※結構長いです。上手く文章まとめられなくてすみません…!
高2女子です。もうすぐ高3になります。
私は小学校の時から算数が苦手で、中学に上がってからのテストの点数を見ても文系脳なのは明らかでした。英語や国語はそんなにやらなくても90点取れてたけど数学や理科はめちゃくちゃ頑張ってギリ80点台とかばっかりでした。
でも私がポロっとお金持ちになりたいなーってこぼした時に母に理系の方がいいよ(ちゃんと覚えてないけどたぶん理系の方が稼げる職業が多いよ、とかだったのを勝手に改変しちゃってた気がします)って言ったのを聞いて、理系の方が良いんだ、と思いました。そのほかにもいろんなやり取りから、母は私に理系に進んでほしいのだ、と勘違いしてしまいました。その時たぶん中2とかだと思います。
超裕福ってわけでもないのに小学校からずっと塾に通わせてもらってて、私の勉強のためにかなりお金をかけてもらってたのは知ってたし、私自身特に将来の夢がなかったので、母の望む進路に進もう、と思っていました。
でも高2で文理別の授業が出てきてから、やっぱり理系の勉強嫌だな、と思うようになりました。
前回のテストでも勉強時間は文系教科:理系教科=2:8くらいだったのに文系教科は学年のトップ層で、理系教科は平均以下ばっかりでした。
そこで母にごめん、やっぱり理系嫌かもって感じの話をしたら別に母は理系を望んでたわけじゃないことが発覚しました。私が勘違いして突っ走ってただけで、母はむしろなぜ理系に進んだのか不思議に思っていたみたいです。
でも高3から文転はさすがに遅いかなって思います。あとうちの学校は高2で物理を選んだら高3まで2年連続で取らないといけないんです。普通に共テから二次試験の間に学年末テストがあって、そこで補習になったりしたらめんどくさいし、数Ⅲも選んじゃったし社会も1科目しか取ってないしもう手遅れかなとも思ってます。でもやっぱり数学や理科の勉強がどうしても好きになれないし、嫌いなりにかなり時間をかけて頑張っても時間かけてない英語とかの方がよっぽど良くてほんとに萎えてます。英語は特に帰国子女とかでもないのになぜかずっと得意で適性がある(?)のかなあと思ってます。(この前の全統模試では偏差値が英語70数学58とかでした泣)
あの時はやりたいことが特になかったけど、進路とかをしっかり調べ始めたら興味があるのは文系の学部ばっかりで、例えば理学部とかで大学入っても理科の研究続けるとか無理すぎです。
思ったより長くなっちゃって読みにくくてほんとにすみません。
今からでも文転って間に合うんでしょうか。また、間に合うならですが、社会は倫理政経の授業を取ることにしたのですが、たぶんもう1科目取るなら日本史で、日本史Bを学校の授業もなく独学でやるのは可能なんでしょうか…
進路のことをろくに考えずに人の意見に流された私が悪いのはわかってます。でもほんとに悩んでるのでどなたか心優しい方が答えてくれたら嬉しいです。お願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
娘は高校3年まで理系クラスでしたが、
最終的に大学の理系に進んだ女の子は娘一人。
最後の三者面談で全員文転してたそうです。
娘も物理や数学が好きでは無かったし
兄達が数学苦手で工学部に進んで泣き言を言っていたので、
農学部に進みました。
農学部は理系ですが、そこまで数学や物理に特化してはいないので
講義内容も楽しいみたいです。
先生は教育学部出身なので、
進路指導は、理系なら工学部とか理学部に向きがちですが
学部や学科によって中身が違うので、安易に文転せず
将来行きたい大学や就職したい分野を念頭に置いて
色々な視点で考えてみてはどうですか?
No.3
- 回答日時:
教科の得意不得意よりも、「進路とかをしっかり調べ始めたら興味があるのは文系の学部ばっかりで」というのは、進路を決める上でとても大事ですね。
たとえ苦手な科目でなくても、興味の無いことを4年間もやるなんて、苦痛ですものね。興味のあることなら、大学の授業が難しかったり課題が大変なことがあっても、放り出さずに踏みとどまれるはずですから。文転するとしても、国公立志望ならばこれまで理系コースでやってきた勉強は無駄にはなりません。共通テストで主要5教科まんべんなく良い得点を取らないといけないのが国公立ですから。
いわゆる文系学部と分類されるところでも、学部学科によっては理系型の入試を実施しているところもあります。共通テストと二次の配分も重要です。調べてみましょう。
言葉のあやだとは思いますが、文系脳、理系脳という分け方で自分を納得させない方が良いです。文系でも読解には論理的思考、つまり数学的思考は必須です。理系でも問題文の読解力は必須ですし、大学では専門書や論文の読み書きに英語が必須です。共通テストはどの教科もセンター試験時代よりも問題文のボリュームが増えているので、国語力がないと不利になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故理系の人は男女共に顔が気...
-
北 本 ( ) 九
-
理系の顔ってどんな顔ですか?...
-
高一です! 理系から文系に科目...
-
何で文系の人は理系の事を賢い...
-
東大の文一、文二、文三って同...
-
理系の仕事は文系の仕事に比べ...
-
文転するのですが模試について...
-
文系にしかできないこと
-
駿台模試について
-
中3です。偏差値52の学校に受験...
-
関西以西の進学校は何故超国立...
-
理系志望の高一です 社会科目の...
-
新卒で最初の同期飲み会に誘わ...
-
建築学は理系ですか?
-
文理選択と指定校推薦
-
文理選択について親と揉めてい...
-
文系の銀行マンや営業マンって...
-
ネイリストになるための質問です
-
文転したいのに理由が無い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北 本 ( ) 九
-
何故理系の人は男女共に顔が気...
-
文転した場合の理系授業の過ご...
-
なぜ理系って文系に対してマウ...
-
高一です! 理系から文系に科目...
-
中3です。偏差値52の学校に受験...
-
友達につられて理系に来てしま...
-
社会、数学、英語 が得意です。...
-
理系は論理的思考が得意なので...
-
理系男子は相手にコニュニケー...
-
理系の顔ってどんな顔ですか?...
-
理系コンプレックスがひどい・・・
-
建築学は理系ですか?
-
高校で授業選択ミス、したこと...
-
東大の文一、文二、文三って同...
-
養護教諭になるためには?
-
それは知らないですけど って...
-
文系、理系差別(論争)につい...
-
文理選択について親と揉めてい...
-
文転するのですが模試について...
おすすめ情報