電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ピナレロFP2(2009)の購入を考えています。お店の方に520を勧められました。身長は172センチ、股下79センチです。ステムとハンドルを交換してということですが、お店によって勧められるサイズがまちまちでどこを信じていいのか分からない状態です。適性サイズなのか経験や知識のある方、教えて下さい。当方、ロードバイクを初めて買うビギナーです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> お店によって勧められるサイズがまちまち


同じバイク(FP2)なのにススメられるサイズが違うということでしょうか?

自転車に限らず、服でも何でもそうですが
サイズはメーカーの独自基準であることが多いので
メーカーが変われば適合サイズが変わる、ということは
十分ありえます。

自転車のサイズは何を基準に選ぶか?といえば
水平換算のトップチューブ(TT)長です。
ホリゾンタルTT長とか
エフェクティブTT長とも言います。
下記リンク先の図のAの長さのことです。
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p …

適正サイズの目安を書いておくと
水平換算TT長:525mm前後→適正身長162~169cm  
水平換算TT長:535mm前後→適正身長167~176cm  
水平換算TT長:550mm前後→適正身長173~180cm
といったところが妥当だと思います。  
身長・股下だけでは決められないので
専門ショップできちんと計ってもらった方がイイのですが
以下のご質問者さまような調べ方もアリだと思います。
http://okwave.jp/qa5218499.html

> お店の方に520を勧められました。
FP2のジオメトリーを見ると
http://www.riogrande.co.jp/dl/2009_PIna_Frame_Si …
サイズ500→TT長528mm
サイズ520→TT長540mm
とあります。
> 身長は172センチ、股下79センチ
なら、このサイズ500か520のどちらかだと思います。

おそらくサイズ520だと最初のうちはハンドルが遠く感じると思います。
ですので、こちらのサイズの場合はステムを短いモノに交換した方がイイと思います。
ただし、乗り込んでいくと徐々にハンドルは低く遠くがフィットするようになります。
1万キロも乗ったら、ステムは元の長さに戻した方がフィットしてくる可能性もあります。

逆にサイズ500の方が最初から乗りやすいと思いますが
慣れてくると窮屈になりステムを長いモノに交換したくなる可能性があります。

あと、ピナレロの完成車は日本人には少し大き目のハンドルがついているので
多くの人は交換したくなるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。メーカーが変われば違ってくることは理解できましたが、同じ自転車でお店によって違ったので困っていました。520は始めが大変でも後からしっくりくるサイズということですかね。また、ステムを変えても手元に取っておくようにしたいお思います。とても勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/22 18:09

こんにちは。


まず、私のサイズを紹介しますが、171cmの股下80cmですので、
susumu2010さんとほぼ同サイズです。

ピナレロ(現在は3台)に乗っている経験からすると、500を買って、
パーツで調整するほうが良いと思います。
ピナレロは現在C-Cで表記しているのか、C-Tで表記しているのか、
ちょっと不明なのですが、今でも他社と測り方が違うと思います。
500は他社の510、520は他社の530~540に相当する印象です。
私はTREK(06Madoneと09Madone)は520なのですが、ピナレロだと
520はちょっと大きく感じます。

また、サイズだけでなくハンドリングなども考慮したほうが良いと
思います。試乗可能であれば、なんとしても試したいところです。
SCOTTに乗るとわかるのですが、フレームはシート・チューブや
トップ・チューブのサイズだけでなく、各チューブやフォークの
アングル(角度)で随分と印象が違います。
だから、機会があれば、サイズだけで選ばないこともお勧めします。
先に私とsusumu2010さんの体が同サイズとしましたが、柔軟性等は
まったく違うものでしょうし。
同じエリアにお住まいでしたら、私のを試乗してもらいたいくらい
この辺の話は微妙なところなんですよ。

長文となって恐縮ですが、ご検討のFP2は2010年モデルで大きく
変わります。今はアルミ・フレームに一部カーボンを利用ですが、
来年モデルはフル・カーボンで288,000円です。
今年のFP2のフレームは、10年モデルではFP1となります。
※厳密に言えば、ちょっと違う部分はあるのですが、ほぼ同等です。
2010年モデルとは言え、今年後半には店頭に出ると思いますので、
ちょっと待ってみるのが良いのでと思います。
私はピナレロ・ジャパンの展示会に行って来たのですが、FP2もFP3も
デザインは良くなった印象を受けました(僕目線ですが)。
来春まで購入が待てれば、お住まいのエリアによっては試乗会にて
乗る機会もあると思います。

ピナレロをお買いになられたら、同じユーザーですね。
よろしくどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。御礼が遅れてしまいました。とても勉強になりました。なやみになやみFP3の500を買うことにしました。同じユーザーとしてまた貴重なアドバイスをお願いします。

お礼日時:2009/08/28 07:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!