
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
理系文系ってだけでそんなに差があると思いませんよ。
ただ、理系は確かに論理的な考えになりがちで、どちらかというとプライドが高い人が多いという印象ですね。
割とサバサバしてるって気もします。
文理では特に差がないということは…やっぱり人によると言うことですかね。。。
論理的な考え方ができる所が頼もしく感じます。
サバサバした感じもある種の清涼感を感じることもあると思います。
プライドが高いのも悪くはないのですが…。
とりあえず気になる彼のプライドが脱着仕様であることを祈ることにします。
na-san33様、ご意見ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
やはり、好きになることに対しては同じだと思いますよ。
しかし、付き合うということに対する価値観は違うと思います。
私の知人で、理系の人に、文系の彼女が
「ねぇ、私と実験どっちが大事なの?」と聞きました。
そして彼がした返事が、「単位が違う。」
この一言が原因でケンカしてしまったみたいです。
でも、彼からしたら、「kgとkmどっちが大きいの?」と聞かれたように解釈して、「単位が違う。」と答えたみたいです(笑
もともと恋愛と実験など比べられないのですから当然です。
論理的というのは、そんな感じの違いですよ。
ドラマのガリレオのような人は、稀にしかいません。
大体の人は一般人です。
最後に、理系の人は総じて崩れた日本語が嫌いな傾向にあると思います。(主観です…)
極端な例ですが、
「テストどうだった?」という言葉に対して、
難易度なのか?出来栄えなのか?時間的余裕なのか?
そういうところですれ違いが起きなければいいと思います。
tod2_judas様、ご意見ありがとうございます。
好きになるのは文理の別はあまりない感じだけど、付き合うとなるとチョット違うということですか。参考になります♪
ご友人のエピソードを聞いているともしかして…理系の人って言葉の捉え方がダイレクトかつピュアなのかも…と思いつつ「単位が違う」発言に笑ってしまいました。
ご意見と和みエピソードをありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
現役大学生の理系です。
正直あまり文系か理系かは関係がないきがします。ようは趣味があうかじゃないでしょうか?僕は理系ですが、今の彼女とはアートと言う共通の趣味で親しくなりました。
恋愛においては相手と共有出来ることを増やすことは重要で当然文系、理系での趣味の偏りや違いはあると思いますが、理系の人が全てにおいて論理的で理系的な趣味しか持たないとは限りません。僕のように理系なのにアートに興味があったりする人もいます。まずは文理関係なく共通の趣味を見つけることから始めましょう。
また、いってしまえば全ての趣味が文理にわけられることはないです。例えばスポーツなんかは文理どちらでもないですよね。
仮にその相手が理系的な趣味しか持たない場合でも貴方がそにあわせて、何か自分でも興味が持てそうなものを新しく趣味としてはじめてみるのもいいかもしれません。その趣味について教えてもらうことを口実にして仲が深まるかもしれません。
それに相手に合わせようとして努力するのも恋愛に醍醐味でしょう!
可能性は十分あると思います!
うまくいくといいですね!頑張ってください!
hstk_i様、アドバイス&応援ありがとうございます。
とりあえず、気になる彼に共通する趣味がないか探ってみることにします。
見つからなかったら見つからなかったで趣味とは別に共通できるところを探して見ることにします。
よく「共通するものを持つ人からは共感を、持たない人からは教訓を得ることができる」って聞きますしね♪
彼から「共感」をもらえるか「教訓」をプレゼントしてもらえるかチョット楽しみになってきました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
理系=論理的なものを好む、とは決して言えないと思うんだよね。
理系男子の最たるもの、例えば最先端の科学者、技術者で神様を信じている人は多い。信じてない人より多かったりする。それはもう、探求し過ぎてそうなってるんだと思うよ。「神様がいるとしか思えない」ってね。
理系にも様々いるからね。
前述の通り、実は科学者とか技術者は論理的なものが好きか?と言われればそうではないんだと思うよ。彼らが最後に信じるものはデータ。論理とは別のものだからね。(データの分析に論理を使っているに過ぎない。)
数学者とか物理学者なんかは論理が好きなのかもしれない。それが仕事だから。そういう人達の事はよく分からないけど。(でも、数学者って閃き勝負なところはありそう。むしろ、非論理的なものを好んでそうなんだよね。)
逆に、文系の人の方が論理は好きそうだけどね。だって論理って文系でしょ?証明とかそういうのって文系が好みそうじゃない?
と、話が脱線してしまいました。
貴方が好きな彼はどの分野の人?
科学者なのかな?それとも数学者なのかな?
まあ、それは良いとして・・・。
彼がモロ理系だとしても、科学的に考えて感情を重視してる人なのかもしれない。
感情は湧くものだから。頭で考えてどうこう、ってものでもないでしょ?だったらそれに論理云々言うのはナンセンスじゃない?論理的に考えてw
理系、文系って言ってもさ。学問って根っこは同じ。どっちにも結局論理は必要だし、あんまり違いはない気がするの。
論理的なものが好きだからといって、じゃあ非論理的なものは嫌いなのか?というとそうじゃないよね。非論理的でもデータはデータ、受け入れるしかないんだもの。嫌ってちゃ仕方ないじゃない?
