
SNSを利用しマイク1本にてアコギで弾き語りをしたいと思っています。
私自身声量が無いので超単一指向のマイク(AUDIX OM3S)を使用しておりますが、いまひとつギターの音と声とを拾ってもらえてないのではないかと感じています。(ちょっと声が遠いとか逆にギターの音が小さいと指摘されました)
椅子に座った状態でギターを構えて、マイクは机の上に据えて、口とサウンドホールの中間位置に向けています。マイクからそれぞれの距離は大凡40cmくらいです。
この場合やはり超単一指向性ではなく、単一指向性にした方が良いのでしょうか。また予算1万円程度でお薦めのマイクがございましたら教えていただけたらと存じます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
>アコギで弾き語りをされている色々な方に伺ってみますとマイク1本でやっているようですので自分もその方法でやってみたいと思ったのですが・・・。
えぇっ! そうなんですか??
宅録歴は結構長いつもりの私ですが、それは信じられん…って、まぁ現実は私の想像が及ばぬ真実を含んでいるのかもしれませんけども…
ただ、「信じられん」と考えてしまうレベルの私の立場では、
・かなり感度の良いコンデンサマイクを使って、概ね1メートルくらいは離れた位置にマイクをセットして録る事
・ギター自体の音量もそこそこ、そしてギターとバランスできるだけの声量のある声の持ち主である事。
・本人がギターと声のボリュームバランスを完全にコントロール出来る腕の持ち主である事。
・周囲雑音の少ない録音環境を手に入れられる事。
の4点を確保出来ていなければ、やっぱり「マイク1本が普通とは信じられない!」です。
(逆に、上の4点が確保出来ているなら、マイク1本で十分録れるわけですが)
で、私が思うような条件が確保できることを前提でのお薦めマイクは、あるにはあるんですが、私が真顔でお薦めできるものは1万円ではちと足りません。
むしろ、
・でかいマイクスタンドまでわざわざ買いたくない。今の卓上スタンドでやりたい。
・声だけピンポイントで録るなら、OM3は満足している。
ということがあって、なるべく安く対策したいなら、私ならこういう手を使います。
1)ギターはアコギター用のピックアップマイクを使う。
一般的なピックアップマイクだと、安くても数千円しますしUA-4FXを使うならプリアンプも必要なので、1万円はすぐ超すのですが…
ライブ配信なら、レコーディングスタジオレベルの音質までは必要ないと思いますので、こういう安い奴でも十分に用は足りると思います。
私自身、現場で(ギタリストが下手で)アコギが弱い時などに、音の補完用としてよく使いますが、ミニライブ程度なら十分実用になる音質はあります。
http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessioni …
2)安いギター用プリアンプを買う
これは、マイク/ギター入力が共通1系統しかないUA-4FXなので、やむを得ない話です。マイク/ギター入力が2系統あるオーディオインターフェースなら、手の打ちようがあったのですが…これはやむなし。
一番安いのはこれかと思います。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
1)のピックアップをこれに挿して、このプリアンプのモノラル出力をUA-4FXのLINE-INに繋ぎます。
UA-4FXは、マイク1本とラインでないと同時入力出来ませんから、この方法しかないです。
これで、マイクはマイク、ギターはギターで独立してボリューム調整出来て、声は声で至近距離で大きく、ギターは電気的に増幅して自由な音量で演奏出来て、その音を配信出来ます。
全体で6千円ちょっと。私ならこの手を使いますね。
kenta58e2さん、再度に亘り懇切丁寧でご回答有難うございます。
お薦めの(2)の線で行きたいと思います。
助かりました^^
No.1
- 回答日時:
素人宅録屋なんですが・・・
形としては「PCに弾き語りを録音→録音した曲ファイルをSNSにアップ」ってことですよね?
私のような宅録屋に言わせたら・・・なんですが、マイク1本では、ギター弾き語りで声もギターも明瞭に録音するってのは「まず無理」ということにはなるんです。
特に、OM3は「超単一指向性だから」という以前に、距離が離れると極端に録音レベルが落ちるマイクですから(この種のライブステージ用マイクではごく普通の特性)、指向性のことも相まって、40センチも話せば「声が遠くなる」のはやむを得ません。その点でも、マイク1本で賄うのはちょっと無理があると思います。
とはいうものの・・・今、録音自体はどういう機材をお使いなんでしょうね?
マイク1本という事は、OM3を変換プラグ使ってPCの内蔵マイク端子に直刺し?
2ch入力可能なオーディオインターフェースなりミキサーなりをお使いなら、声はOM3ままで、ギター用のマイクを追加すればすぐ解決なんですが。
また、どうしても1本で・・・となったとして、使えるマイクもないではないのですが、PCの内蔵マイク端子に直付けで使えるマイクでは、私の知る限りでは自信
持って勧められるマイクはないです。(業務音響仕様のコンデンサマイクになる・・・XLR仕様のオーディオインターフェースを使ってるなら使えるのだが・・・)
・・・ってな感じですねぇ。
あと、弾き語りをきっちり録ろうと思ったら、マイクスタンドがないとキツイですよ。
早速のご回答有難うございます。
指向性以前の問題として距離があるという事なんですね。
接続環境としてはマイクを『EDIROL USB Audio Capture UA-4FX』というものに挿して、それをPCへUSB接続しています。
マイクは卓上のスタンドに付け、録音ではなくStickamというSNSでライブ配信するという形態です。
アコギで弾き語りをされている色々な方に伺ってみますとマイク1本でやっているようですので自分もその方法でやってみたいと思ったのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日ステージに立って全校生徒...
-
マイクを通すと声が変わるとよ...
-
マイクの性能はヘルツが高いほ...
-
SM58からNT3への乗り換え
-
ミキサーとPCの接続方法について
-
ボーカルのモニターとしてギタ...
-
ベリンガーミキサーとPCの繋ぎ...
-
パワードミキサー接続方法について
-
ベリンガーのミキサー・X1204US...
-
マイクの増設
-
べリンガーのCTRL ROOM OUTど...
-
ワイヤレスギターの周波数につ...
-
マイクからの出力を2つの機器...
-
アンプ、スピーカー、マイクの...
-
複数のシンセサイザーの音を1...
-
ターンテーブルとミキサーを繋...
-
マイクを抜くときは音量をゼロ...
-
管楽器の音をワイヤレスで飛ばす。
-
レコード→ミキサー→CDプレーヤ...
-
Shure SM57とJBL LSR308をCANAR...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SM58とポップガードという組み...
-
パソコンによって音質(入力)は...
-
このマイクの後ろの物はなんで...
-
自然音を録る為の収音マイク
-
マイクの音が急に小さくなる
-
マイクを通すと声が変わるとよ...
-
エレベーターマイクスタンドに...
-
マイクの性能はヘルツが高いほ...
-
マイクのインピーダンス性能に...
-
iPhoneのビデオ撮影で外部のマ...
-
ボーカルの高音が割れてしまいます
-
ワイヤレスマイクについて教え...
-
ラジカセの内臓マイク
-
ローランド・エディロールのUA-...
-
よろず?なガンマイク
-
お薦めのICレコーダ
-
マイクロホンアンプ、必要か分...
-
マイク恐怖症…
-
内臓マイクをoffにしたい
-
UA-25EXでマイクの入力が小さい
おすすめ情報