
こんにちは20代の男です。景気悪化の為、以前正社員として働いていたのですが、辞めて現在は派遣社員として働いています。女性が多い職場なんですが、先日、「男なんだから結婚したら養う必要があるんだから派遣なんかで働いていたら・・・」と言われたんですが、職場には同年代の女性もいるんですが、なんで俺だけに言うなんだよ・・・とかなり不快な気分になりました。男女で勝手に理想を押しつけられたら疲れます。結婚しても夫婦で話し合い働けるほうが働けばいいですし、どちらが養うかなんてあまり関係ない気がするんですが・・・男が養うべきとか、ある意味男性差別でもあり女性は働く必要がないというような女性差別にもあたるんではないでしょうか??
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.18
- 回答日時:
こんにちは。
30代女性です。私が理想としている関係は、
「お互い支えあえる関係」です。
旦那さんがピンチを脱するまでは私が頑張るし、
私が妊娠・出産で大変な時は支えて欲しい
それって甘えですか?
別に一生養って欲しいとは思ってないですよ。
女性は命がけで子供を産みます。
出産で命を落とすかもしれません。
妊娠後も仕事を続けようと思っていても、ドクタース
トップがかかるかもしれません。
(↑友達がそれで今自宅で療養してます)
産まれてきた子供に障がいがあって、ずっとついて
いなくてはならないから働けないかもしれない。
(↑うちの母がそうでした)
女性はそういうリスクもふまえて子供を産むんですよ。
「共働き」を前提に結婚しても、それができるとは限らな
いんですよ。だから、結婚前によーく考えてるんですよ。
「命を産み出す」という経験をしない男性にはわからない
かもしれませんね。
でも想像することぐらいはできるんじゃないですか?
想像力が欠如している男性とは、正直結婚する気にはなれな
いですね。
妊娠・出産・家事・育児すべてが私の肩にのしかかってきそう
ですから。
No.17
- 回答日時:
ただたんに(お金や待遇の面で)派遣より正社員の方がいいよ。
といいたかっただけじゃないですか?
その発言の人が年齢が上の方でしたらそういう社会通念の中で
生活していますので要らない一言をつけてしまっただけだと思います。
私も男女どちらが働いてもいいとおもいますし、
どちらが養うかなんてどっちでもいいとおもいます。
ただ、男性が女性に容姿や家庭的なものを求めがちなように
女性も男性に経済力をもとめがちですよね。
お金があるにこしたことはないですよ。
ただ、そんなの夫婦の価値観でそれぞれですし、
少し上の年代の方たちはそういうふうに(養うとか)
考えていたんだな。くらいで流しておいた方がいいですよ。
No.16
- 回答日時:
働く、ということと、家庭を持つ、ということは難しいことですね。
私は30代女でフルタイムの仕事を続け、結婚し、子どももいます。
夫は私より年収が多いですが、お互い、こんな時代ですから何があるか分かりませんね。夫の会社がつぶれるかもしれないし。
でもね、私は男の人って仕事や収入がなくなったとき、一日をどう過ごすのかな、と思います。
いわゆる家事一切やってくれますか?育児も掃除も洗濯も食事もやってくれますか?ご近所付き合いも含めて。
最近主夫をしている人も増えました。仕事がなくなって収入は奥さんに養ってもらっている、という立場でしょうか。
昔からお母さんたちがやってくれていた家事一切をやってくれるなら、私は女性が男性を養う形、主夫というのはアリだと思います。
でもね、ただ一日ひきこもりのようにだらだらされて、仕事から帰ってきた奥さんや女性がそれから家事をやり、食事を作り、という生活ならいかがかと思います。
ただ、女性が収入を得る、というのは男性に比べて難しいのも事実です。もし夫と子どもがいたら本当にフルタイムで働くのは大変です。正社員になりたくてもなれない、という現実もありますし、男性にはカノウセイがたくさんあるのに・・・と思う気持ちもよくわかります。
あなたがかちんと来てしまう気持ちも分かりますが、どうしてもあなたが人生に甘えているように思えるんでしょうね。必死さが見えないというか。
実際結婚しようとするならば、派遣社員で貯金もなく明日が見えない男性と好んで結婚しようという女性は少ないと思います。よっぽど女社長みたいにお金もある、余裕もある、男の子を育て養っていこう、というタイプなら別ですが。同年代やあなたよりいくつか年下の女の子で二人で生活できるだけの収入がある仕事をしている女性は少ないでしょうし、あなたと知り合う機会も少ないと思いますよ。
結婚している相手が仕事がなくなり、派遣になった、というのとは事情も違います。
是非あなたも自分を磨いて、安定した収入が得られ、あなた自身に心の余裕が生まれる生活ができるようになること、もしくはあなたが今の状況でも人間的な魅力があって、女性が放っておけないような素敵な男性になるのがよいかと思います。同僚女性たちを見返してやりなさい。
No.15
- 回答日時:
度々失礼します。
補足の中で
>1年ほどのことに男性の経済力を気にするのは、ただの女性の甘えに感じます
現実として1年で復帰すると、子供は一歳未満になります。0~1歳児を預けられる所がどれだけあるか。
0~1歳児の保育料がどんなに高いか。
保育所に預けられる条件は。
小さい子供を抱えた女性に対する、職場の現実。
ご存知ですか?