また話が飛んじゃった・・・。
人を好きになるのは僕が思うに理系にとってのデータと同じだよ。好きになったなら仕方がない。「それはおかしい」ってのもおかしな話でしょw
論理的に考えて地球が太陽の周りを回るのがおかしいと思ってても、現実に回ってるように見えるんだから仕方がないのと同じ。それは覆せない。
ましてや、誰が誰を好きになるかなんて分かりっこないよね。理系は理系しか好まないのか?それは誰にも分からない。人によって違うのかもしれない。
それは理系風にいうなら「是非実験してみないと!!」。
いち理系男子として言わせてもらうなら、僕に限ってはその実験結果は貴方の予想とは違ってたよ。
僕は理系じゃない子を好きになりました。僕と彼女、どっちが論理的かと言えば、彼女の方が論理的だけれども。
もしかしたら人は自分とは違うものを求めるのかもしれないよね。ほら、昔から言うじゃない?「隣の芝は青く見える」ってね。
論理的じゃない回答で誠に申し訳ありません。
人を好きになるのって理屈じゃないと思うよ。こればっかりは試してみないと分からないと思う。だって、今まで決定的な恋愛本なんてなかったじゃない?誰も知らないんだよ、そんな事は。まだまだ未知数。まだまだ実験が必要。いくら実験しても分からないと思うけど。条件は千差万別、再現性なんてないんだもの。
Tori_30様、アドバイスありがとうございます。
うぅ。。。ごめんなさい。少し私には難しいようです。
アドバイスいただいたように…「感情」は湧くものだから…どちらかと言うと思考の方に分類される「文系・理系」の括りでは好きになるならないはわからないと言うコトととらせていただきますね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
元理系で元彼女は文系です。
**
一般的あるいは経験論でいいですか?
男女は、お互いにないものを相手に求めると思います。
だから、相性はいいと思います。
同じことを知っていると話題も同じ系統になる傾向にあるのに対して相手が別の知識を持っているということは魅力だと思います。
ken_tyan様ご回答ありがとうございます。
理系と文系だと物の考え方や捉え方が違ってそうで、相手をイライラさせそうかな~。
とか、思ってましたが…反対に違ってるから魅力に映ると考える理系の人がいると知って少し安心しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 矛盾の様で別に矛盾ではなかった(!)、高学歴で弁護士とか優秀な男性はモテるが文科系よりはスポーツマン 3 2022/07/28 03:32
- その他(悩み相談・人生相談) "理系の専門分野に進んだなら却って尚更、運動・スポーツ等に精を出す暇が無くなる"な、この矛盾について 4 2022/05/04 10:27
- 大学受験 文転 5 2023/04/19 17:29
- 高校 高3で文転間に合う? 4 2023/03/21 23:12
- 高校 高3で文転間に合う? 5 2023/03/21 15:53
- その他(就職・転職・働き方) 男子高校生 進路についての相談 工業高校、機械科、今年3年 福岡住み 工業高校卒からクリエイティブ系 1 2022/04/07 10:55
- 高校 高一女子です。将来薬剤師になりたくて高二の文理選択は理系に行きたいと思っています。しかし数学が結構苦 1 2022/09/28 23:27
- 中学校受験 中高一貫とか地方のトップ校だと理系>文系という構図は結構当たり前なんですが、社会全体的に見ると文系が 4 2023/02/12 11:26
- その他(教育・科学・学問) 男性の脳はシステム化と空間認識能力に優れているから理系に適しているのは自明なのに、何故男女で数理能力 4 2022/08/27 23:39
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出世すると気持ちいいですか?
-
理系の男性が「この人、俺に惚...
-
理系っぽいってどんなかんじ?
-
大学院生の生活
-
理系研究者男性とのお付き合い...
-
大学院、または博士課程に在学...
-
理系男子ビジョンでみる文系女...
-
大学教授職の方と結婚された方...
-
彼に会えない→理系の大学院はそ...
-
理系!工学部!女の子がいない(...
-
理系の男の子と芸術系の女の子
-
理系の男性って…
-
京大生ってモテないんですか?
-
出世出来る人の考え方と工夫仕...
-
会社は「御社」、研究所は?呼...
-
研究所に応募するときは、「御...
-
大学学内における学生の夜間残...
-
コホート研究は快適か? コホー...
-
独立行政法人の呼び方をお教え...
-
ミドルタウン、リンド夫妻に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系の男性が「この人、俺に惚...
-
大学教授職の方と結婚された方...
-
理系研究者男性とのお付き合い...
-
彼に会えない→理系の大学院はそ...
-
理系っぽいってどんなかんじ?
-
理系!工学部!女の子がいない(...
-
理系の男の子と芸術系の女の子
-
理系で内向的だと絶望的に出会...
-
自分より下だと思ってた女が出世
-
大学院生の生活
-
出世する人には実はMが多いとい...
-
理系男子のかたに質問です
-
理系の男性って…
-
理系の大学院生かつ就活中って...
-
出世する男の条件
-
京大生ってモテないんですか?
-
理系男子ビジョンでみる文系女...
-
遺伝子が引き合う?
-
出会い系には理系の男性率が多...
-
会社での劣等感について、悩ん...
おすすめ情報