プロが教えるわが家の防犯対策術!

夫婦共に36歳、結婚して4年になります。
子どもは作らないと主人と結婚前から決めていました。
理由は簡単に言えば
 
 ・もともと子供好きではない
 ・今のローン返済でいっぱいいっぱい
 ・今の生活に満足している
 ・自由がなくなる             です。

「結婚したら子供を作る」と当たり前の様に思って生きてきた人には
きっと理解不能でしょう。その意見が大半ですし。 
でも大半だから当たり前というのはおかしいと思います。
私は子供が欲しいと思った事がないのです!
それは多分幼少の頃の心の傷、両親が不仲だったのが心の奥にあるんだと思います。そんな事は自分の親にも、義両親にも言いたくありません。 でも実母、義母からはいろいろ言われるんです。

 ・子供は1人は産まないと。 もう歳なんだし。  
 ・もう36歳なんだから十分遊んだでしょ。わがままだよ。
 ・子供を育てないと自分が成長しないよ。 
 ・老後は誰が面倒を看てくれるの?
 ・孫を見せるのが親孝行だよ。 

ほんとにもう苦痛なんです・・・
結婚=子供 だったら、子供を作らない夫婦は結婚したらいけないんですか? 
産んで育てるのは私たち、お金を払うのも私たち、責任も私たち、
言う人たちは無責任です。 

夫婦の意見が同じなら他の人の意見はほおっておけばいいと言う人もいますが、それも付き合い上難しいのです。 義母と不仲になるのも怖いです。 どうしたらいいんでしょう? もう悩みすぎて疲れました。

A 回答 (12件中1~10件)

>夫婦の意見が同じなら他の人の意見はほおっておけばいいと言う人もいますが、それも付き合い上難しいのです。



文面から察するに、ストレスの発散でしょうか。グチりたくもなりますよね。
だからといって質問者さんが付き合い上しかたなく望まれない子供を生むなんてことはされませんよね。

>実母、義母からはいろいろ言われるんです。

↑こんなものは外野です。折れないようにご自身の意見をご主人にも相談して強く主張するべきです。
それ以前に夫婦間の問題に介入してくるほうもどうかと思います。

>義母と不仲になるのも怖いです。

なぜですか。金銭的な悩みを相談されているとか(例:家のローンとか)
身内なんて連帯飛行程度のもんだと思いますし、完璧に足並みをそろえる必要などありませんよ。

・子供は1人は産まないと。もう歳なんだし。 →犬なんかは1回は生ませたほうが体にいいみたいですw 
・もう36歳なんだから十分遊んだでしょ。わがままだよ。 →るせぇ
・子供を育てないと自分が成長しないよ。 → 一理あるかと思います。
・老後は誰が面倒を看てくれるの? →老後の面倒を見させるために子供をつくるなバァ~カ。
・孫を見せるのが親孝行だよ。→いつの時代からやってきたのですか。

ご自信の考えをしっかりと強調すべきだと思います。
付き合いなど必要がなければバッサリ切ってしまっていいと思いますが。

 
    • good
    • 4
この回答へのお礼

こんなにすぐに回答が頂けるとは思ってもいませんでした。ありがとうございました。きっと自分の中でもまだブレがあるんでしょうね。仕方なく産もうかっていう・・・。夫婦でもっとしっかり考えを固めて強調していければと思います。

お礼日時:2009/08/31 09:05

結婚したら子供を作るのというのが当たり前。


という人にとっては、それが当たり前なのですが、

それが当たり前でない人にとっては、
お互い説明のつかない事情であるということです。

結婚は二人の問題とはいえ、
二人だけの問題で済まないところが、
これまた難しいところです。

例えば、自分の親の面倒をどうするか。
相手の親の面倒をどうするか。
それだけでも、二人の問題で済まない場合がほとんどです。
これが双方、親なんて勝手に子供を作って、
勝手に育てたのだから、勝手にくたばればいい。
という人で、それぞれに兄弟がいなければ問題にならないのですが。

それと同じように結婚=子供を作ることと思っている人に
質問者さんたちの価値観を説明、納得させることは無理でしょう。

質問者たちが親の価値観を受け入れがたいのと同じように、
親たちもまた質問者さんたちの価値観は受け入れがたいのですから。


>どうしたらいいんでしょう?

