重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供20才で専門校に通っています。
相手の方は、昨年離婚をしていて母親と、自分の子供3人、2歳、4歳、6歳の5人家族です。
この夏休みにパイとをしていて、職場で知りあっつた34歳のx1子供3人の方と恋愛関係となりました。
交際期間はまだ1ヶ月位だと思います。
私どもは、まだ学生だし、年齢も離れ子供のいる方との恋愛は反対なのですが、あたまごなしに、付き合うなとか言っても家を、出て行かれては逆効果になってしまうし、
なんといって言って止めさせればいいのか分かりません。
付き合った、きっかけは、相手が旦那の暴力で離婚した状況を話を聞いてから、自分が何とかしてあげていと思う気持ちからだと思います。

A 回答 (12件中1~10件)

まだ、お付き合いされて1ヶ月ですので、息子さんとその女性の関係もどの程度のものかは定かではありませんが、親としては非常に心配であり、不安ですよね。



ただ、確かに、20歳の息子に親が強く反対しても意味がないことであり、余計に盲目に走らせてしまう結果になることもあります。

ですので、今は、辛いでしょうが、ゆっくりと様子を見ていてはどうでしょうか??

その女性との関係などについていろいろと話をしてくれる息子さんなら、その良い親子関係を保って、いろんな情報を教えてくれる関係を築いておくほうが良いかもしれません。

反対されると隠すようになります。
親に隠れて、いろんなことをされるよりは、親に堂々と宣言してくれるほうが少しは安心です。

そして、会話の出来る関係の中で、世の中の厳しさやバツイチ子持ちの女性と付き合うことの責任の重さなどを、人生の先輩として、息子さんに伝えてあげれば良いのではないでしょうか??
親であり、良き相談相手を目指されては?

実は、私の妹も交際している彼がいました。
しかし、両親も私も、交際当初から妹の交際には大反対でした。

ただ、頭から否定すると、彼との話すらしてくれず、何気ない日常の会話ですら「何回も同じことを言わないで!」「うっとうしい。」「うるさい」という具合で聞く耳を持ってくれませんでした。

そこから、両親も試行錯誤し、妹に対して頭ごなしに反対したり否定したりせず、親として、人生の先輩として「世の中にはこういうこともあるからね。」と言う風に話をするようになりました。

そして、最終的に、妹はその彼との別れを自分の意思で決断しました。

妹にしてみれば、親に反発しながらも、親の言葉やアドバイス、心配などはしっかりと心に残り、物事を判断するときに非常に参考になったようです。
そして、その彼と結婚ということを考えたときには、無理だという結論に至ったようです。

恋愛と結婚は違いますもんね。

息子さんがどのように考えてその女性と付き合っているかは分かりませんが、普通に考えれば、息子さんだってこれから社会に出て、いろんな女性と出会い、いろんな女性に興味を持ち、現実を知る年齢です。
このままバツイチ子持ちの年上女性と結婚するということは、非常に稀だとは思いますので、今しばらくはグッと堪えて、良き相談相手になってあげてください。

親の思いは、結構子供に伝わっているものですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/09/03 14:31

ホント、確かに難アリそうな相手ですけど、


その交際を辞めさせたい理由は何なんですか?
てゆーか、息子に聞いたんですか?
ちゃんと真剣に交際しているのかと。

あなたの自己満の為じゃないですか?
子どもの立場からいいますが、絶対やめませんよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/03 14:32

相手の方も一度同席して貰いこの先どうするんですか?


冷やかしでは相手が幼いと言う事です、若いツバメ扱いなら無礼千万です。
 恋愛以前に親の臑囓るで何を巫山戯た事を言うかです、女も悪いけど悪です。
 学生の身分で何をするかです、付き合うなら学籍剥奪で良いでは無いですか?
 真摯な尽きないではないですけど・・・・
 親が備置壊すそんな女に浮かれる息子さん、孕ませたら終わりの人生ですけど・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2009/09/03 14:32

逆になんで別れさせたいの?


理由の記述が一切ないのですが…知識障害なの?
ただわがままぶつけてるだけじゃ子供は納得なんてしないよ、少なくともあなたより賢いんだから(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2009/09/03 14:34

まだ付き合って1カ月位なのに、お母さんがそれを知ってるって事は


息子さんから話したのですか?

もしもそうならとても素直な性格の息子さんなんですネー

うーん
難しいとこです。
親としては個人の自由と言っても、結婚までになれば嫌だと思うし
今のとこは何とも言えないし、このままじゃ結婚までいく可能性もあるし。
恋愛だけならいいけどネ。

日常の会話として軽く、息子の将来とか、恋愛と結婚は
別に考えた方があんたの可能性広がるとかしてみるのもいいと思います。
若いから親が親としての意見を客観的に話すのを聞くでしょ。

反対とか賛成じゃなくって、結婚した場合のリスクをシュミレーション
するのもいいと思います。

例えば暴力を受けた事に関しても、「何故、男が女に暴力をふるうのか?暴力を受ける女と受けない女がいるのは何故なんだろうね~」的な事とか、自分の子じゃない子供を育てる大変さとかを
一気にじゃなく何気に話したりしてみたらどうかな~

