
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的にはシーバス用ならダイワ2500~3000番、シマノ2500~4000番ですが、
ショアジギではダイワ3000~4500番、シマノ4000~6000番。
兼用されるのだろうと思いますが、どのサイズが釣れてどこまで本気でやるかで決めるべきです。
ショアジギ用ロッドも重いですが、軽さを求めすぎてボディの小さいリールを選ばない事です。
半端なリールだとギアにもきついし、HITしてからの安定感が大きいリールにはありるから。
No.3
- 回答日時:
小物相手なら、3000(DAIWA) 4000(SHIMANO)くらいの小さいリールでいいと思います。
**
相手が大きいならそれなりに大きいことが必要ですね。大は小を兼ねるということですね。持ち重り感は別として。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10fのロッドに合うリールのサイズ
-
電動リール総巻き上げ距離、時...
-
渓流ルアー釣り
-
釣り:磯ざお4号4.5mで50mくらい...
-
sony 8ミリビデオカメラのカセ...
-
シーバスタックル 買い替え
-
出力待ち行列のデータをエクセ...
-
電子部品の電線のリールとはな...
-
ダイワの電動リールレオブリッ...
-
釣り ベイトリールについて教え...
-
へら竿につける回転リリアンに...
-
投げ釣りでの力糸の必要性について
-
がま磯:VR
-
ベイトロッドとスピニングロッ...
-
ABUの両軸リールのベアリング交...
-
これは、何釣用のリールなので...
-
家庭科の宿題で…
-
水星の聖印・・・取れないんで...
-
縫い代がないフェイクファーテ...
-
リールに書かれている数字について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報