
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何らかの書籍で読んだことがあるのですが、東京航空交通管制部(東京コントロール)自体は埼玉県所沢市に所在しており、そこで航空管制官たちは管制業務を行っているようです。
しかし、無線電波はこの所沢市から全て出ているわけではなく、全国各地に分散して送受信局を設置しています。どこに設置されているかは、航空管制官や航空管制技術官たちにしかわかりません。つまり、全国に分散して通信局を開設しているため、飛行機と通信している自宅近くの通信エリアの地上局は受信出来るが、遠くのエリアの地上局は聞こえない、という現象が発生します。私の場合、京都なのですが、山陽セクターや四国セクターは受信出来るが、中部セクター等は飛行機側しか受信出来ません。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/25 00:04
大変わかりやすい説明どうもありがとうございました。管制官は所沢にいても電波の発信源は所沢というわけではないのですね(^○^)
ちなみに、私も毎年夏に京都に行って、祖父母の家で航空無線聞いるんです(^O^)/
Good day!!

No.2
- 回答日時:
1の方の言うとおり対空通信を行っている無線局が遠方にあるためです。
なお電波法で「特定の相手方に対して行われる通信の存在もしくは内容を漏らし、または窃用してはならない」と規定されています。
一部の方はすでに知っていることですが、知らない人が見る場所に周波数を書くのは存在を漏らすことになりますので、やめたほうが良いですよ。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
航空無線に関しては全くの素人なので、あまり適切な回答にはならないかもしれませんが、120.5Mhzは関東エリアをカバーしているのに対し、123.9MHzは中部エリア、132.45MHzは北陸エリアをカバーしていると、こちらのサイトに明記されていました。
参考URL:http://minacchan.hp.infoseek.co.jp/air/acc_freq. …
このサイトで公開されている周波数及び、管轄エリアが正しいとして、仮に質問者さんが関東地区にお住まいで、たまたま関東地区に限り無く近い中部、北陸エリアでフライト中の飛行機からの無線電波を、質問者さんのアンテナがキャッチしている状況ではないかと推測します。
中部、北陸エリアの無線基地局と質問者さんが設置されているアンテナの中間に、移動局である飛行機が位置していれば、基地局からの電波はキャッチできないとしても、移動局から飛んでくる電波をキャッチすることはできると思いますが、基地局の電波まではさすがに拾えることはできない・・・あたりだと思いますね。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピンクローターって飛行機に持...
-
国際線に乗ると何故必ず機内食...
-
中国では飛行機での移動はまる...
-
電車、新幹線、飛行機など乗っ...
-
「搭乗」の反対語は?
-
娘と連絡が取れないのです…
-
潜水艦の操舵について
-
気胸を持っている人が飛行機に...
-
飛行機に乗れない男について
-
北海道新幹線を利用したいですか?
-
過去の航空運賃を調べるには?
-
take-over flightとは?
-
なんか飛行機のトイレって、オ...
-
その他 その他の
-
飛行機のトイレの水はきれい?
-
口腔性交って何ですか? わかる...
-
飛行機に乗るとき、見られたく...
-
埼玉・千葉の一部上空でよく飛...
-
ハッピーフライト
-
先日、一度だけ会ったことある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達のおしりをバレずに触る方...
-
ムースの代わりってある?
-
ピンクローターって飛行機に持...
-
RS232CとTCP/IP通信違いについて
-
「週末」という言葉に助詞「に...
-
国際線に乗ると何故必ず機内食...
-
中学生が1人で新幹線や飛行機に...
-
夜空に点滅する光
-
飛行機に乗るたびにCAさんに一...
-
「搭乗」の反対語は?
-
娘と連絡が取れないのです…
-
あなたの勘は 当たる方? ♪♪♪♪♪...
-
飛行機乗れない症候群です
-
長野市上空を飛ぶ飛行機は何航...
-
飛行機に乗れない男について
-
電車、新幹線、飛行機など乗っ...
-
将来、飛行機での移動費は安く...
-
飛行機の気圧で
-
神戸空港 乗り換え所用時間
-
メルカリの発送で、郵便局を使...
おすすめ情報