重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在あるワークグループで構成されていたネットワークをクライアント/サーバーシステムに移行作業している途中です。

大体のPCはすんなり設定がいったのですが、3,4台のみ設定がうまくいかなく、大変困っております。

マイコンピュータのプロパティからコンピュータ名の変更をしようとすると、管理者権限のあるIDとパスワードを要求されます。要求どおり入力すると

『同じユーザーによる、サーバーまたは共有リソースへの複数のユーザー名での複数の接続は許可されません。サーバーまたは共有リソースへの以前の接続をすべて切断してから、再試行してください。』

というエラーメッセージが表示されドメイン参加できません。

なんとかこの不具合を解消できる方いらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いします。

設定情報は
コンピュータ名:( (仮) ABCDE001~050 )
ユーザー名もコンピュータ名と同じものを使用しています。
(ここの設定が良くないのかと思うのですが、他のコンピュータはすんなり設定できてますし…)

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

コンピュータ名変更時に表示されるというのがよく理解できませんが、


『同じユーザーによる、サーバーまたは共有リソースへの複数のユーザー名での複数の接続は許可されません。サーバーまたは共有リソースへの以前の接続をすべて切断してから、再試行してください。』
というメッセージはあるクライアントから、あるサーバーに対して、既にAというユーザーでセッションを構築しているのに、さらにBというユーザーでセッションを構築しようとした場合に表示されます。

これはクライアントの仕様で、同一サーバーへのアクセスは同一ユーザーでしか行えないというものです。

例えば、既に別のユーザー権限でネットワークドライブが作成されていたりしないでしょうか。
クライアントで、net use と入力してみるとヒントになる情報があるかもしれません。
    • good
    • 0

http://ueshimafamily.ddo.jp/blog/2009/04/post-29 …

該当のマシンで、ログイン名とは別のユーザで
サーバのフォルダに対してネットワークドライブとして利用しているとか。。。。

net useで調べてみては如何でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!