dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イタリアでスリやひったくりの被害に遭う外国人観光客が多いようですが、外出の際にガイドブックやカメラを持ち歩いたり、またはそれらの荷物を入れたデイパックを持ち歩いたりするのは防犯上良くないのでしょうか?また、現地で被害に遭われた方の体験談などもお聞かせ頂ければと思います。

A 回答 (7件)

知人がヨーロッパ各国を旅行したときの話を聞きました。


イタリアでは、デイパックをしょって歩いていると、いきなり後ろでファスナーを開けられて中のものを持ち逃げされたそうです。
幸いタオル等だったので、実害はありません(?)でした。

また、これはイタリアかどうか忘れましたが夜行列車(って言うのかな?)に乗ってるとき、コンパートメントで寝ようとしたら、そーっと誰かがペンライトを持って入ってきてカバンに手をかけようとしたそうです。
知人がガバっと起き上がると、男はさも部屋を間違えたそぶりをして、何食わぬ顔で出て行ったそうです。

油断も隙もないと言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

寝込みを襲ってコンパートメントに侵入して貴重品を失敬するなんて、まるで盗賊ですね。おっしゃるように油断も隙もあったものではないですね。

お礼日時:2003/04/09 20:34

3年前にローマとフィレンツェに行きました。


私自身は1人でいったのですが、地下鉄に乗ったり
街中を歩いていても何もおこりませんでした。
ガイドブックも路上で堂々と見ていました。

でも、たまたまいっしょになった日本人に聞いたら
路上で現地の人に羽交い締めにされて
ポケットの中に手を入れられた、とかレストランで
気がついたらカメラがなくなっていた(席をはずした
わけではないのに)といっていました。

できる限りお互いに気を付け合って、
怪しげな人が近づいたら他の観光客もいるところに
移動したほうがいいと思います。
常に可能かどうかといわれるとなんともいえませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

貴重品は常に目の届く場所に置くか、手から離さないようにしないといけませんね。

お礼日時:2003/04/12 17:29

イタリアは確かに治安が悪いと言われており、観光客に見られないよう努力する方も多いでしょうが、現地ははっきりいって観光客だらけです。

 日本人のみならず他のヨーロッパの国やアメリカ人なども、地図を広げたりカメラを持ち歩いたりしているので、それほど神経質にならなくてもいいと思います。 ただ、多額の現金は持たないように。 デイバックで行動したいなら、少しでも人ごみの中を歩く時は背中側ではなく、体の前にしましょう。

私が去年バルセロナのグゥエル公園に行ったときの事ですが、急に後ろから来た男の人が、友達のたすき掛けしたバックに手をかけ、力いっぱい引き下げて千切りとろうとしました。 とっさに友達に加勢をしながら、大声で助けを呼んだり、男に蹴りかけたりしたのですが、そばにいた他の観光客は見ているだけで、結局ノーガードになってた私のバックを引き千切り、揉み合った末に財布を持って逃げてしまいました。 たすき掛けしてれば安全とは思わないようにし、またなるべくしっかりとしたバックを持っていったほうが良いと思います。 

そしてとにかく隙は見せないこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

バルセロナで災難に遭われたそうですが、スペインには首しめ強盗などもいるようですね。失神している隙に金品を強奪していくそうで。

また、一連の被害を目撃しておきながら、まわりの人々は傍観していたそうで、これは気分的に後味が悪いですね。

お礼日時:2003/04/11 17:09

私はいつも、カバンは持ち歩きません。


すべて上着のポケットに入れるか、とにかく手ぶらで、現地に住んでいるような顔をして歩きます。
とにかく基本は、「観光客です」とPRしながら歩くような服装や荷物は持たない、ということです。
狙われるのは観光客ですから。
カメラを肩にかけ、ガイドブックを持って、キョロキョロしていればすぐに狙われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も相手の立場になれば、土地勘のない、言葉の不自由な外国人観光客を狙うでしょうね。