まず仕事をしていない祖父母が同居していると、例外を除いて保育所には入れません。
0~1歳児を預けられる所は絶対数が少なく、もう少し大きくても待機児童が多く、働きたくてもすぐに預けられない子供がたくさんいます。
この年齢の子供は下手すれば保育料5~6万円。託児所ならもっとかかるかも。それで子供が二人以上いたら、どうなるか?二人のお子さんを預けて仕事をしていた先輩は、月に8万円の保育料だったそうです。
乳幼児はすぐに熱を出したり病気をします。保育所に行けると言うことは、自宅にお世話できる人がいないから、夫婦どちらかが休んで世話をしないといけません。1日ならまだしも、2日も休むのは大変だし、職場に迷惑をかけることもしばしばでした。有給なんかでは足りません、その時に旦那さんが仕事を休んで、子供をみてくれるのなら、まだ良いかもしれません。乳幼児を抱えた女性を受け入れてくれる職場も少ないです。女性の職場復帰には男性の家事・育児への協力が必要ですし。
その辺のことをわかった上で、「1年やそこら」とおっしゃっておられるのかが気になります。
私も仕事が見つかったのは、産後2年以上でした。
気持ちがあっても働けない女性がたくさんいます。
だからそれを「甘え」だと言われると、非常に辛いです。
これが「あるにこしたことはない。」の理由です。

No.14
- 回答日時:
まだあなたにはわからないでしょう。
でもだんだん理解していくことです。
養うのが当然とはいませんが、結婚後も子供は作らず、キャリアウーマンでいたい女性じゃないと今のあなたとはうまくいかなそうです。
それも家事は平等にこなさなくてはいけませんよ。
たとえ稼ぎがあなたのほうが多くても。
家族のための家事ってとても大変です。
私と主人の理想は子供ができるまで共働き、
(主人は家事はすすんでやってくれます)
妊娠~出産~子どもが幼稚園や保育園にいくまでは子育てに専念、
様子をみながら私に余裕があればパートに出て、
子供が帰ってくる頃には家にいてほしいとのこと。
私は主人や子供が安らげる家庭をめざし、尽くしたいです。
しかし主人にピンチが来たら身を粉にして頑張りますよ。
幸せそうでしょう?
あなたがめざす家庭はどんなものでしょうか。

No.13
- 回答日時:
40歳2児のパパです。
現実問題としては、結婚後の住居や子供が産まれたらどうするの?です。
私の経験ですが、数年前に半年ほど派遣をしましたが、やはり世間は派遣=不安定というイメージが大きかったです。
まだまだ景気が良く大手企業が空前の利益を出していた時期でしたが、新たにアパートを借りたり家のローンの申し込みとなると、派遣では厳しいという話は結構聞きましたし、実際に月々の収入を見ればボーナスや昇給等も無く将来への期待は無いと思えました。
子供が出来た場合、1人ならまだしも1~2年くらい空けてもう1人となれば事実上3年は働くのは現実的ではないでしょう。
その時に、旦那1人の稼ぎで暮らしていけるか?ですね。
もちろん、奥さんに相当の経済力があり、産休を入れても十分に家族を養えるという保証が最初からあるなら別ですが。
個人的には、私が専業主夫で家事育児をしてみたいな~。と思った事がありますが、現実はそんな甘くは無く私が働いて養っています。(まだ幼児がいますので)
今の時代、男が養うべきというのは心構えくらいにか過ぎないのが現実かな?と思います。
最初は共働きで稼ぎ、子供が出来たらしばらく産休で旦那1人で養い、ある程度子供が大きくなったら預けて共働きというパターンが多いと思います。
No.12
- 回答日時:
私は専業主夫もありだと思います。
でも、そういう人には稼ぎのある女性を引き付ける美貌とか魅力とか
自我を殺して女性を気持ち良くさせる要領のよさとか
相手が大分年上でも好みじゃない容姿でも我慢するとか
多少の浮気には目をつぶるとか
家事育児を周りの女性の話に合わせながらできるとか
別な取り柄が必要だと思います。
No.11
- 回答日時:
今でこそ共働きの親が当たり前になっていたり主夫もでてきたりしましてますが、やはりこれまでの日本だと男が養うっていう考えのは常識でしょう。
昔のように男は仕事女は家庭とまでは言いませんし、結婚とかのときに各家庭でどういう形式で生活していくか決めればいいと思います。男女共同参画社会とかいって女性の地位を上げようとしてますけど、女性に比べて男性の方が世間の風あたり、視線は厳しいです。女性がすごいといわれることが男性では当たり前にできないといけないことだったりしますしね。今の社会は女性は女性差別だなんだと言おうと思えばいますが、男性差別だとおもってもそれを言ってはいけない社会です。(パヮハラやいじめとかは別ですけど)結論をいえば言われるのは当然だといことですね。しかも派遣社員ならなおのこと。でも気持ちはわかります。でもそんなこといちいち言っていたら世間ではなんだ?こいつって白い目で見られます。それが「男」の宿命というものです。まぁ気にせず頑張ってくださいな^^
No.10
- 回答日時:
結婚後にあなたが子どもを望まず、かつ奥様も「子どもは持たない」というポリシーの方なら、問題ないと思います。
不況風が吹き荒れている昨今ですが、2人して働けば何とかなるでしょう。
ただ、もし子どもを持つことを視野に入れているのでしたら、奥様どころか子どもも養わなければなりません。
妊娠したら、奥様は最低でも1年程度、働くことができないでしょう。
出産後も、よほどのスキルを持っていない限り、高収入は期待できません。
質問者様、子どもはどうするおつもりですか?

