
留学でアメリカにやってきたばかりの者です。
こちらでオンラインショッピングをしようと思っているのですが、その際、宅配業者ってどのような感じでしょうか?日本のように時間通りに持ってきてくれるのでしょうか?また不在だった場合に、なにか面倒なことになったりしないでしょうか?(こちらが取りに行かなくてはいけない or そのまま置いていかれるなど)
ちなみに宅配業者にはチップを払うべきでしょうか?
ネットでいろいろ検索してみたのですが、よく分からなかったので質問させていただきました。アメリカに住んでいる方には基本的な話かもしれませんが、なにとぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オンライン・シッピングでの商品発送にはUPS(United Parcel Service)で配送されるのが殆どです。
FedExは、まずありえません。
配送時間は彼らのルートのスケジュールになりますので
時間通りに持ってきてもらうことは不可能です。
不在でも受け取りのサインが不必要なものはドアの前に
置いていきます。その場に置いていくと盗難の可能性があったり
受け取りのサインが必要な場合は、“DELIVERY NOTICE”を
ドアに貼り付けてくれます。
(質問者さんが住んでいる住居にドアマンや管理人がいると
荷物を彼らに預けていきますので、引き取る際に
彼らにチップを渡せば宜しいです。)
さて、DELIVERY NOTICE ですが、「明日、再度は配達する」に
チェックマークがされています。
3度までは来てくれますが、3回配達に来ても不在な場合は
送り主に返送されてしまいます。
どうしても不在で荷物が受け取れない場合は、DELIVERY NOTICEに
電話番号が記されていますので、配送所に取りに行くか、
転送してもらうかしてもらいましょう。
宅配の人には、チップはいらないですよ。
笑顔でTHANK YOU と言うだけでいいです。
最後に、オンラインショッピングの殆どがUSPS(United States Postal Service -郵便局)のスタンダードメールを使うのも
多いですよ。
詳細な情報、ありがとうございました。
私の住んでいるアパートは管理人がいたりいなかったりなので、もしかしたら不在時は持って帰られてしまうかもしれませんね。
また、まだアメリカに来たばかりで車を持っていないので、配送所に取りに行くというのも不安が残ります。。。
ただ経験しないと始まらないので、やってみたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
アメリカ在住時、輸入代行や転送代行をしていたので、毎日のように、通販の荷物が届いていました。
高額な商品を買うときは、受け取りのサインをするか否か選べて、
受け取りのサインをすると選べば、不在時には不在票を入れていってくれますが、
受け取りサインをしないと選んだ時の不在時には、玄関先に置いて行かれるケースが多かったです。
FedExで、ずっと在宅だったのに、持ってきてくれず不在票が入っていた時が何度かあります。
荷物を取りに行った際に苦情を言ったら、
配達したのは私じゃないから!とキレられてしまい、
確かにそうなんだけど、頭に来て、彼女の名前を聞きましたが、教えてくれず、
荷物ももらえなかった事が1度ありました。
本社に電話して、彼女の容姿的特徴を言い、文句を言い謝罪してもらいましたが、
それ以来、FedExの荷物が届くときには、郵便受けのところに、
「私は家にいます、このボタンを押して呼んでください」
とフォント40くらいの大きさで書いた紙を貼っていました(笑)
他の業者の時は、特に大きなトラブルはないですが、
一度、大嵐の時に、不在にしていたら、届く予定の荷物が届かず、問い合わせた事があります。
その時は、車庫の中のビニールシートの中に隠しておいたと言われ、
無事に荷物があったのですが、そういう事もあるので、配達業者と追跡番号を、
お店から教えてもらっておくと良いと思います。
チップは、大きな家具などを購入した時はあげた事もありますが、
普段はありがとう、と受け取るだけでした。
詳細な情報ありがとうございます。
やはりアメリカに来たら、一度や二度はトラブルにもまれないと駄目ですかね(笑)。
教えていただいたことを参考に、さっそく試してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
アメリカのサマーバケーション
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
-
学童(児童クラブ)を英語では...
-
アメリカへの国際フリーダイア...
-
温泉へ行こう5最終回
-
DELLなど中国製PCは個人情報抜...
-
アメリカの車を買わない日本人
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
【アドレス】 .co.jp と .ne.jp...
-
パブリックスクール イギリスと...
-
アメリカで日傘さしても大丈夫...
-
ヨーロッパなど海外での長さの...
-
アメリカ男性は皆、BVDのブ...
-
中国とアメリカは意外と似てる...
-
アメリカの電話機を日本で使え...
-
備蓄米が市場に出たのが2パーセ...
-
アメリカでもドイツ車は高級車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカの国立公園
-
アメリカの車を買わない日本人
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
世界のアメリカ離れが加速して...
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
アメリカのサマーバケーション
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
アメリカのメジャーリーグにも...
-
センチメートルという単位は海...
-
アメリカは南部のいくつかの州...
-
アメリカへお酒を持ち込みたい ...
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
DELLなど中国製PCは個人情報抜...
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
yahoo JAPAN ID って海外でも使...
-
大谷翔平は性欲ほとんどありま...
-
温泉へ行こう5最終回
-
西洋では男性が髪を伸ばすファ...
おすすめ情報