
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ペダル・サドル・ハンドルの3点で体重分散ができていないと思われます。
極端に言えばサドルとハンドルは同じぐらいの高さです。
ママチャリ(あまり使いたくない言葉)ですがハンドルが高すぎてほとんど体重がサドルにかかり、ペダルを踏み込んでも足が伸び切っていないのが現状です。これでは体のいろいろな場所に負担がかかり時間と距離は稼げません。
膝痛が冬場なら冷やさないようにサポータが有効です。
No.3
- 回答日時:
普段、日常生活において、歩くとき、走るとき等、がに股になってませんか?
自分も、長時間乗ってた場合、膝痛に悩んでいました。ショップの方にライディング時のペダリングを見てもらいましたが、膝が外向き(がに股)の状態なので、それで痛いんじゃないだろうかと言われました。
ペダリングの際、トップチューブに膝を擦るつもりでペダルを回すように指導され、試したところ膝痛が消えました。
必ずしもそうとは限りませんが、一度お試し下さい。
又乗る前後のストレッチも有効かと思います
No.2
- 回答日時:
ポイントは、まずはサドルの高さです。
ペダルをサドルから一番遠い位置にしてサドルにまたがり、ペダルにかかとを置いたら、ひざが伸びきらずに軽く曲がるくらいが基本です。
乗りにくかったらこれを基本にして、上下にミリ単位で調整してください。
次にペダリングの仕方ですが、ペダルの回転数が90rpm前後、80~110rpmが基本です。
90rpmというのは、ペダルを一分間に180回踏むと90回転ですねー♪
ケイデンス計のついたスピードメーターもありますが、ギヤ比とタイヤの周長から簡単に計算できますから、このスピードでどのギヤの時に90rpmになるか計算して覚えておくと良いですよ。
これが苦手な人がいきなりやるとひざに痛みが出ることがありますから、ひざに負担がかからないように徐々に行ってみてください。
苦手なら、一日一度くらい、一番軽いギヤで最高回転数に挑戦してみるのも上達に役立ちますです。
以上二点が自転車の乗り方の基礎に基礎です。
No.1
- 回答日時:
まず考えられるのはポジションが悪くて膝に負担がかかり痛くなっている可能性です。
膝のどの部分が痛いかわかると、少しはどういう風にポジションを動かした方がいいとかのアドバイスも付きやすいかもしれませんが。。。
購入した自転車屋がポジションのアドバイスまでできる自転車屋さんなら、そこで聞いた方がいいですよ。
それができない場合は、自分でサドルの上下や前後位置を調整してみてください。
ネットで検索すれば色々情報は出てくると思いますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免許不要の電動自転車は、あり...
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
-
電動アシスト付き自転車
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
電動自転車(ペダル月原動機付...
-
電動アシスト自転車に乗る人は...
-
ヤマハのYPJ−Cのタイタイヤを太...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
自転車のライトについてアドバ...
-
Sptebik電動自転車を買おうか迷...
-
電動自転車で通勤されている方
-
大至急!今とんでもない場面に...
-
電動自転車の故障?
-
電動アシスト自転車のコスパ
-
なぜ、LUUPは電動キックボード...
-
今からクロスバイクのヘルメッ...
-
自転車のブレーキについて教え...
-
140cm弱の高齢者が乗れる電動自...
-
電動三輪車の値段は大体いくら...
-
小径車について教えてください...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロードバイクのポジション
-
クロスバイクに乗るのが怖いで...
-
どうやって降りるんですか
-
ロードバイクはサドル高がない...
-
クロスバイク、脚の疲労と服装...
-
ロードバイクの休憩について
-
クロスバイク Giant ESCAPE R3 ...
-
クロスバイクのサドルの高さに...
-
ロードバイクについて気になる...
-
サドル高の疑問
-
クロスバイクってこんなに疲れ...
-
・シティーサイクルを速くする...
-
自転車の改造
-
ステムの長さについて
-
スポーツサイクル初心者です。...
-
STRIDA 背が低くても乗れますか
-
ブルーノ ミニベロ20ロードの...
-
MTB サドルの高さについて
-
ママチャリでの坂道の登り方を...
-
腸脛靭帯炎(膝痛) にならな...
おすすめ情報