あくまでも自分たちの価値観を貫く。のであれば、
不仲だろうが、喧嘩しようが貫けばいいのですし。

まさか、相手に合わせたり、世間に合わせて、
そのためだけに子供を作るわけにもいきますまい。

自分たちの腹が決まっているなら悩まずぶれないことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんなに早く回答を頂けるなんて思ってもいなかったので本当に嬉しいです。ありがとうございました。 確かに 「お互い説明のつかない事情」 「価値観の違い」です。 この言葉だけで済めばいいのに。。。
少数派はホントに不利です。 

お礼日時:2009/08/31 09:13

今は結婚しても子どもを持たない夫婦が多いのではっきり言ってしまえばいいんじゃないですか。


無責任に産むよりよっぽどいいし、周りが産んだ方がいいよと言えることでもないと思います。
40近くなればお義母さまも諦めて何も言わなくなるのでは?
    • good
    • 2

冒頭に書かれた理由(もともと子供好きではない)とかは、我侭といえば我侭な理由です。

それでは解ってくれませんよ。

結婚当初なら、子作りがんばっているんだけど、なかなか出来なくって・・といった嘘も有効だと思いますが、いまさら無理ですよね。

実母に対しては、(多分幼少の頃の心の傷、両親が不仲だったのが心の奥にあるんだと思います)この辺の事を、やんわりと伝えるしかないんじゃないんですか、あなた(実母)にも原因があるんだよと。

義母については、夫に対応してもらいましょう、夫も同じ考えなのでしょうから。
    • good
    • 1

こんばんわ


私は子供はほしいけど給与が30年前と比較して下がってて、養育費がかかるため欲しくても授かれない考え方です。
それでも将来はちゃんと子供を産んで核家族ではなく、大家族で支えていくつもりです。
そちらには関係のない話をしてしまいましたが、そちらの考えも時代の流れから生まれてきた現世の価値観だと思っています。ただし、子供がいない夫婦は税金面での制約や身内等からの偏見も根強く、最悪、決別もあると思われます。
でも、女性も男性も子供がいない夫婦はやはり後悔が残ると思います。なので後悔されるまえに、いずれはご夫婦で改心なさってほしいと願っております。
    • good
    • 4

うーん。

もうちょっとの辛抱!
あなたの年齢が出産適齢期を過ぎようとしている今だから、うるさいのです。
40の声を聞けば周りも諦めますよ。

他の事はともかく、孫を見せるのは親孝行。これは本当です。
親にしてみれば孫の顔は見たいものですよ。
産まない選択をするのであれば、干渉に耐えるのも責任のうちですよ。
産む苦労もあれば産まない苦労もあるという事です。

真っ向から否定するのでなく嘘でもいいから
「わかりました。夫婦で考えてみます」という態度をとってお茶を濁すことです。
のらりくらりかわして、もう出産は無理かな、という年齢まで耐え忍ぶこと。
努力してみたけどできませんでした、と言うなら文句の言われようがないでしょ。
親ごころも少し理解してあげてください。
それも理解しないのは、わがままと言われても仕方ないんです。
「孫の顔は見せてあげられないけど、ごめんなさい」という気持ちは持つべきですよ。

ちなみに私達夫婦も生涯子供は要らないという考えでした。
しかし結婚して10年経った時点で変わりました。
結果的に二児を設けました。
経済的にどん底だった時に妊娠しましたが、何とかなりました。
これ、よく言われることですが、お金のことは本当になんとかなりますよ。
だからお金がないから、と言うのは理由としてみなされません。
また、その当時、私の両親は熟年離婚したのですが、住む家も失い希望をなくしていた母が立ち直れたのは孫の誕生があったからなんです。
孫の世話をしに毎日のように通って来てくれたのですが、あとになって
「この子に元気をもらえたから今があるわ。そうでなければどうなっていたか」
と言っていました。それは本心からの言葉でした。
新しい命の誕生って、本当に大人達を勇気づけてくれる存在なんだと、産んでみてわかりました。
もちろん私達夫婦も、子供に助けられたと感じることは数知れません。
だから、孫を見たがるのは仕方ないんです。
奥の手としては「授かりものなんだから、仕方ないでしょ!」と反論するしかありませんね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私の愚痴にとても丁寧にご回答下さり、本当にありがとうございました。こういう形で人生相談をするのが初めてでしたので、すぐにこうして他の人の意見が聞けるのに驚いています。もっと早く相談すればよかったと思いました。 「産む苦労もあれば産まない苦労もある」になんだかすごく納得してしています。 それと最近は「ごめんなさい」の気持ちが無くなり、「うっとうしい」しかなかった事に気づかされました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/31 09:25

>子供を作らない夫婦はわがままなの?