お礼日時:2003/04/10 22:37

イタリアで危ないのはローマやミラノクラスの大都市で、田舎に行くとそうでもない気がします。



ローマあたりだと子供を連れたプロ(?)のカッパライが要所要所に待機しています(いままで一般にこの人たちをさし示してきた名詞は、現在差別語と見なされ使用してはいけないようですが)、彼らは新聞等でカモフラージュして、あれよあれよという間にポケットに手をつっこんできたりします。財布などの貴重品は決して外側のポケットに入れてはいけません。

貴重品は必ずに身につける(バッグに入れない) パスポートはホテルの金庫に預ける(やむを得ずもち歩くときは貴重品袋で首からぶら下げる..当然外から見えないように)などは、イタリアに限ったことではありませんが、海外旅行の基本でしょう。

バッグを持ち歩かないのは難しいでしょうから、たすき掛けにすることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ローマやバチカン市国などの観光客密集地帯では、スリが横行しているようですね。

お礼日時:2003/04/10 13:13

こんにちは。

 観光するのにガイドブックが無いと困りますよね。 それに、記念の写真も撮りたいですよね。 最近のスリはカメラには興味が無いようです。 なので、ガイドブックは上着などのポケットに入れておく。 又は、手に持つとして、カメラは首から下げておくことをお勧めします。 毎度毎度カバンからカメラを取り出して写すのは、逆にカバンが開けやすいことを知らせてるようなもの。 できるだけ両手が空いている状態にしておくと良いと思います。 そして、もし貴重品を入れているカバンがあるなら、必ずファスナー部分などに手を沿えておく。 写真を撮る時はパートナーに隣にいてもらうなどして、周囲に気を配ってもらう。 ウェストポーチやデイバッグには貴重品は一切入れない方がいいですよ。 とにかく「私は注意してます!」って言う態度が大切です。 私も友人を案内している時に、友人が狙われました。 スリは顔ではなくバッグを見ています。 視線がバッグに行ってると気づいたら、すぐに「自分は気づいたぞ!」と言う態度に出るのも大切みたいです。 相手の顔をじーっと見たり、バッグをしっかり抱え込んで見せる等。 同行者がいるなら、「あの人 スリだよ。」と皆に知らせるのも、彼らを遠ざける方法です。 気づかれればターゲットを変えるでしょうからね。 それと、もしブランド物を買ったなら、お店の中で、袋ごと別のナイロンバッグ等に入れてしまいましょう。  「私はブランド物を買ったのよ」と見せること=「私はお金持ってます」と言ってるのと同じです。 とにかくスリや強盗団はいろんな手口で狙ってきます。 外国にいて、外国人に道を聞いて来るのはおかしいですよね。 ホテルに泊まっているのに、部屋に飾る花を売りに来るのも変です。 書き出せばまだまだいろいろありますが、この辺で…  とにかく、周囲に気を配ることが大切ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

人を疑いだしたらキリがありませんし、かといって油断していたら際限なく被害者になってしまうし、何だか気疲れしてしまいますね。

しかし、現地の人でも被害者になるくらいですから、事情のわからない旅行者は現地人以上に用心しないといけませんね。

お礼日時:2003/04/09 20:35

こんにちは。



私自身は経験がないのですが、こちらは参考になりますでしょうか?

http://members.tripod.co.jp/kinkan_italia/pettyc …

http://home.att.ne.jp/zeta/shibakei/italy.html

http://bbs.arukikata.co.jp/report/europe/board/i …

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7752/travel_ …

外出の際にガイドブックがないと不便でしょうし、せっかくのご旅行ですから写真だって撮りたいですよね。
あとは個人で注意するしかないと思います。
街中や人が多いところで、ガイドブックを広げては、いかにも『観光客ですよ、不慣れですよ』と公言しているようなものです。
カメラにしても肩からかけたりしないで、必要なときに取り出して、撮り終えたら鞄にしまうようにするしかないと思います。最近のインスタントカメラには性能のよいものもありますから、それほど写真に拘らないなら上手く利用してもいいと思いますよ。

参考URL:http://allabout.co.jp/travel/travelitaly/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

防犯を優先するなら手ぶらで出歩くのが一番だとは思いますが、しかしそれも不便ですからね。せめてガイドブックやカメラくらいは持って出歩きたいものです。ホームページの紹介ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/09 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!