
今までWindows XPを使ってましたが、Vistaに替えました。
どうもよくわかりません・・
フリーソフトやPDFのカタログなどZIP形式のファイルで提供されています。デスクトップに保管してZIP形式のファイルをダブルクリックして開きます。展開するとフォルダーがあるので展開すると中にsetup.exeやPDFがあるのでダブルクリックしますが実行出来ません。
setup.exe場合、「このアプリケーションはこのフォルダーにあるほかの圧縮ファイルに依存している可能性があります。
アプリケーションを正しく実行するには、最初にすべてのファイルを展開することをお勧めします。」と出ます。
すべて展開をするとフォルダーが出来ますが中はからっぽ?
どうなっているのかわかりません・・
何か設定とかあるのでしょうか?
PDFの場合はダブルクリックしても展開せず閲覧出来ません・・
いいアドバイスお願いします。
XPの時は実行出来た?と思いますがが、Vistaでは何か特別な操作が必要なのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現状ですと,ファイルを解凍せずにエクスプローラーの機能で
中に何のファイルがあるのか確認しているだけなのでしょう.
設定を変えたり,手順を踏む事によって解決もしますが,
もう少し楽な方法をお勧めします.
圧縮ファイルの解凍ソフトです.インストールしてみてください.
ZIPファイルをダブルクリックすると,解凍をしてくれる様になります.
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/ …
この回答への補足
>圧縮ファイルの解凍ソフトです.インストールしてみてください.
ご回答のようにインストールしてみました。
アイコンが変わり、無事フリーソフトのインストールが出来ました。
+Lhaca を使っていたのですが、Vista対応ではなかったのでしょうか?
これでZIP形式他 設定のあるファイルを展開できるという事になったのでしょうか?
ありがとうございました。
ありがとうございます。
現在 +Lhacaはインストールしています。
でも自分の知識の中では解決出来なかったので、質問させて頂きました。明日仕事が早いので、明日やってみます。
No.2
- 回答日時:
ZIPファイルは展開せずに内容を閲覧出来ますが、全てを展開したいときはZIPファイルを右クリックしてメニューから「すべて展開」を実行すれば保存先を指定して展開してくれます。
>すべて展開をするとフォルダーが出来ますが中はからっぽ?
ダウンロードしたファイルが壊れていませんか?
>PDFの場合はダブルクリックしても展開せず閲覧出来ません・・
拡張子がPDFの場合は圧縮ファイルではありませんので「Acrobat Reader」で閲覧出来るはずです。
>Vistaでは何か特別な操作が必要なのでしょうか?
初期状態で問題ないはずです。
うまく出来ない場合はVistaの再インストールをして見ることをご検討下さい。(データのバックアップが必要です)
>すべて展開をするとフォルダーが出来ますが中はからっぽ?
ダウンロードしたファイルが壊れていませんか?
>>その辺は確認出来ていません。確かに他のフリーソフトではインストール可能のものもありました。
>PDFの場合はダブルクリックしても展開せず閲覧出来ません・・
拡張子がPDFの場合は圧縮ファイルではありませんので「Acrobat Reader」で閲覧出来るはずです。
>>Acrobat Readerは最新?のものをインストール済みです。他のフォルダーにある PDFファイルは閲覧出来ます。
>Vistaでは何か特別な操作が必要なのでしょうか?
初期状態で問題ないはずです。
うまく出来ない場合はVistaの再インストールをして見ることをご検討下さい。(データのバックアップが必要です)
>>Vistaを使い始めて10日程です。
正直使い慣れないのもあると思いますが、すごく大変です。
以前のPCから移行しましたが、付属のソフトが起動しなくなったり
IMEの問題があったり毎日苦労しています。
Windows7へのアップグレードPCなので、いずれ Windows7へ移行します。でもWindows7はVistaが基本ですよね~ いろいろがんばってみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
PCゲームの体験版の解凍の仕方...
-
ハッシュ値について
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
自分がどの解凍ソフトを使って...
-
exeファイルの解凍場所変更
-
Lhacaで.rarファイルを解凍する...
-
ARCファイルを解凍したい
-
Zipファイルの中身をまとめ...
-
ダウンロードしたフォルダの解...
-
真空波動研の結果。これ何入れ...
-
nil というコマンドプロンプト
-
ZIP形式の圧縮フォルダを開こう...
-
ZIP解凍したjpgファイルが開け...
-
windowsコマンドプロンプトのex...
-
圧縮ファイルがMedia player表...
-
ZIPファイルをファスナーが...
-
ダウンロードしたソフトがテキ...
-
7z sfxというのは自動で解凍さ...
-
拡張子変換ttf→7z 解凍
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
ARCファイルを解凍したい
-
zipファイルをネットでダウンロ...
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
圧縮ファイルが解凍?されても...
-
PCゲームの体験版の解凍の仕方...
-
解凍後、元ファイルを自動的に...
-
.lzhファイルの開き方
-
拡張子がrar?の圧縮?ファイル...
-
nil というコマンドプロンプト
-
プリマージュのテンプレート
-
拡張子『pac』について
-
添付ファイル(圧縮)を編集⇒保...
-
ハッシュ値について
-
解凍ファイルが空っぽ
-
7z sfxというのは自動で解凍さ...
-
自分がどの解凍ソフトを使って...
-
ZIPファイルをファスナーが...
-
aniと言うアニメーションファイ...
おすすめ情報