
私は仕事柄髪の毛を染めるつもりはないが、たま~に取引先で金髪の男がいる。なんだか気分悪い。ハッキリ言って偏見なのだが、もちろん本人に直接言うとケンカが目に見えるので私もそこまで大人気ないことを言うつもりはない。擁護派から「外見で判断するな!」と言われそうだが、しょうがない。もともと生理的にダメなのだ。
私に同意できる人、差別偏見反対派の人、両方からちょっと意見を聞きたくなり書き込みました。尚、私はハンデイキャップ者らを差別するのはいけないと思うが、奇抜な格好しているヤツからを差別するのは構わないと割り切って対応する人間である。
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
>男尊女子主義の私が言うのもなんですが・・・。
「男尊女卑」でしょうか?
もともと差別意識のお強い方のようで。今時そういう意識でいらっしゃるというのはかなり年配の方なんでしょうか。
金髪とかある程度個人の趣味嗜好ですることにどうこう意見を持つのは自由ですが、自分は男尊女卑主義であると言いきってしまえるなんてそちらの方がよっぽど社会人として問題があると思いますが。
あなたの場合は金髪であることで社会人として相手に与える印象などに問題が生じるからなどという理由ではなくほんとの差別のようですね。こういう人が自分の上司でなくて良かったです。
この回答への補足
みなさんどもどもありがとうございました。
点数は省略します。私としては肯定・否定の両方から意見を聞いてみたかったのです。わたくしことakushu2をキライになった方がいても仕方のないこと。100人がいたら100とも馬が合うなんてとんでもないですから。まあ、「コイツキライだけど意見するに値するヤツかも」くらいのノリで今後またどこかで相手してくれたら幸いです。
では。あでおす!。
どもどもありがとうございました。たった1~2日の間でこんなにも反響があるとはつゆ思わず・・・。
ところで「男尊女子」って気軽に言う男は、私をはじめ女性に優しいんですよ。っていうか、ホントは女性に頭が上がらないのに、強がりで冗談言っているだけなのです。フェミニストを豪語する男、自分は平等主義者・差別はしないと「のたまう」ほうが本当はタチが悪いのです。ま、もう少し人間観察すると自然に理解できますよ。
あなたは女性のようですが、私の下の文章をも1度読んで下さいネ。あなたからすれば間違いなくオッサンでしょうけど、たった1ページの文面だけで相手を判断するほうも「偏見」じゃないのかな?。
No.18
- 回答日時:
う~ん。
私は別に他人が染めていようが何しようが知ったこっちゃないですが。また、金髪の人がオヤジやばばあに「嫌~ね~」とか言われても、それが嫌ならわざわざ金髪になんかしませんよ。言われることを前提で敢えてやっているのですから、あなたが差別しようが何しようがはっきり言って無意味です。勝手に差別でも何でもなさってくださいとしか言いようがありません。
というか、この質問って目的は何?下のやり取りを見る限り、自分とは考えが違うって人に喧嘩を売っているだけに見えますが。むやみに回答者に喧嘩を売るのは、サイトのマナーに反することなのでやめましょ。
どもどもありがとうございます。回答者にケンカ売るつもりは到底ないんですが・・・。多分皆さんにも全体を見てもらえば「趣旨」は通じたと思うんですが。
No.16
- 回答日時:
軽い茶パツ程度ならいいと思うけど、金髪はやっぱり変だと思う。
きれいに染めていて似合うし、マメにお手入れしてるなら考えなくもないけど、伸びてきてプリンみたいな頭は最悪。
個人的には髪の毛が耳にかかってたり、襟足が長い人は嫌い。スーツにはさっぱりとした髪型が似合うと思う。
長いなら思い切り長くして1つに括る位にしてくれ(笑)
よく「禿げたら坊主にする」と言う人がいるけど、営業マンががっちりした体でボウズだったら恐いからやっぱり嫌。ズラのほうがマシ。
スーツをだらしなく着てる人は、スーツ着る資格なし。と言いたいですね。
要は「見苦しくなければいい」です。
No.15
- 回答日時:
こんにちは。
時と場合によりけり、ではないかと思います。
人が何かを判断するとき、自分なりの基準値を持って判断します。
その基準値は人それぞれでいいと思います。
問題の「サラリーマンの金髪」ですが、業種によると思います。
例えば、銀行マン、化学会社研究員、溶接工、新聞社の人・・・。
私は個人的に、金髪に抵抗はありません。否定もしません。
下の方々は、金髪に対して批判的な意見が多かったですが、