質問者さんたちの気持ちも、
ご両親の気持ちも、だいたいわかるつもりです。

結婚=子供とは思っていないので、
子供がほしくないという気持ちをわがままとは思いません。

ただ、
ご両親の気持ちを受け入れずに、
自分たちの気持ちだけを貫く、という点では、
わがままという言い方もできるかもしれませんね。

(もしかしたら、
 ご両親は、
 とにかく孫の顔がみたいばっかりに、
 どうにか説得したくて、
 いろいろな理由をおっしゃっているだけかもしれませんが)

すこし話がそれますが、
以前、こんなふうな文章を読みました。

『わがままなひとは、
 自分の思い通りに生きれるかわりに、
 まわりのひとからは嫌われやすい、

 まわりに気を遣うひとは、
 たくさん我慢しなければいけないかわりに、
 まわりのひとには、好かれやすい。

 結局、どちらがマシなのか選ぶしかない』

…これは、極端な話ですが、

昔のわたしはといえば、わがままでした。

ひとに嫌われるのがとうとう嫌になって、
まわりに気を遣うようになりました。

すぐに、まわりに好かれるようになり、
一時的には、達成感のようなものがあり、
認められたようで嬉しかったのですが、

自分らしくいられないことに、ストレスを感じるようになり、
いい年をして、自分を見失ってしまいました。

それは、わたしにとっては、
まわりから嫌われるよりもずっと不幸なことでした。

多分、わたしという性格の場合は、、
まわりに嫌われてでもいいから、
自分のわがままを貫いたほうがよかったんです。

話を戻させてください。

ご両親との付き合いを優先されるのであれば、
お子さんのことを今一度、旦那さまと考えられてみてはどうですか。

子供をつくれば、思い通りにいかないことが増えると思いますが、
ご両親との付き合いは、うまくいくかもしれません。

でも、文章を読む限り、
お子さんをつくろうという気持ちは、いっさいなさそうに感じます。

それなら、やはり、今のまま、
ご夫婦で暮らされるのが良いと思います。

ただ、
まわりのひとの気持ちを退けているのだから、
苦悩があるのは、覚悟するしかないと思います。

また、
世間の大半のひとの生活から外れることは
パワーが必要な場合があります。
それについても覚悟するしかないと思います。

でも、結局は、
わがままにいくか、まわりにあわせるか、
どちらがマシかということなのではないでしょうか。

もしも、

子供をつくらず、付き合いも大切にしたいのであれば、
「お母さんたちは望んでくださっているのに、
 わたしたち夫婦のわがままで申し訳ないのですが…」
という姿勢は持ったほうが良いかもしれません。

そのような気持ちにはなれないかもしれませんが、
「質問者さんの子供をつくらない理由」を
ご両親にわかってもらうのは、難しいと思います。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

こんなに早く回答が頂け、意見が聞けて本当に嬉しいです。ありがとうございました。 私は「自分の思うとおりに生きたい。でも人に気を遣い、また好かれたい」というタイプです。 自分の思うように生きれなくてもストレスを感じるし、わがままを通した後の苦悩を覚悟できるほど強い人間でもありません。 でもどちらかを選ばなくてはいけないのが現実なんですよね・・・。 最近は「うっとうしい」ばっかりで「申し訳ない」の気持ちが薄れていた事に気づかされました。 ありがとうございました。 

お礼日時:2009/08/31 10:11

 堅苦しい話から入りますが、


 ある程度年齢がくると考えたりしますが、子供を作るというのは、未来の労働力及び、老齢による非労働者の保護の、国としての力になるんですね。つまり、(税金滞納する人もいるけど)少なくとも消費税なり、税金を払ってくれる人を生む。生まない人が大多数になると、国として、破綻することになる。働く人もいない、働きたい人もいなくなる、それに慣れて、働きたいのに働けなくなる。結果、今ある年金、生活保護もなくなるかもしれない。それが少しずつカタチになってきているのが、政権を執るであろう民主党の高速道路タダなどに代表される、「今までは車をもっていた人だけ税金払って道路直しゃいいけど、車をもっていない国民みんなからも取って、薄くみんなから頂戴しておこう。一時給付金みたいなことしなきゃ、ずっととれるから好都合だろう?」てな感じ。配偶者控除もなくなって、「1人1人どんな生活してても、同じ金額いただきましょう。それによって使われる税金は、一部の人にしか潤わなくても」なんだか「良いことしますけど、エセです」て気がして。怖い気がします。国は、ヒトでないのに、ヒトより存続しようとします。そのためには、法を変えていきます。
 私はまだ終えていませんが、子供を育て終えた親の世代から言わせると、子供を作れない方をのぞいて、作らないのは、自己の世代の人生しか考えない「非国民」であるという、戦前から続く「国としてひとつ」という考え方から来るものと思われます。自己完結的非国民的行為が、「世間体」という言葉に変わるのだと思われます。
 今では、少しそちらの考えに傾きつつある世代に入りました。子供がいる家庭は、「労働」の中でも未来の労働力を作るという国民の義務を負えたと考えます。だから言うのでしょうね。親は世間体として口に出して言いますが、第3者は口に出さずに、心の中でそう思います。そして、自分が死ぬときに「子供がいた方がいいはずだ」と信じて生きてます。ですが、子供なしで生きているヒトの生活を見聞きすると、少し揺らぎます、あなたと同じように。日々のたまにある幸せを感じて「子供を産んだ方がいいはずだ」と思いたいのでしょうね。まだ私としての結論は出ていませんが。
 ま、生んだ方がいいか悪いか、歩む人生によって変わりますから、誰にもわかりませんよ。だから、言うヒトは言うのです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

