重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

すごく初歩的な質問で申し訳ございません
「確実だ」という確固たるお答が欲しく質問させていただきます。

実は先日 家の中で、娘のアイスブルーのDS liteが無くなりました。
彼女の部屋のベッドのまくら元に置いておいたのが,挿してあったソフトは抜かれ 本体だけ忽然と無くなってしまいました。

細かいことは割愛しますが まことに残念な事に息子の友だちが そのDSを持って行ってしまってるようです。(故意か過失かは解りません)
娘の紛失したDS liteの保証書が我が家にあり 製造番号を見たら彼が持っているDS liteの裏側の番号と全く一致しました。

非常にショックで どうしていいのか解らない状態ですが ただ間違いなく そのDS liteは娘のものだという理由はこの製造番号しかありません。

そこでお聞きしたいのは 間違い無く製造番号というのは 戸籍と同じく1台に1つしかないものですか?ということです。
それは保証書の裏面の番号と 本体裏側の番号であり 新品で購入した場合 必ず一致するものですか?と言うことです。

間違いないことだとは思いつつも 相手が小学生なので このあたりもしっかり説明して返してもらいたいと思います・・・

A 回答 (1件)

製造番号は、いわゆる個体識別番号です。


つまり、いつ、どのラインで製造された物なのかを判別するための番号でもあります。
もし仮に不具合が出たとすれば、それをたどれば、
その不具合の原因に少しでもたどり着けます。

製造業経験者ではあるものの、さすがにこの製品には関わっていないので、
私自身からハッキリ言うことは出来ませんが、まず同じ番号はないはずです。
同じ番号を振る意味が、考えられませんからね。

DS本体を2台修理に出した際にも、2台とも本体丸々交換対応になりました。
その際にも、2台とも製造番号が変わっていました。

なんでしたら、任天堂に直接電話なさってみては、いかがでしょうか。
私も過去に、ただちょっと気になっただけの些細な質問をしたのですが、
それに対しても、本当に丁寧に対応してくださいました。
任天堂からの直々の言葉なら、確実な証拠にもなるはずです。
http://www.nintendo.co.jp/n10/inquiry/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

教えて頂いた任天堂の「お客様サポートセンター」に電話して
唯一無二の番号である、と確認できました。

おっしゃる通り、対応がとても丁寧で
「盗難として扱われるなら 警察に届けを出して頂ければ任天堂としてもご協力いたします」とまで言ってもらえました。
(そこまでは考えていませんが)

これで 子供に迷うことなく 説明し返してもらえると思います。

本当にご丁寧に ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/04 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!