dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、パチンコのビギナーです。
よろしくお願い致します。
m(_ _)m


パチンコ台は、確率が1/300で、
偶数で、大当りをした後の
時短回数を100回とします。
よろしくお願いします。


確率論上では、300回せば、一応大当たりが来ることになります。


実際、偶数で大当たりをし、時短100回転中に大当たりが来なかった場合の話しです。


後、200回転回せば計算上大当たりが来るのか、
時短の100回転は考慮されず、さらに時短終了後に300回転回せば良いのかわかりません。


基本的な質問だと思いますが、どうかよろしくお願い致します。
m(_ _)m

A 回答 (5件)

No.1の方がおっしゃる通り、確率だけで言えば、時短の100回も


含めて考えればよろしいかと思います。

>確率論上では、300回せば、一応大当たりが来ることになります。
何十万回とまわして、まわした回転数をあたった回数で割れば300に
近くなると思いますが、一個人がまわせる回数は限られていますので、
上記の考えは現実的ではありません。

ご存じかもしれませんが、パチンコというのはスタートチャッカーに
玉が入ったその都度その都度に、当たりかはずれを抽選しています。
その抽選確率が1/300(通常時)というわけで、この確率は、それまで
何回転させているか、ということは全く影響しません。

例えて言うならば、箱の中に300枚のくじが入ったくじ引きがある
とします。その300枚の中で当たりは1枚、はずれが299枚です。
これを1回に1枚ずつひきます。(ひくタイミングはパチンコ台のスタート
チャッカーに玉が入った瞬間です。)
そこではずれをひいたとします。そのはずれたくじは出してしまうので
はなく、また箱にもどして次のくじびきを行います。ですから、くじびきを
何回目に行おうと、箱の中には常に300枚のくじがあって、その中の
たった1枚だけが「当たり」、というのが1/300というスペックなのです。
こんな説明でご理解いただけるでしょうか。

ですから、運がよければ1回転目に当たりをひくことだってありうるし、
運が悪ければ1000回、2000回転まわしても当たらないことだって
よくあります。

時短終了後、どの程度まで回すかというのは、個人個人の打ち方のスタイルに
よって違うと思います。
とりあえず確率の分母程度まで回すという人、時短終了即ヤメという人、
いろんな人がいるかと思いますが、どれが正しいとも言えないし、どれが
間違っているとも言えません。自分の経済力とか、時間の都合とか、そんな
ことで考えていけばよろしいかと思います。

それよりも、最近は確変状態が見ただけではわからない「潜伏確変」という
機能をもった機種があります。
(最近自分はパチンコから遠ざかっているので最新の機種情報はわかりませんが、
CR花の慶次なんかはそうでした)
2R確変を引いて、100回転回しても当たらなかった場合、液晶が通常時に
戻る、というパターンです。液晶は通常時状態なのに内部的に確変になって
いるので、「あぁ時短終了だなぁ」と勘違いしてやめてしまうと大損です。

詳しく説明すると長くなるので、興味があったらお調べください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

福引方式の、説明よくわかりました。
「300回せば、だいたい当たりがくるだろう」
という考え方は間違いですね。
よくわかりました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/09/01 22:43

あなたの確率論?って天井方式ですね



そもそもパチンコは完全確率ですので理解が違います。
(既に他の回答者から答えが出ているので答えは省きます)

お金を使う前に理解して臨まれてはどうでしょう
理解すれば少々勝率がアップするはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天井方式というのですか。
ビギナーなのでよくわかっていなくて申し訳ありません。

理解とはボーダーラインとかも含めてですね。
今はビギナーなので、しっかりこれから
勉強してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/01 22:49

>300回せば、一応大当たりが来ることになります



これは「福引き方式」とでも言えばいいでしょうか?
引いたくじを箱に戻さなければ、確かに少なくとも299回後には
当たりが来ます。

ですがパチンコの抽選は「ルーレット方式」

つまり、引いたくじを一回一回また箱に戻すのです。
ということは、どういうことかというと
「大当たり確率は常に1/300」

時短中もそれはいっしょですし、要するに
「何回転回せば当たりが来るか?」は誰にもわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

福引方式の、説明よくわかりました。
「300回せば、だいたい当たりがくるだろう」
という考え方は間違いですね。
よくわかりました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/09/01 22:45

 すでにほかの方が指摘されていますが、大当り確率300分の1のパチ


ンコの場合、玉がスタートチャッカーに入るたびに毎回300分の1の抽
選をしています。
 時短というのは、確変と違って当選確率が変化するわけではありませ
んので、300分の1で抽選をしています。
 したがって、時短中の大当り確率も通常と同じで考えていいのです。

 ちなみに、大当り確率300分の1の場合、時短100回転の間に大当りで
きる可能性(期待値)は約28.4%。あと200回転させて大当りする期待
値は約48.7%、300回転だと63.3%になります。
 計算上、大当りの約6割は300回転までにくるのですが、そのいっぽ
う、1000回転以上ハマる可能性も3.6%あったりします。その結果、平
均すると大当り確率は300回転に1回に落ち着くのです。

 わかりにくくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビギナーなので、なんとなくですが
回答者様の意図がある程度わかりました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/09/01 22:47

確変時以外の確率は常に300分の1です


確率だけで言えば時短を含めて数えるのが普通では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これからは、時短も含めて考えます。

お礼日時:2009/09/01 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!