

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
29万6千光年の旅を成し遂げた程の宇宙戦艦ヤマトは、
ガンダム側戦艦の物資補給や燃料補給が比べようがありません。
ガンダム側戦艦のミノフスキー粒子の存在があっても、
宇宙戦艦ヤマトの攻撃の作戦しだいではガンダム側戦艦の補給はまま成らないでしょうね。
アステロイドシップ計画で、攻守に特化した宇宙戦艦ヤマトは、
宇宙を漂う岩石と化すので、ガンダム側戦艦に発見されない。
ガンダム側戦艦がミノフスキー粒子散布でレーダーを殺しても無駄です。
空間磁力メッキでタキオン粒子を利用した光学兵器やエネルギー兵器を反射させる訳で、
宇宙戦艦ヤマトを沈める事はガンダム側戦艦にはムリです。
波動エンジンがある限り宇宙戦艦ヤマトのエネルギーは無尽蔵でしょう。
ガンダム側戦艦が物資補給や燃料補給の機会に宇宙戦艦ヤマトがアステロイドシップ計画で、
岩盤を回転させてガンダム側戦艦を沈めるとミサイルは消費しないで良い訳で、
で、イザと成れば、極短距離のワープで距離を取ればよい訳です。
更には、ガンダム側戦艦がワープでガンダム側戦艦にぶつければ、
レーダーがどうのこうのの騒ぎじゃない訳です。
なので、ガンダム側戦艦の圧勝ですね、いや、勝負に成らないのでは?。
No.5
- 回答日時:
他の方もおっしゃっていますが、ヤマト側には波動エンジンというガンダム側には抗いようもない超テクノロジーが存在しています。
その為に可能性としては、ヤマト側の波動エンジン未搭載時期の艦艇(沖田艦や雪風級のミサイル駆逐艦)との比較となるでしょうか。
実際に破壊力比較できる対象が存在しませんが、これらの艦艇の搭載する光線砲(ガミラスの駆逐型デストロイヤー艦の装甲に弾かれていた)とメガ粒子砲の威力が並ぶくらいかもしれません。
なお沖田艦は、劇中で交戦後の中破状態で地球の大気圏に突入し基地に帰還しています。おそらくは雪風級もその能力があると考えるべきでしょう。そのことを考慮すると、一部の艦(WBやザンジバル級)やバリュートが無いと大気圏突入が不可能なガンダム側の艦艇よりもヤマト側の艦艇の方が技術的には進んでいると考えられます。
波動エンジン導入後のショックカノンや波動砲を標準装備した艦艇が相手ではガンダム側の艦艇とは強さの次元が違うと思われます。
No.4
- 回答日時:
1.遠距離戦闘
索敵から始めるなら、ヤマト勝利。
波動砲の射程が10万kmある以上、最低限のレーダー範囲がそれに類するものと考えられます。
対するガンダム系戦艦は、ミノフスキー粒子が存在する世界のためレーダーは範囲より精度重視。どれだけ大きく見積もってもレーダー範囲はヤマトの10分の1に満たないでしょう。
ガンダム系戦艦が相手を探知するまえに、波動砲で一発終了となります。
2.何とかして近づいた場合
ガンダム系戦艦が打ち合える距離で戦闘開始した場合、間合いの取り合いになると思います。
真っ向から激突すると砲門数から考えて、ヤマトの方が火力が上です(ハイメガ粒子砲・波動砲が撃てないと仮定した場合)。
戦艦の図体に差がなく、おそらく防御力も大差ないと仮定する(比較しようが無いので)と、火力差で勝敗が決まります(※)。
しかし、生粋の宇宙戦艦であるガンダム系戦艦と違い、ヤマトは海上戦艦を改修した都合上どうしても弾幕の薄い方位が底部に存在します。護衛戦闘機なしで戦う以上、ガンダム側の戦艦が間合いをつかめるか、いわば艦長の手腕に勝敗が関わってくるでしょう。
(※ジュピトリスみたいに『ヤマトの3倍以上図体のでかい艦』だと話が変わるかもしれませんが)
ーーー余談ーーー
ヤマトもそれなりに大型艦ですが、アーガマとかガンダム系の多くの船は実はヤマトよりでかいのです(ヤマト:全長268m、全幅34.6m アーガマ:全長320m、全幅不明(形状から考えて150m前後?))。
耐久力はガンダム系の戦艦の方が高いのかもしれません。
ーーー余談終わりーーー
ただ、こちらの場合でも既に先の方々が言われてるように「短距離ワープ」でトンズラされたら状況が1に戻ります。
<結論>
ヤマト圧勝コース。
ガンダム系戦艦が勝ちたかったら、『上手く忍び寄り』『1ターンキル(短時間滅殺)』を仕掛けるという戦艦がやるには神業に近い芸当が必要とされます。
No.2
- 回答日時:
・波動砲とワープの存在