No.9
- 回答日時:
30代男性です。
男が養うべきと主張する男性もいます。
男女が助け合うべきと主張する男性もいます。
男が養うべきと主張する女性もいます。
男女が助け合うべきと主張する女性もいます。
どちらが主流かは存じません。主流なら正しいというわけでもありませんし。
ただ、自分の考えを押し付けるのは良くないと思います。
話しかけてきた女性もアレですが、
質問者さんもまた「男が養うべき」派に自分の考えを押し付けているように思えます。
男女が助け合うべきと主張する男性と、男が養うべきと主張する女性がくっついたら面倒ですが、
それも当事者で話し合うべき問題。
結婚でもなんでも、多様な価値観が共存していてもいいのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 40前後の精神疾患や生活保護、無職の引きこもりは恋愛対象外って差別? 3 2022/04/14 21:11
- その他(恋愛相談) この前デート代で奢り奢られ論争が出ましたが、デート代は男が出すべき!と考えている男女は結婚後は専業主 4 2023/03/19 11:41
- 正社員 学校を卒業してからずっと正規雇用(正社員)で働き、結婚しても妊娠出産してもずっと正規雇用(正社員)で 4 2022/08/07 16:56
- 派遣社員・契約社員 私は58の独身男で派遣で、宅配便で働いています。同じ同僚の女性でどうやら子供さんが居てるらしく、その 7 2023/05/13 22:54
- 夫婦 嫁にフルタイムで働かせていて、今の時代女性も自立男が女房子供養う必要などないと思っていて、更に子供が 9 2022/07/01 10:52
- その他(業種・職種) ジェンダーギャップについて 3 2023/07/15 09:08
- カップル・彼氏・彼女 彼女との結婚について 彼女と結婚して良いか悩んでいます。 自分23歳(今年24歳になります。)彼女2 12 2023/08/10 00:24
- 婚活 この男性どう思いますか? 男女問わずご意見頂けたら嬉しいです。 ○外見年齢 170cm 小太り(痩せ 12 2023/08/08 03:25
- その他(ニュース・社会制度・災害) 固定的性別役割の男女が逆だったらどういう社会だったのでしょうか。 4 2022/10/31 18:32
- その他(ニュース・社会制度・災害) 女性の社会進出が進むと少子化が進む論は正しいのか? 9 2023/06/03 20:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大人の男性をデレデレにさせて...
-
女性は好きではない男性の子供...
-
40代の夫婦でも性行為はするの...
-
男性に質問です。自分の好きな...
-
23歳女です。40代の人を好きに...
-
一回り年下の女性は恋愛対象に...
-
大学生の時の彼女が忘れられま...
-
40代女性の性欲って強いのですか?
-
シングルマザーです。子どもと...
-
苗字問題について 現在、約4年...
-
40代の男性は、20代の女に恋愛...
-
40男が20女に告白するのは無理?
-
子供っぽい彼(32歳)への接し...
-
40代の男性に本気で好きになっ...
-
40代独身女性って何しているん...
-
アラサーです。 学生時代に比べ...
-
男性がAVを見ることについて。
-
40代 新婚夫婦 夫婦生活
-
30代前半の男性は、20歳の大学...
-
男性と女性の性欲は、どちらが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代独身の性生活
-
40代女性の性欲って強いのですか?
-
40代の夫婦でも性行為はするの...
-
23歳女です。40代の人を好きに...
-
一回り年下の女性は恋愛対象に...
-
苗字問題について 現在、約4年...
-
おじさん好きのJKやJDってどう...
-
40代、50代でスーパーでパート...
-
シングルマザーです。子どもと...
-
大学生の時の彼女が忘れられま...
-
60代の男性からみて、40代の女...
-
大人の男性をデレデレにさせて...
-
40代の男性は、20代の女に恋愛...
-
男性に質問です。自分の好きな...
-
40代の男性に本気で好きになっ...
-
40代女性が20代男に恋
-
中1女子です。電車や街などで4...
-
女性は好きではない男性の子供...
-
子供を理由に断られたら
-
30代前半の男性は、20歳の大学...
おすすめ情報