とても丁寧なご意見ありがとうございました。 子供を持って幸せを感じた人が多いからその意見が大半で、また人にもそう言うのでしょうね。 結婚したら子供を作って・・・と当たり前の様に何も疑問を持たずに生きて来れた人は幸せだと思います。 私も自分の事で無ければ、やはり人は人を作っていくべきだと思います。そうでなければ自分だって産まれてこなかったし、世界の未来はないのですから。 もちろん税の事もそうですよね。 ただ自分の事となると、犠牲にするものや未来の不安が大きすぎるのです。 「なんとかなる」「出来ればかわいいだろう」「親が喜ぶ」的な事で産みたくないんです。 失敗するかは誰もわからないけど、そうなった時はきっと今の事態より悪いから。 すみません。なんか結局グチを聞いて貰ってるだけみたいですね。 いろいろな方の意見がこんなに早く聞けて本当に気持ちが救われました。 ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/31 10:24

夫婦で意見一致なので子供なしでいいんじゃないでしょうか?


この問題は夫婦のどちらかが子供がほしい、片方がいらないであれば大変ですが、質問者様夫婦は結婚前から二人で話し合って決めた事ですもんね。

今の生活に満足しているって素敵な事ですね♪
ただ、結婚報告の時にお互いの親にも将来子供は作らないからと話しておけばよかったですね(汗)

私のお友達にも子供なしの夫婦がいますが、それはそれは素敵なご夫婦で、子供がいなくてもこんな楽しく生活出来るのだな~って見ていて気持ちがいいです。(私は子供が大好きで子持ちですがそう思えるほど♪)
この夫婦に子供がいなくても、妹さんは子供が3人おり、ご両親は孫がいるので、何も言わないみたいです。
質問者様はご兄弟はいらっしゃいますか?
嫁より我が子の孫の方が嬉しいと思うので、お姉さんや妹さんがいらっしゃるといいのですが^_^;
お孫さんがいたら、質問者様にそこまで言わない気がしますがどうでしょう?

もしいなくても、子供を作るのが難しい年齢になれば諦めそうだし・・・

お義母さんは旦那様自身に俺は子供がいらないとはっきり言ってもらって、決して質問者様はそう思っているわけではないと強調してもらえば問題ないのではないでしょうか?^_^;

頑張ってください。
    • good
    • 4

ご夫婦の意見が一致しているのであれば、何の問題もありません。



「私たちは子供を作りません」
で良いのです。
引け目を感じる必要は、一切ありません。

お姑様の「作れ」攻撃には、ご主人から言って頂きましょう。
実母様には、貴女がハッキリと「作りません」と断言します。

「不仲になるのが怖い」と思っていらっしゃる限り、いつまでたっても心の安寧は得られません。
ご夫婦の意思を他人(親族含む)に主張するのに、何を恐れる必要があるでしょう?

犯罪でない以上、どのような人生を選ぼうと本人(たち)の自由なのです。

もっと胸を張って。
強固な意志の前には、誰でも屈します。
がんばって下さい。
でも、1人で闘わないで。ご主人と一緒に闘わなくてはいけませんよ。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

ご回答くださり本当にありがとうございました。 みなさんから反対意見やいろいろなご指摘をいただいてとても嬉しく思います。 でもやはり応援して頂けるのが何よりも嬉しいです。 この様なインターネットの形で相談している私ですが、周りに気持ちを理解してくれる人がいないのできっと賛成意見が聞きたかったんだと思います。 勇気が沸いてきました。 ありがとうございます!
お義母さんにはハッキリと「子供は要りません」とは言った事がありません。結婚してすぐ言われた時も曖昧にしてきました。 夫婦揃って意見を言うべきですよね。 相手の意志は固すぎて大変ですが、まずは意見だけでもちゃんと伝えようと思います。 ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/31 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!