今してる恋愛は母親はとめられません。
息子の心境を変えることも母親は出来ないけど
一般論として男と女の話をしたらいいです。

ふと息子も考えるきっかけは持つでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせて頂きます

お礼日時:2009/09/03 14:33

私なら、



*避妊をきちんとするように注意
これは基本です。

*相手のお子さんには会ってはいけない事
これは、お母さんが色んな男性と付き合ってる事を子供達に悟らせない為です。もう少し大きくなった時に、お母さんの事を汚く感じてしまう事のないよう、今の段階では会ってはいけないと言います。

*付き合う分には良いかもしれませんが、結婚となった場合の大変さを伝えます。
自分の子ではない3人の子を養育して行くには、どれ位お金が掛かって大変なのか。
また、思春期になった時の他人の子に、どこまで親身になって対応出来るのか。

*自分の子が出来た場合の事
自分の子っていうのは、本当に可愛いものだと、『あなたの事も本当に可愛く思ってる』という意味を含めながら伝え、他人の子は絶対に同じ感情で育てる事は出来ない事を伝えます。

今はそんな事(結婚)までは考えてないと言うかもしれません。
でも、付き合って行く上で、『結婚』となる可能性もゼロではないだろうから今の内に伝えます。

加えて、うちの場合はその歳の差だと、息子と彼女より、私と彼女の方が近くなってしまいます。
普段から、あんまり私に近い歳の人はやめてくれ!と伝えていますので、そこも言いいますね。

言うだけの事は言いますが、結局は本人が決める事なので、心配はしますが、叱ったりはしません。

たぶん、お相手の方も、子供が3人も居るのに、学生相手に本気になるとは考えにくいのですが、アホな女性だったとしたら心配ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/03 14:30

深読みのしすぎじゃないですか


私も近所の女の子と立ち話をしただけで周りから「あの子をどう考えているのか」なんて言われて困りました
常識的にただのおつきあいだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2009/09/03 14:34

反対するのは、絶対に逆効果だとおもいます。


ただ、きちんと話すくらいならいいかもしれません。

わたしなら・・・というお話で申し訳ないですが、相手の為にも(考えたくないでしょうが)避妊はちゃんとすることを伝えるとおもいます。
3人も子供がいて、さらに20歳の彼の子なんて大変ですからね。
女性のことを考えるなら、絶対にそんなことにはならないように言うとおもいます。

言い方が悪いかもしれませんが、お子さんは責任感の強い方のようですから、子供ができたら一生大変な思いをされるとおもいますので。

それだけ徹底していたら、後は2人を黙ってみてるといいんじゃないでしょうか?
続くことはないとおもいますよ。
明らかに経験も違いますし、彼女の方が頼りなさを感じたり、お子さんの方が違和感を感じるのは時間の問題だとおもいます。

無理やり付き合いをやめさせては、長引き引きずる結果となりそうです。
思う存分つき合わせて、冷めるのを待つ方が早く解決するとおもいますよ。

とにかく、注意するのは子供だけですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/03 14:30

常識で考えてください



>母親と、自分の子供3人、2歳、4歳、6歳の5人家族です。

がですよ

>子供20才で専門校に通っています

と将来を真剣に考えるとお思いでしょうか?

>交際期間はまだ1ヶ月位だと思います。

それは交際とは言いません
お知り合いです

>なんといって言って止めさせればいいのか分かりません。

ひと夏の経験で終わります
相手の女性だって、そこまで考えての行動では無いでしょう
当然のことですが、経済力も無い子供を大人の男と対等には考えませんよ

熱をあげているのはお子さんの方でしょう
お分りの通り、右も左もわからない子供です
分別のある行動を求めること自体無意味でしょう
今まで、何を教えてきたのか? 親としても反省の時ではないでしょうか?

お子さんに何か言うのでなく
相手の女性に真意を確かめるのが良いでしょう
話をするなら大人とすべきです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2009/09/03 14:29

難しい内容ですね。



御自身でも経験がおありでしょうが、まさに”恋は盲目”ですからね。
今は傍からの正論も、単なる気持ちを理解しない嫌がらせですよ。

個人的には、それだけの年齢差、しかも女性が年上って事は
長い将来を考えると頂けません。
ましてや、なさぬ仲の家族が三人、若干20歳の男性がどこまで
子供達とこの先上手くやっていけるか?

当然、結婚となった場合は息子さんもご自分の子供と考えた時に
なかなか難しい物となるでしょうね。

相手の女性が求める物は、自分の恋愛相手であり、子供達の父親であり
生計を支える大黒柱。。。

社会に出た事の無い御子息にとってはかなりの負担が想像されます。

さて、そこで今の段階でどうするべきか?
正直、性格による受け取り方の違いも大きく影響しますから
当人を存じ上げない第三者にはアドバイスは難しいです。

今は何を言っても交際を反対する為の理屈にしかとってもらえない
様に思いますね。

学校を出て、社会に入れば周りに魅力あふれる素敵な女性が多く
現れますから、この恋愛も心配に及ばず、いずれ終わりを
迎える様な気もしますけどね。

とにかく、今焦って策を弄する事はマイナスで、返って思いを
強くさせてしまう事に繋がるのでは?

それより、自分が何とかしてあげなくてはって優しい思いを持った
息子さんを心強く思われては?

この回答への補足

皆さんありがとうございます
子供の性格ですが。
真面目で、優しくて思いやりのある、明るい子です、
そして芯が確りしています。
友達のなかでは中心的な子供で、学校でも成績はよい方です。
友達同士で何かを始めるのも彼の提案から始まる様です。

補足日時:2009/09/03 09:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にして話して見ます。

お礼日時:2009/09/03 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!