも御祝儀を辞退するのか、
4)お言葉に甘えることにしてお礼の電話を掛け、後日にお礼の品を送るのか、
困っています。


私としては、1)は失礼、
2)は『お車代辞退して御祝儀を減らそう』と思っておられた場合、当日急に渡したら困惑させる、または辞退される可能性が高そうなので避けたい、
3)は『お車代は気にしないで。』「では御祝儀はいりませんので。」という会話に違和感があって、
となると4)??
と思ってはいるのですが、交通費が高いのを知っているので4)にも踏み切れません。


どうすべきか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

他にどんなやり取りがあったかにもよりますが



「ホテルも飛行機も自分で取れたから必要ありません」
というのは
「ホテルも飛行機も自分で取れたから『手配は』必要ありません」
の可能性もあるのでは?
そんなの気にしないで、は、自費でも出席したい、と思う人にしか言わないけど、だからといって、=お車代は絶対いらない、ではないと思いますよ。
学校の先生なら、よばれる機会も多いですから、その点気遣ってあげないと。

4)だと、本人は良くても、その先生の家族だったら、ちょっと常識無さ過ぎ!と思います。

その年代の人はご祝儀は減らさないと思いますし、ご祝儀0でも足が出る距離ですよね?

つまり、お車代はお渡しした方がいいと思います。たとえ固辞されても、「全額には届かないと思いますが気持ちだけでも…」と、せめて5万位。後日お礼の品を1万位で、足代を埋めるのがいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありません。

「<お車代は>必要ありません」とは言われていませんが、
それまでの話の前後から、お車代辞退と考えて間違いないと思います。

しかし最後のやりとりが返信ハガキというのは失礼なので、
もう一度こちらからお電話してみます。
そこで辞退されたら、当日に、今度は親から渡してもらいます。

「その年代の人はご祝儀は減らさないと思います」と聞いて、安心しました。
他の掲示板で、『お車代をいただけるのだったらご祝儀を減らさなかったのに。。。申し訳ない気持ちになった』などの書き込みを見て、心配していたので。


ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/06 22:48

何事に対しても、もう少し素直に受け入れる心が必要です。


ありがとうございましたでいいのです。
贈り物は皆さんと同じ引き出物だけでいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですね、あまりにしつこくお車代を渡すことにこだわるよりは、
素直にお礼を言ったほうが、あちらとしても気持ちがよいかもしれませんね。

私からはお礼をお伝えしてお車代の件は終わりにし、
あとは当日、今度は両親から半額程度をお渡ししようと思います。

お礼日時:2009/08/05 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!