金髪とはなれて「稚拙で低脳なサラリーマン」という
観点で意見を述べさせてください。
私は次の人々に稚拙と低脳を感じます。
・酒の飲み過ぎゲロ吐きサラリーマン
・エロ漫画、エロ新聞、少年誌サラリーマン
・たばこのポイ捨てサラリーマン
・電車の中携帯電話大声会話サラリーマン
・新幹線パソコンカチカチ雑音サラリーマン
・ガムクチャクチャサラリーマン
この辺にしておきます。数え上げるときりがありません。
どもどもありがとうございます。上手い表現しますね。そうそう、価値基準ですよ。私はボキャブラリーに乏しい故に過激に「差別」と書きましたが。私の意見を全否定している方は「差別」に過剰反応しているようで・・・。人の行動についてはキリがないのでここでは割愛しますが、サラリーマンが金髪にする以上、それなりのリスクを背負ってもらうのはやむをえないと思います。

No.14
- 回答日時:
単にあなたの『わがまま』でしかないと感じます。
『注意しない』と言うのであれば『我慢する』しかないです。
報道された『キレる若者の犯罪』と言う大義名分を立て、大人をサボっているとしか思えません。
何故殺害されたのかを考えると被害者よりも加害者に同情してしまいます。
往々にして『上は下を小馬鹿にし、下は上を敬う』これがにじみ出ている。
徐々に立場が上になる、当然悪い部分の指摘が無い上に給与も高くなる
それが勝手に『俺様』を作り上げる。自分が裸の王様になっているとも知らずに…
『人を不愉快にさせるのが仕事』というようなオヤジのほうが正直多いです。
何故多いのでしょう?それが悪いと注意されずに年ばかり食っていたからです。
『注意しない』これは何も改善されません。『不愉快である理由をきちんと言ってやめてもらう事』これが良いかと思います。
もし私に金髪の部下がいれば不快に感じますがきちんと注意します。取引先にいても同様です。
どういう注意の仕方であるかが一番のポイントですので秘密ですけどね…
(上の文章読めば馬鹿でなければそのノウハウ等は解るかと思います)
予断ですが
『万人が万人不快である=仲間外れにする、槍玉に挙げてみんなで小馬鹿にする。』
こんな対応で良いのでしょうか?違いますよね?
『私もそう思う』『俺も同感』そう言う人をいくら集めても何にもならないですし。
一人アホを作る事でそれに属さないアホを隠すと言う悪循環である事に気がつかない事も多い。
昨今物騒なのは色々な諸外国や日本、自治体等もそう言う事をしているからではないですか?
多数決で勝手に『悪の枢軸』を決めて『正義』と言う大義名分を立て排除しようとする。
喫煙者を悪者にしたり、携帯電話を乱用するものに条例や警告を促したりする。
何でも法や条例で裁かれるべきか?違うでしょ?
『注意する事』を怠っているからどんどん全体で馬鹿になっている、それだけだと私は思います。
どもどもありがとうございます。まあ貴殿の言うことは間違いなく正論なんですが・・・。付け加えさせていただけますと、「自由」の意味を履き違えている大人(子供も)が増えていることが原因かと。「公共の福祉」って言葉を知らない人にいくら言っても念仏なんでしょうが・・・。
No.12
- 回答日時:
こんにちは、
この問題に関しては、個人の自由という観点と、現在の日本社会の風習という観点から回答が異なってしまいます。
まず前者に置いては、あなたの意見は確かに偏見のほかなんでもありません。
あなた自身、街行く人の髪の色が違うからといって、それほど気になさってはいないはずです。
しかし、日本社会の今現在の風習という観点からは、まだまだ染髪は受け入れられない年代の方々が多いはずです。
昔の教育上から考えれば染髪行為はもってのほかなわけで、そんな教育を受けた人に染髪を認めろ・・と言ってもなかなか難しい問題なはずです。
ただ、この先々では染髪行為に対する意識は常識的価値として変わってくるはずです。
これからの世の中を担う人間はもっともっと成長すべき必要があるとは思いますが、変化の一途をたどる世の中でその変化についていこうとしない人間も、柔軟な対応を強いられているはずです。
ちなみに私は今まで一度も染髪をしたことがない黒髪です。
しかし、染髪は否定しません。
似合う人はかっこいいとも思います。
私が染髪をしないのは、染髪が主流になりつつある世の中で逆に目立つからです。
そんな私は時代に逆境することで目立とうとしてるだけです。
奇抜な格好を差別・・とありましたが、その理由付けがないのに差別するのは、人権問題に発展する発言ではないでしょうか?
