dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

kokusaiというモデルガンの会社は無くなったのでしょうか?

インターネットで検索しても出てきません。修理を頼みたいのですが。

A 回答 (4件)

No.1です。



大先輩とは、思いませんでした。失礼しました。

> 銃口の中に「弾」を回転させる「刻み?」が掘って有ると言って

本物の場合、弾丸の直進性をよくするために、内側に螺旋状の刻みを設けて弾を回転させる機能があります。ライフリングと(元はライフルでそうした機能が最初に着いたからでしょうね)言います。

これによってたまに着いた回転あとが「線状痕」、いわゆるライフリングマークで、銃1丁ごとに微妙に異なる、いわゆる銃の指紋みたいなものです。刑事物で銃器犯罪を扱うとき、「過去の事件と銃のライフルマークが一致した」なんていうセリフが出てきますよね。

銃の製造が1986年頃とのことですよね。私がモデルガンに凝っていたのは中学から高校時代で、1975年頃から1978年頃でした。その頃ライフリングを再現していた会社は少なく、MGCはそうした所まで再現していて、私は好んで買ってましたね。

1986年頃は、他社の多くのモデルガンが再現し始めていた頃ではと思います。

さて、取り替えられたいのが銃を持つ所のプラスティックの部品とのこと。要するに銃把、グリップですよね。

ここの部品を同じプラで、と言うことでしたら難しいと思います。火災事故で部品の金型が消失してますので、新品は入手できないでしょう。

お住まいが判らないのでとりあえず私が知ってることを書いておきます。

コクサイの当時のM29が、実銃をデフォルメした部分が無く、グリップのビスを通す位置が実銃と同じであれば、モデルガン取扱店などで、実銃用の輸入グリップを購入して使う手があります。東京にお住まいでしたら、錦糸町駅から徒歩5分程度の所にある、「ジョークショップ」というお店が豊富な在庫を持ってます。

雑紙の「GUN」やコンバットマガジンに広告などが出てますので、確認されてはどうでしょう。HPもありますよ。

今ひとつの方法は、メトロ副都心線の西早稲田駅から徒歩8分弱、山手線の高田馬場から20分程度の所にある中古のモデルガン・エアガンショップ「アンクル」に問い合わせて、同型銃の程度が良くて低価格の中古がないか確認されるのも手です。ここは通販もしてますし、店頭にあるのが在庫の全てではないと言うほどの在庫量がありますので。

私自身、今はエアーガンコレクターです。モデルガンはKSC製のキングコブラ4インチと、MGC製のSRHW(重さを実銃に近づけるために金属粉を混ぜたヘビーウエイト樹脂の中で、30年以上前に作られた当時の究極の重さの樹脂。重いが脆いため、火薬発火には耐えられない。従って、ダミーカートを使って動きのみ楽しむモデル)のガバメント(Mk4/シリーズ70)を持っているだけです。

エアーガンはオートは全てウエスタンアームズ製で、コルト、S&W、スプリングフィールド、ウィルソン、キンバーの1911系、ベレッタのM92FS、M84FSのカスタム、M8045と言ったものと、タナカ製のリボルバー(回転式)を数丁です。

1911系は、多くの機種を実銃用のグリップに交換しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。

紹介いただいたショップはホームページがあるようですので、確認してみますが、どうも絶望のようですね。

グリップは左右のグリップをねじ止めする穴の部分の内側が欠けたもので、ボンドで何とかならないものかと考えています。

そうですか、kokusaiは火災に遭ったのですか。残念ですね。私も銃は好きでしたが、コレクションまではいきませんでした。

私のマグナム357は全長が30センチくらいあって、重量感も相当なものです。

いろいろありがとうございました。

お礼日時:2009/08/21 05:11

#2です。


実は、当時のモデルガンのライフリングは適当に彫っていて、実銃とは全く違うモノが少なくなかったのはご愛敬ということで・・・

さて、グリップなら、金属製モデルガン全盛期でも、朴材などを買ってきて、自作(手彫り)する強者がいたんですが・・・

>グリップは左右のグリップをねじ止めする穴の部分の内側が欠けたもので、ボンドで何とかならないものかと考えています。
だったら、こういうモノがあります。
「プラリペア」http://www.plarepair.net/
わずかな面の接触に頼る接着剤とは違い、樹脂を造形して補修する(造形補修)ため実用に耐える強度が出ます(まあ、仕上がり具合にも左右されるんで、”新品同様になります!”とは言えませんけど・・・)。
「型取君」とセットで買っても2000円程度で、結構、重宝しますから、買っておいて損はしないか と。

