dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアーエッジを検討しておりましたが、料金が高いので、他を探しておりました、4月よりアットフリードが登場していますが、どこでも無線でインターネットが楽しめるのでしょうか?又お得なプロバイダ0などありましたら、教えて下さい。

A 回答 (6件)

 No.1、2、4を投稿した者です。


 b-mobileのサービスはインターネットに接続する…回線を接続するところまでで、メールのサービスや自分のホームページを作ったりというサービスはありません。ですから、b-mobileと他の(有料)プロバイダを組み合わせて使うか、b-mobile 1本で使うなら、無料で使用できるメールサービス(MSN HotmailやYahoo!メールなど)と併用するといいと思います。インターネット接続にはb-mobile、インターネットに接続したうえで、メールの送受信には無料メールサービスを…というように。b-mobileだけで電子メールアドレスを取得できないというのはb-mobile最大の欠点ですね。

 一方、b-mobileは公衆無線LANとのローミング(相互接続)サービスを始めましたので、(使えるエリアはまだほとんどありませんが)特別な追加契約なしで無線LANサービスエリアでは無線LANカードで11Mbpsや54Mbps通信(理論値…実際には22Mbpsあたりが限界らしい)を使えるというメリットもあります。ただし、ローミングサービスを使うと、ローミングサービス1日あたり、b-mobile本来のサービス2日分と換算して有効期限が短くなります(^^;) また無線LANカードは別途用意しなければなりません。(普通の無線LANアダプタ…IEEE802.11a/b/gなど)

参考URL:http://www.j-com.co.jp/
    • good
    • 0

こんにちは #3です。



>@Freedでは電話代は別ということですね。

いえいえ 違います。
@FreeDを購入する際に前払いで
一年間分の電話代 48000円(税抜き)→50400円(税込み)を支払いをしました。

かつ 電話をかける先をmoperaにしたのです。で、

#3より
>@FreeDを購入直後から電子メール以外のインターネットは可能です。
>しかも使いたい放題です。

>なお、私はモペラとは契約は結んでいません。それでも使えるのです。

と表示しました。
つまり、プロパイダー料金は発生していません。¥0(=無料)って感じです。

P.S

TVCMで流れているのは、月払い4880円の表示になっています。
月払いにすると

4880×12=58560(税抜き)→61488(税込み)

となり、約1万円も差が生じてしまいます。
お勧めは先払いの年間払いがいいと思います。

では
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。現在ADSLのeアクセスに加入しておりますが、一切やめて、48000円のみですむのであれば、大変魅力ですね。ただ、現在商用でホームページを出しているので、今後出せなくなると困ってしまいます。やはり、今のプロバイダーはそのままで、@Freed又はb-mobaileをするのが妥当なのかなあと悩みます。
(1)申し込む際はプロバイダを通すような内容のパンフレットになってますが、私の加入しているプロバイダーは今のところ無料ですが、今後は未定とありました。単独での加入も出来るのですか?(2)ADSLとの速さなどの違いはいかがなものなのでしょうか?とんちんかんな質問ばかりですみません。初心者なもので、よろしくお願いします。

お礼日時:2003/04/20 10:53

 No.2を投稿した者です。

No.3のGSKさん、フォーローアップありがとうございました。moperaは盲点でした。私も以前はNTTドコモの携帯電話やPHS(当時はNTTパーソナル)を使ったことがあるのですが、以前はmoperaは携帯電話でしか使えなかったものですから、気がつきませんでした。
 となると、基本料金が安い@FreeDか、最大通信速度が高速なb-mobileか、というところで、かえって判断に迷いますね(^^)
    • good
    • 0

横槍みたいな形で回答することをお許しください。


私は現在、@FreeDを使用している者です。

#2の記述を変更させていただきたいのです。
>1) インターネット接続料金まですべて込みのb-mobileと違って@FreeDは回線使用料だけの料金であり、
>インターネット接続料金は別。別途プロバイダと契約しなければならない。



>b-mobileは回線使用料とインターネット接続料金まで含んでいますが、メールサービスなどはありません。
>電子メールを使うには、別にフリーメールサービスなり他のプロバイダなりと契約する必要があります。

@Frredでもb-mobileのような形体を行うことは可能になっています。
年間払い¥48000(税抜き)で DOCOMO系列の mopera(モペラ)に繋ぐ事で
@FreeDを購入直後から電子メール以外のインターネットは可能です。
しかも使いたい放題です。

なお、私はモペラとは契約は結んでいません。それでも使えるのです。
また、@FreeDのカードにもモペラを例にして接続方法が掲載されています。

つまり、電話代だけでインターネットが行える形になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。@Freedでは電話代は別ということですね。

お礼日時:2003/04/19 09:54

 No.1を投稿した者です。

@FreeDについて言及しなかったので追伸です。
 一見すると@FreeDの方が安そうですが…

1) インターネット接続料金まですべて込みのb-mobileと違って@FreeDは回線使用料だけの料金であり、インターネット接続料金は別。別途プロバイダと契約しなければならない。
2)最大通信速度がb-mobileの半分。
3)NTTドコモのPHSは使用可能エリアがDDIポケットよりずっと狭い。都市部ではあまり変わらないかも知れないが、郊外に出ると差が出る。

 という点でb-mobileに軍配が上がると思います。
 一方、b-mobileは回線使用料とインターネット接続料金まで含んでいますが、メールサービスなどはありません。電子メールを使うには、別にフリーメールサービスなり他のプロバイダなりと契約する必要があります。
    • good
    • 0

 私はb-mobileを使っています。

本気で使うつもりなら、一番安い部類ではないかと思います。新規契約ならハードウェア込みで年額9万円ぐらい、更新契約なら年額7万5000円の固定料金です。通信費とインターネット接続料金を含んでいますので、これ以外の費用はいっさいかかりません。最大128Kbps。通信回線にはDDIポケットの回線を使いますが、サービスはAirH"ではなく独自のものですのでAirH"との互換性はありません。(使用可能エリアはAirH"と同じ)

参考URL:http://www.j-com.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。b-mobileもよさそうですね。現在有線でADSLを利用していますが、いずれにせよプロバイダーを通さなければいけないのでしょうか?無線一本に絞るという事も考えております。ちなみに仕事(都内)での利用が多いのですが、いかがなものでしょうか?よろしくお願いします。

お礼日時:2003/04/19 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!