この発言はとても危険な発言だと思いますよ。
どもどもコメントありがとうございます。私の考え方はそんなに危険な思想かなあ?。前述していますが、「先天的なこと」を差別するのは許されない、でも敢えて他人と自分は違うんだゾと主張する確信犯なら差別されてもしょうがないと思うと言っているだけです。貴殿の言う通り、プライベートで自由に謳歌している人まで非難するつもりはないんですが、公的な場で「私」を貫く人ってやっぱりどう考えても私には理解できませぬ。
No.11
- 回答日時:
取引先に、すっかり金髪の人がいます。
40代の所長さんです。
一般的にコレは「アリ」なのか?!と思いましたが、
(私個人的には髪の色なんてどうでもいいと思っています。)
でもまぁ、まず個人の判断、そして会社側の判断のもとに
「有り得てる」結果なので「アリ」なんですねえ。
一律見た目で判断するのは良くない気がします。
黒い髪でも不潔にしている人はどうなりますか?
外国人はどうですか?
金髪の外国人が黒く染めてたら気分悪いんですか?
色だけが問題なのでしょうか?
ただ個性を出したいのかもしれません。
インパクトを与えて顔を覚えてもらいたいのかもしれません。
一般的に持たれているサラリーマン像は全員には当てはまらないと思います。当てはめる必要も無い。
一人一人キャラクターが違うのですから。
どもどもありがとうございます。貴殿は容認派ですね。
私は容認派の人達は他人だからこそ「構わないんじゃないの?」と気楽に考えているような気がします。仮定の質問だとは思いますが、親兄弟やらが金髪でカッポしてもキャラクターの一言で片付けきれるほどホントにみなさん容認できるのかなあ?。
No.10
- 回答日時:
以下は、スーツを着た一般的なサラリーマンの人に限定しています。
No.3さんと同じで低脳に見えますね。
他にも、
電車でジャンプなどの少年誌を読んでいる人、
電車内で携帯をカタカタやっている人、
こういう人は低脳に見えます。
いいとか悪いとか以前に、そう思います。
ありがとうございます。金髪反対派ですね。
でも私より過激ですねえ^^。携帯はともかく、雑誌はなんとなく許せるんですが・・・。
以降の返答はしばらくお時間を頂きますね。(ところでガン黒も醜いと差別するのもやっぱ狭量なのかなあ?。同僚にいても許せる人達は素晴らしいね!)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
誠正公倫という宗教のセミナー...
-
「王様のレストラン」最終回の...
-
西瓜の数え方
-
昔の男最終回教えてください
-
最近家の中で物が消えます。す...
-
お見合いを申し込んで断られた...
-
今進んでる人生をやめたいです
-
狩人・兄は逮捕されませんでし...
-
ドラゴンボールのオープニング...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
○○乃介という名前
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
元気が出るテレビ に出ていた...
-
老人ってなんで図々しい人が多...
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
-
仁を「よし」と読ませる例
-
「○○円とんで」の言い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の男最終回教えてください
-
私はクラスである女子をイジメ...
-
死にたい きえたい いなくなり...
-
私のプロフィールを見て許せな...
-
今日も一日お疲れ様でした! 今...
-
子供の入学式。母親のヘアメイ...
-
「ごめんなさい」が出来ない人...
-
スピード違反者の癖に
-
昔のドラマは生放送で放送して...
-
つくづく死んだらどうなるか気...
-
好きなドラマは何??
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
金曜ドラマ「昔の男」最終回
-
昔の男 最終回の結末!!
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
花より男子 道明寺司の父は?
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
おすすめ情報