射距離10万km(地球から月までのおよそ1/4)で発射された波動砲で、オーストラリア大陸程度の大きさの浮遊大陸を消滅させてます。
コロニー落としですらオーストラリア大陸の一部(シドニー近辺)をえぐり取る程度ですからそれ以上の攻撃なのは間違いないでしょう。
しかも短距離ワープまで可能なため、メガ粒子砲等の射程外(エネルギーチャージの時間コミ)に逃げられて波動砲打たれたら勝ち目ありません。
・巡航速度
宇宙戦艦ヤマトは外宇宙航行艦であるため、巡航速度ですら光の速度の99%とか。
地球から月までの距離なら十数秒です。
ガンダム側の艦船では、どうあがいても速度負けする上に、距離を離されたら波動砲で負けるというパターンに陥るという最悪のパターンとなります。
・通常武器射程距離
地球の地表から衛星軌道上のガミラス空母を主砲一斉射撃で撃沈しています。
衛星軌道というだけで実際の高度は解りませんが、仮に静止衛星軌道だと3万5000kmほど。
地球の直径の5倍以上の距離です。
波動砲を禁じても、あの主砲の距離をどう詰めて主砲/メガ粒子砲の射程に入るかでしょう。
ガンダム側はかなり勝ち目ないような…
No.1
- 回答日時:
ヤマト側の圧勝です。
1.航行速度の違い(ヤマト側は光速の○%(資料によっては99%)というとんでもないスピードが出せますが、ガンダム側は現在のロケットと大差ない)
2.攻撃力の違い(ヤマトは波動砲でオーストラリと同じくらいの浮遊大陸を1撃で粉砕していますが、ガンダム側の戦艦は直系数百mの小惑星の一つも落とせません)
3.空間磁力メッキ(ヤマトででてくるエネルギー兵器を100%近い制度で反射→そのまま発射した艦にお返しできる防御兵器)
以上の観点から話になりません。
それほどヤマトは無茶設定のオンパレード。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ 漫画・アニメの『宇宙戦艦ヤマト』や『スターウォーズ』は面白いですか?また勉強にはなりますか? 3 2023/04/20 12:46
- アニメ 宇宙戦艦ヤマトは好きですか? 2 2022/12/20 15:32
- アニメ ガンダム、エヴァンゲリオン、スター・ウォーズ、宇宙戦艦ヤマトを、面白い順に並べると、どうなりますか? 2 2022/06/09 18:55
- 軍事学 【戦争時は潜水艦が最強説がありますが潜水艦は上空の敵を攻撃出来ないってことは実際に戦争 1 2022/09/22 22:31
- アニメ 質問 ガンダムはアムロの一年戦争しか観てなくて。 後は 全く 観てなかったのですが。 Zガンダムが好 5 2022/09/14 18:57
- 軍事学 【大阪南港に寄港しているアメリカ海軍の強襲揚力艦の周りには潜水艦を同行させていないので 3 2023/02/23 08:46
- アニメ お亡くなりになられた松本零士先生の追悼で、銀河鉄道999やオリジナルの宇宙戦艦ヤマトなど映画館で上映 2 2023/02/28 16:38
- 宇宙科学・天文学・天気 もし巨大な宇宙戦艦が地球に飛来してきてたら、「地球はただいまをもって我々の星の植民地とする」と宣言し 3 2023/04/03 21:35
- その他(ニュース・社会制度・災害) ロシアウクライナ戦争、日本がイメージす戦争とはずいぶん違いますね。 7 2022/10/17 23:35
- パチンコ・スロット 海物語以外のパチンコを打ってるババアはそのアニメのことを知ってたり好きで打ったりしてるの? 宇宙戦艦 1 2023/02/12 11:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フロントティー
-
サザエさんのうちからイクラち...
-
女子プロの飛距離は本当でしょ...
-
錯覚によるミスを無くす工夫
-
ゴルゴ13について
-
ティーグランドやグリーンの面...
-
画質悪くて、すみません。 頭に...
-
ゴルゴ13の最長狙撃距離2km...
-
宇宙戦艦ヤマトの射程距離につ...
-
気学祐気採りで正しい方位の世...
-
富山市からグアムの方位を見た...
-
自分のドライバーの飛距離を正...
-
チタンフェースが割れたら?
-
ゴルフ場のヤード表示
-
日本刀とコルトガバメント45...
-
nike+について
-
ガンダム側戦艦と宇宙戦艦ヤマ...
-
有視界通信とは?
-
4×100MR
-
ホールのヤード表示はどこから...
おすすめ情報