これ何て呼びますか Part2

6ヶ月の雄のトイプードルです。
二畳ほどの広さのサークルの中にケージを置いて飼っています。
普段は、サークルの中、夜寝るときと留守番のときは、ケージで過ごさせています。(もちろん、お散歩には連れて行っています)

人が家にいるときは、部屋で放し飼いにしてみたいのですが、部屋に放つと、興奮し、猛ダッシュで走りまわり、スリッパや電気コードに噛み付き、いつも、追いかけっこになってしまいます。
(そのため、犬が落ち着くまで、放したままにしたことがありません。)

今、PCに向かう私の膝の上で、くつろいでいます。そのまま寝てしまうこともしばしばです。
でも、床に降ろした途端・・・

部屋での放し飼いに慣らす良い方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

多頭飼いです。



6ヶ月のトイプー君ならば、
その状況は当然ですね。
何されてもいい一部屋を与えてあげるか、
現在行っていらっしゃるようにサークル内で安心させることが重要かと思います。

賢いトイプーの事ですから、
これから1~2歳になるまでたくさん学習していきます。
トイレのこと、
部屋の位置関係などなど、
部屋の中で噛んでいいもの、悪いもの
てをだしちゃいけないもの
などなど。

これからの0.5年~1年をかけてゆっくり学習されたらいかがでしょう。
・サークルの外に出す。
 ・・ワンうれしがる、興奮する
   サークルに戻してサークル内で遊んであげる
 ・・ワンうれしがるが、興奮はおさえている
   そのまま一緒に遊んであげる
・サークルの外に出して噛んでいいもののところに行く
 ・・ワンうれしがる、興奮する
   サークルに戻してサークル内で遊んであげる
 ・・ワンうれしがるが、興奮はおさえて噛み噛み遊びをしている
   そのまま一緒に遊んであげる
・サークルの外に出して噛んではいけないもののところに行く
 ・・ワンうれしがる、興奮する
   サークルに戻してサークル内で遊んであげる
 ・・ワンうれしがるが、興奮はおさえて噛み噛み遊びをしている
   サークルに戻してサークル内で遊んであげる
 ・・ワンうれしがるが、興奮はおさえて噛み噛みもしない
   そのまま一緒に遊んであげる
・サークルの外に出して「ハウスコマンド」を学習させる
・サークルの外に出して遊びの途中でも「ハウスコマンド」を学習させる
・サークルの外に出して「トイレ」を学習させる
・サークルの外に出して遊びの途中でも「トイレ」を学習させる

しばらくは室内でもリードでコントロールしてあげるとよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、すみません。

これから1~2歳まで、沢山学習する、と知り、気持ちが楽になりました。
良い子に育っていると思っていても、犬も幼児教育が盛んゆえ、生後6ヶ月にして、もう、躾の時期を逸してしまったか?と焦りのようなものがあったので。

「何かを教える時には、段階を踏んで気長に」というのをつい忘れてしまいがちですが、教えて頂いたように、やってみます。

貴重なご意見、ありがとうございました。


皆様へ
ためになるご意見を頂いたのに、全員の方に満点を差し上げられないことがとても心苦しいです。すみません。

お礼日時:2009/09/02 08:30

2才半の柴犬(女の子)、室内飼いです。


2ヶ月で我家にやってきました。

6ヶ月目だと、遊びざかりで、室内でも大暴れの時期かも。
暴れている姿さえも可愛いですけど。

>スリッパや電気コードに噛み付き、いつも、追いかけっこになってしまいます。
スリッパを噛んでの追いかけっこは、
ワンちゃんは遊んでもらっていると思って、
スリッパを噛むと遊んでもらえると勘違いしてしまいす。

また、電気コードを噛むのは、感電の恐れも有り危険です。

やっぱり、その時は駄目という事をワンちゃんに認識させたた方が
良いと思います。

我家は↓の方法で対処しました。

我家は止めさせる方法としては、しっかり叱った事と
それと噛む場所にある物をおきました。

叱り方は普段と違う声(低い声で大きく) 「駄目」と一言。
本当に怒っていると認識させてください。
「だめだめ」と連呼するのも遊んでもらっていると
勘違いするらしいです。