何れにしても、20年以上経過した樹脂です。丁寧に扱ってくださいね。

この回答への補足

私は山口県なんですが、私の町に子供のころからある古い「模型」屋さんに、行ってみましたら、なんとほぼ完ぺきにマッチする「グリップ」がありました。

木製でなかなかシックです。S&Wのマークがはいっています。5500円でした。

ほんの少し、本体とマッチしない部分がありますが、気にしなければ、とりあえず十分です。

中年の店長のお母さんらしきひとが、年代物だから、大事にしてくださいと言っていました。

しかし、出来るものならばプラリペアなどで修復できれば、オリジナルのグリップを取り付けたいとも思います。

おふたり、ありがとうございました。お二人とも20点を差し上げたいのですが、そうも出来ませんので、お答えいただいた順番でお許しください。

補足日時:2009/08/22 07:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。プラリペアを探してみます。

お礼日時:2009/08/21 20:52

かつて金属製44マグナム(M29とは銘打っていなかったはず)、赤いショルダーホルスターなどで一世を風靡した「国際産業」ですねぇ(ワタシ、30ン年前、初めて買ったリボルバーが、「コクサイ(古い人間にはカタカナの”コクサイ”です)の44マグナム、8インチでした)。



国際産業本体は、工場火災により金型の大半を失いモデルガン・ガスガン業界から撤退して久しいようで・・・難を逃れた一部の金型が他社に引き取られ「コクサイ」ブランドとして生き残り、2007年には新規金型によるM29で本格的に「コクサイ」ブランドが復活したそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B% …

製造(購入)時期、モデルによっては、希望がないわけではありませんが、肝心要の金型が失わるような工場火災を経験しているので修理は難しいか と。
仮に金属製M29(44マグナム)同士であっても、金型が変わっているということは、違う形状になっている可能性が高いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答をありがとうございます。

私は69歳のおじいちゃんなんですが、私のガンは「S&W357MAGNUM」で本体の刻印をみますと「MADE OF1984.8」となっています。

たしか23年くらい前(1986年ころ)に、とあるドライブインで8000円くらいで買いました。

亡くなった女房の親父さん(兵隊に行っていた)が、銃口の中に「弾」を回転させる「刻み?」が掘って有ると言って、その精巧さに驚いていたことがあります。

修理といっても、握りの部分のプラスチックの交換なんですが、どうにかならいでしょうかね?

お礼日時:2009/08/20 20:50

コクサイというモデルガンメーカーは、私(49歳のオジンです)が学生の頃は隆盛でした。

主に、S&Wのリボルバーを出してましたね。

ネットで調べてみた所、1980年代までは活発に活動していたようですが、その後(時期不明)工場の火災があって金型の多くを消失したとのことです。これが致命的で、結果としてモデルガン、エアーガンの業界から撤退したと言うことですね。

ただ、僅かに残った金型が他社が引き取ったことで、ブランド名としては残ったようです。しかし、数は少なかったようですね。

2007年に完全新規金型を使用し、S&W M29 44マグナムの4インチモデルと6インチモデルを再び国際産業が発売、完全復活したとのことなので、これから又増えるのではと思いますが。

ちなみに1980年代に多くのテレビに銃器を供給した「MGC」も今はほぼ廃業状態の休業、CMCも無くなってます。

今モデルガンを出しているのは、KSC(元MGCの下請けという噂有り)、マルシン、マルゼン、タナカと言った所が主で、モデルガンからはウエスタンアームズも撤退してますね(現在はエアーガンメーカーです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答をありがとうございます。

私は69歳のおじいちゃんなんですが、私のガンは「S&W357MAGNUM」で本体の刻印をみますと「MADE OF1984.8」となっています。

たしか23年くらい前(1986年ころ)に、とあるドライブインで8000円くらいで買いました。

亡くなった女房の親父さん(兵隊に行っていた)が、銃口の中に「弾」を回転させる「刻み?」が掘って有ると言って、その精巧さに驚いていたことがあります。

修理といっても、握りの部分のプラスチックの交換なんですが、どうにかならにでしょうかね?

お礼日時:2009/08/20 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!