
マイドキュメントの中に”新しいフォルダー”という名前のフォルダーを作成してましたが、検索ソフト(やさしくファイリング4)でそのファイルを検索先として登録作業をしていたのですが、その作業を途中で中止したしたところ、フォルダーが消えてしまいました。削除されたのだと思ったのですが、同じ名前でフォルダーを作成してみると、”新しいフォルダー(2)”となり、強制的に(2)を消して同じ名前のフォルダー名にすると、”そのファイルは存在します。”といった内容のエラーが出て作成できませんでした。異なるディレクトリーで”新しいフォルダー”を作成して見えないフォルダーのあるマイドキュメント内に貼り付けたのですが、”既に存在します・・・上書きしますか?”のコメントが表示され、上書きしたのですが、それもダメで見えるかたちになりませんでした。このフォルダーを見えるように復活させるには、どうしたらよろしいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
聴いたことない不具合です。
すべてのファイルを表示させても見えないでしょうか?
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002 …
他のユーザーアカウントでログオンしても見えないでしょうか?
チェックディスクをオプション付きで実行しても駄目でしょうか?
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
上記が駄目で去れば、一度HDDをフォーマットするか交換したいですね。
OSの入れ直しを考えて下さい。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
すべてのファイルを表示させても見えないです。
チェックディスクをオプション付きで実行しても駄目です。
ショートカットフォルダーに”新しいフォルダ へのショートカット”
と名前を付けて、とりあえずフォルダーの中のファイルが見れるよう
になりましたが、エキスプローラーなどで、そのフォルダーを指定す
ることは、依然とできません
ご回答ありがとうございます。
「ショートカットフォルダーに”新しいフォルダ
へのショートカット”と名前を付けて、とりあえ
ずフォルダーの中のファイルが見れるようになり
ましたが」とかきましたが、違うフォルダーを参照
してまして、勘違いでした。エキスプローラーなど
で、そのフォルダーを指定することは、依然とできません
No.5
- 回答日時:
取りあえずHDDのエラーチェックでしょう。
http://www.lifeboat.jp/support/db/011060214002.h …
検索を中止してフォルダが隠し属性になるとは考えにくいので、やさし
くファイリング4を最新にアップデートで様子見し、改善しないなら
リカバリーするか、やさしくファイリング4を使うのを止めるか、です。
ご回答ありがとうございます。
取りあえずHDDのエラーチェックしてみましたが、解決いたしません
ファイリング4 アンインストールしてみましたが、それも ダメ
リカバリー しようかと思います。
No.4
- 回答日時:
検索してもし引っ掛かればですけど、
検索結果ウインドウから一旦別の場所にドラグ&ドロップで移動してみてはどうでしょう?
ご回答ありがとうございます。
スタート⇒検索⇒ファイルやホルダー⇒ファイルとフォルダーすべて
で検索すると ホルダーは存在しているようですが、残念ながらホル
ダーの実体が検索されません
No.3
- 回答日時:
まさか隠しファイルの属性を付けられたのではないとおもうので「新しいフォルダー」で検索してみれれると有りかが表示されます。
一度やってみてください。これで有りかがわかっららエクスプローラーでそこを開いて、そのファイルを見やすいとこへ移動するかショートカットをデスクトップに貼り付るなどしてはどうですか?やり方はご存知と思いますが念のために
スタート⇒検索⇒ファイルやホルダー⇒ファイルとフォルダーすべてとたどっていき、 ここで表示されるボックスの中に「新しいフォルダー」と入力して(「」の入力は不要)検索ボタンを押す。
ご回答ありがとうございます。
隠しファイルの属性を付けたわけではありません、
エキスプローラーでも、そのフォルダーを見ることができず。
また保存などでそのフォルダーの指定することは、できません
スタート⇒検索⇒ファイルやホルダー⇒ファイルとフォルダーすべて
で検索すると ホルダーは存在していて、入っていなかったはずの
ファイルがたくさん検索されました。もうめちゃくちゃです。
支障がでるようなら、リカバリーいたします。
No.2
- 回答日時:
すべてのファイルを表示させても見えない場合、アドミ権限でログインして見るとか。
XPHomeの場合、セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽くトントン叩く)起動し、Administratorクリックし、ログイン
フォルダ名を英数小文字にするとか
>作業を途中で中止
システムファイルが一部壊れた可能性も。
セーフモードで削除、管理者権限で削除
ご回答ありがとうございます。
的確なアドバイスだと 思います。しかし 私には難しいようです
ので、いただいたアドバイスを時間をかけて理解してみようと思い
ます。本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) 新しいフォルダを作るbatファイルを作りたいです。 1 2022/10/15 00:41
- Windows 10 フォルダの新規作成を必ず「ドキュメント」にする方法 1 2023/06/24 09:08
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
- Excel(エクセル) Excel VBA 3 2023/04/22 10:46
- Outlook(アウトルック) ウエイブ用メール仕様にて 1 2022/07/28 00:59
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- その他(Microsoft Office) フォルダーのプロパティで表示されるファイル数とフォルダーに実際に存在するファイル数が一致しない 2 2022/07/27 13:16
- CAD・DTP JWCADについて 1 2023/02/01 21:21
- Excel(エクセル) Excelのマクロについてご教授ください 2 2023/02/25 09:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
システムファイルの保護について
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
ターミナルソフトで全スクロー...
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
左側のプレビューで画像のみが...
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
mpegファイルを簡単に切るソフ...
-
デスクトップにファビコンを表...
-
存在するフォルダーが見えなく...
-
同一フォルダ内に同じファイル...
-
スクリーンセーバーおよび壁紙...
-
SmartVisionで録画したファイル...
-
「日付時刻」の古い順からファ...
-
ユーザープロファイルで最終ロ...
-
作成日時 更新日時 アクセス...
-
とにかく画面のスクロールが遅...
-
Win7「sfc /scannow」エラー後...
-
JPEGのイメージ表示が出来ないです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
ターミナルソフトで全スクロー...
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
vssver2.scc って消してもいい...
-
macユーザーです!拡張子「Thum...
-
任意のフォルダを選択し、その...
-
ワードやエクセルのファイル名...
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
移動先にも同じファイル名が存...
-
Wordのファイルを開いたとき最...
-
プロパティの「所有者」の削除
-
Microsoft Excel previewer に...
-
Pagesで、PDFをうまく挿入したい
-
特定の拡張子のファイルを表示...
-
エクスプローラでファイルを表...
-
複数のワードファイルで合計ペ...
おすすめ情報