dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCを2台持っています。
1台はXP、もう一台は95です。
ADSL(12M)でつないだ時、SPEEDテストを実施すると
かなり違いがでます。
なぜなんでしょうか
また、98やME、NTなどの場合と比較したとき
どのOSは一倍早いのでしょうか
ちなみに
XPの場合は約5MB
95の場合は1.5MB
のSPEEDが計測されました。
*時間帯によっての回線の込み具合で違いが出ることは
考慮に入れないでください。
単位OSの違いによる差異について教えてください。

A 回答 (4件)

95はもともと、高速回線用に設計されてませんから。


MTUやRWINの値が適正でないんですよ。

MTU
パケットデータのサイズ
値が小さいと、パケットサイズが減って通信するパケット量が増大。
ヘッダ部分の占めるデータ量が増えるので、ADSLなどのブロードバンド環境では遅くなる。

RWIN
エラーチェックなしで転送できるデータ量
数値が大きいとエラーチェックが減る分、エラーが起こった際の転送しなおしに時間がかかる

XPでは最初から高速回線を想定して設計されているので、市販で出ている高速化ソフトを使っても効果が出難いんですね。

95の方に使うと効果が出ますよ
「NetTune」
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/
「窓の手」
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
などでMTUやRWINの値を適正にできますのでお試しあれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
URLを参考にしてみます。

お礼日時:2003/04/18 00:43

2台のPCのLANのSPEEDは同じですよね。



MTUやRWIN,Tcpwindowsize,
等はご存知でしょうか?
これらの数値がXPと95はデフォルト値が
違っていたと思います。
これらの説明はいろいろHPがすぐに見つかる
はずです。
でも,95だとTCP/IPのドライバが
古いのかもしれませんね。
この程度の回答ですいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/04/18 00:41

Win9xなどではブロードバンド環境でのTCP/IP通信の最適化がされていない


ために、スピードが十分出ないことがあります。
(Xpではある程度最適化されている)
こちらをご覧ください。
http://member.nifty.ne.jp/oso/optrwin/

上記の説明でわかりにくければ、こちらのサイトの「NetTune」などの
ツールを使って調整してみてください。
2倍程度にスピードアップすることもあります。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/net …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
試してみます。

お礼日時:2003/04/18 00:45

パソコン内部の"MTU"と"RWIN"の値が違うからです。



XPは高速通信に適した設定が最初からなされていますが、
Win95の頃はモデム等による低速通信が主だったので、低速通信に適した設定になっています。
しかし、この値はフリーのユーティリティソフトを使用すれば簡単に変更できます。
例えば下記のソフトが挙げられます。

参考URL:http://members.tripod.co.jp/mimi1014/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろフリーのソフトで対処できるんですね

お礼日時:2003/04/18 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!