dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NEC版MS-DOS3.3をPC9821V16にインストールしたいのですが可能でしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 まず、PC-9821V16のスペックを調べてみました。


http://www2h.biglobe.ne.jp/~hnakamur/technolab/p …

「NEC MS-DOS 3.3D」について(2001年6月の書き込み)
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom …

 あいまいな記憶に頼るより、実際に検証してみました。
「NEC MS-DOS3.3」では1.6GBのHDを認識することもできません。
当然フォーマットすることは不可能です。
1GB未満のHDであれば出来るかも知れません。

:>>実は、Windows95自体がMS-DOSのGUIです。
:>なんか個々を見ているとこういう風に書く人を結構見ますが
:>それはWin3.1まででWin95からはWindows内に内包された形です。
 いまだに「NEC Windows95」などの現物を保存していますが、
そのパッケージには記載された「必須システム」は「MS-DOS 5.0A-H」となっております。
 私などは、わざわざEPSON版 MS-DOS6.2をベースにしておりました。

:>フロッピー起動でファイルをコピーするとファイル名が文字化けしています。何か方法があればよろしくお願いします。
FD起動では「8.3」形式のファイルにしか対応していないのでWindows95以降の「LFN」には対応できないためです。
MS-DOS時代にあったファイラーが生き残っているので試してみましょう。
 「K-launche」という名でNEC版とDOS/Vとがあります。
http://www10.ocn.ne.jp/~kgm-arch/pf235k_l.html
 こちらが製作者のHPです。
http://homepage1.nifty.com/toro/index.html
    • good
    • 0

PC9821V16は、DOS5.0Aからが正式なサポートだったかと



ただFDだとMS-DOS3.3Dが起動したので使えるとは思いますけど

MS-DOS3.3Dだった場合は、HDDは1パーティション128MBまでです。最大アクティブ4つまで?
しかも、FORMATコマンドに問題あり、当時存在して無かったような
大容量のHDD(2GB等)にアクセスに行くと、フリーズした様な気がします。

ですので、領域確保とフォーマットまでは、MS-DOS 5.0Aで行う必要があったと思います。
MS-DOS6.2からは、FAT16ですので、5.0Aはどうだったかわかりませんが…
MS-DOS3.3Dは、FAT12?だったと思います。
ちなみにWin95のDOSは、確か区別してMS-DOS7と呼ばれていました。
FATが違うので、MS-DOS7で確保した領域は、DOS3.3Dでは使えません。

MS-DOS7を使って、DOS3.3DでHDDを正常に使うには、仮想HDDツールというのが昔はありましたが
いまは、入手は不可能ですし…
※ソフトベンダーTAKERUで売っていた Quck Saver+ Ver 2.0 (MS-DOS7対応) というソフト

まとめると、
・領域確保とフォーマットは、MS-DOS5.0Aにで ただしシステムは転送しない事
・1パーティションサイズは、128MB未満まで
・MS-DOS3.3Dの入ったFDから起動してHDDへシステムを転送してして下さい。(SYSコマンドを利用)
    • good
    • 0

>実は、Windows95自体がMS-DOSのGUIです。


なんか個々を見ているとこういう風に書く人を結構見ますが
それはWin3.1まででWin95からはWindows内に内包された形です。
    • good
    • 0

:>ハードディスクのフォーマットはMS-DOSからは出来ないのでしょうか。


MS-DOSを起動してコマンド。プロンプト上でできます。

:>WIN95にてMS-DOSフォーマットで20MBの大きさで作ってみましたが
フロッピー起動でファイルをコピーするとファイル名が文字化けしています。何か方法があればよろしくお願いします。
実は、Windows95自体がMS-DOSのGUIです。基本のMS-DOSのバージョンに依拠しています。
 いまどき、NECのPC-98シリーズ対応のMS-DOSを入手できましたか。
私自身は「MS-DOS 6.2」までの全バージョンを今でも保存しておいりますが..って、年がバレるってワン・ボード・マイ・コン
    • good
    • 0

出来ると思います。

単にCPUの機能がフルに使えないだけで・・・。

この回答への補足

ハードディスクのフォーマットはMS-DOSからは出来ないのでしょうか。
WIN95にてMS-DOSフォーマットで20MBの大きさで作ってみましたが
フロッピー起動でファイルをコピーするとファイル名が文字化けしています。何か方法があればよろしくお願いします。

補足日時:2009/08/31 19:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!