逆に、無視するのも有効かも。我家の犬は甘ったれのくせに
孤独好きなので効果がありませんでした。

それとある物といのは格子状の板です。
よく100円ショップで売っている、キッチンにセットしてフックをかけて
コップとかつるすのに使う、20×40cmくらい板です。
この板を噛みそうな場所(コンセントの前など)におきました。

置くのも、ただ立掛けるだけです。
噛みに行こうとして、その板にぶつかると倒れて
バタンと大きな音がする。
そうすると、だんだんそこに近寄らなくなる。

さらにこの板は便利グッズになります。
この板を紐で何枚も繋ぐと、折りたたみ式の移動式の柵になる。
それで部屋を自由に仕切る事ができるので、遊ばせたい場所を囲って遊ばせられます。
終わったら、折りたたんでしまえば場所をとりません。
ジャンプできる高さなんですけど、数回倒れる音を経験すると
逃げないですね。

もう一つは、ちょうど歯の抜け変る時期なので
歯がむずむずして、そこら中、噛みます。
噛んでも良いおもちゃをあげて下さい。

我家では1才半くらいまでは、そこら中にこの板が
立掛けられてました。
2才くらいから、板がなくても噛まなくなりましたね。

柵は留守番の時に、ゲージの周りに設置して、部屋の半分くらいを自由にさせてます。

参考になればよいですけど、我家はこんな方法で室内飼いをしてます。

早く室内で自由に遊べるとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、すみません。

部屋を完全に犬向けに整えるのは、難しいなぁ、と思っていたところ、100均の格子状の板のアイデアを頂き、早速、観葉植物の前に置いてみました。効果ありそうです。ありがとうございます。

2歳くらいまで大きくなれば、かなり落ち着きが出てくるのですね。
そこまで成長するのが、楽しみなような、ずっと子供のままでいてほしいような・・・。

貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/02 08:19

もともと、ちょっとやんちゃで元気な子なのかもしれませんね。


ワンコは、数年たてばどうしてもおとなしくなってしまい「そんな時期もあったね~」と懐かしくなりますから、
「今の時期だけのお楽しみ」と、発想を切り替えるといいですよ。

イタズラの対応は、基本「イタズラできない環境に物理的に変えてしまう」のが一番簡単確実。
次のお休みにでも、ご家族で部屋を片付けてみましょう。
スリッパやクッション高価なラグ、マガジンラック、ゴミ箱等、齧られて困る、粗相されると困る物は、
しばらく犬の手の届かない高い場所に置いたり、戸棚、別の部屋にしまう。
電気コードは束ねて隠したり、壁面にモールでぴったり固定する。
コードを隠すモールについて:
http://homepage1.nifty.com/simplechic/cord1.html

その上で、お散歩直後(疲れているとき)に、部屋に放してみてください。
「疲れているときなら少しの時間でおとなしくなる」なら、運動不足です。
夏場はどうしても暑くて日が落ちないと散歩に行けませんので、運動不足になりやすいんですよね。

この場合は、「部屋にはなす前に散歩に行く」「部屋に放す前に廊下でボール遊びをしてあげる」等、事前に疲れさせて。
その上で「部屋でおとなしくしていられたら褒める」「騒ぎ出したらかまうのを止めて立ち上がり、無視する」と、
「部屋ではおとなしくしているものなのだ」と学習しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、すみません。

部屋の環境を整えるのは、なかなか難しいですが、イタズラできない環境に変える、に納得です。
周りに珍しいモノが沢山あったら、イタズラしたくもなりますよね。
少なくとも、危ない箇所がないように、対策を講じてみます。

運動不足の時より、疲れている時の方が、落ち着いていられる、というのも、なるほどと思いました。タイミングを見計らって、放すようにしてみます。

貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/02 08:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報