
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
立食に限った事ではないのですが、歌あり踊りありが多かったです。
(1)愛称カッパさんのときは友達同士でカッパの皿戴冠式ならぬ戴皿式をメインアトラクションにしました。
(2)泣かせるスピーチは食事が終った後を想定しています。
(3)ステージ(ということは新郎新婦)対 客席で大じゃんけん大会
(4)お決まりのビンゴ
(5)バンド演奏
(6)二人のなれそめスライドショウ
(7)二人にアンケートを個別にとって発表
以上私が出席した結婚パーティです。御参考まで…
No.2
- 回答日時:
立食パーティーならではの余興と言うならば,ズバリ、ダンスパーティーでしょう。
これは、立食でなければスペース的に無理なので、お勧めです。ダンスパーティーと言っても、別に堅苦しいものでもなく、かといってクラブのようなものでもなく、その中間的な自然な感じで、歓談の時間をうまく利用するとすてきだと思いますよ。ご親族の方々は着席ということなので,より余興てきな要素で取り入れるのも良いですよね。海外ではかなり一般的なスタイルです。
後は,バンド演奏なんかも入れると盛り上がりますね。
素敵なパーティーになることを祈ってます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
余興にかかる費用は、新郎新婦...
-
友人の結婚式で、ピアノ演奏の...
-
余興のピアノ演奏前の挨拶
-
教えてください! 結婚式に余興...
-
新郎の友人だけ余興をお願いす...
-
賠償!?ビデオ業者が撮影ミス...
-
テーブルラウンドやらない人っ...
-
余興の後ってどうすれば良いの...
-
お金がかからない、新郎新婦が...
-
余興は新婦も参加してよいです...
-
余興を頼んだのですが連絡がな...
-
結婚式の余興。愚痴ですが…
-
披露宴の余興について
-
花嫁の父だけが余興をやるのは...
-
披露宴での詩吟のタイミング
-
披露宴での余興 ひとりで行え...
-
披露宴での余興について
-
何かもう一つ!!
-
新婦参加型のハンドベル。。。...
-
余興について
おすすめ情報