dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シマンテックのノートンはインストールをして1年ほどで使用できなくなると聞きました。

何故にそんなことをするんでしょうか?
家族共用のPCには99年ごろのノートンが入っているのですが、いまだに健在でちゃんとウィルスチェックしてくれますし
アップデートもできます。(たぶん・・・)

何でそんな面倒なことになったんでしょう?

ふと思ったので質問してみました。
このような、
くだらないどうでもいい質問に
答えていただけるとても心の広いお方は
教えてください。

A 回答 (6件)

>インストールをして1年ほどで使用できなくなると聞きました


別にシマンテックだけではありません、ほとんどのウイルス対策は1年で更新です。

>何故にそんなことをするんでしょうか
人件費をかけて作ったパターンファイルを無償で提供しつづけると企業として成り立たないからです。

>パターンファイルの更新は出来ていないはずです。
アンチウイルスを立ち上げて一番上にウイルス定義の日付が出ていますの確認してください。

また上から三番目にウイルス定義の更新サービスが赤文字で期限切れになっていませんか?

パターンファイルの更新だけなら年間2千円弱で可能です。
パターンファイルが古いと新種のウイルスには対応できませんので更新しましょう。

この回答への補足

>パターンファイルを無償で提供しつづけると企業として成り立たない
そんなにお金かかってるんですか!
それほど新種ウイルスがうじゃうじゃ発生してるんですね。

>パターンファイルの更新は出来ていないはずです。
パターンファイルはよくわからないんですがこれは

「古いノートンはアップデートできていないよ」

という意味でしょうか?

補足日時:2003/04/18 23:05
    • good
    • 0

>でも、1年に一回あの値段のものを買うと思うと


>なんかシマンテック、ずるい気がするんですが・・・・

考え方次第ですね。
ただ、ウィルスは日々進化した物が出てきています。
ですから古いアプリケーションを使っているとそれに対応しきれないこともあり得ますので最新の物を入れておくという意味では1年ぐらいというのは目安としてはいいかもしれません。

安全を金で買う時代にすでになっています。

保険料金と同じですね。泥棒よけのセキュリティの会社、例えばセコムなんかも管理費を月々取られるわけですのでそれと同じだと思ってください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/19 12:37

>「古いノートンはアップデートできていないよ」


ノートンアンチウイルスのサポートは2000年版がサポート終了になっています。
99年版の場合パターンファイルの更新が出来ないと思います。(期限が残っていても更新対象外のはず、ただしそんな古いソフトを使わずに、最近新規インストールした経験がないので未確認です)

サポート終了は、古い検出エンジンでは新しいウイルスを検出する事が難しくなったためで、検出エンジンそのものが現在の場合新しくなっています。

新規の機能として2003版の場合、今までHotmailに対応していませんでしたが、Hotmailにも対応が出来ています。
また最近皆が使うメッセンジャーのYAHOO・AOL・MSNの各メッセンジャーに対応するようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、やっぱり・・・

回答ありがとうございます

お礼日時:2003/04/19 12:39

逆に無料のAVGとかH+BEVD Antivirをつかってみましょう。


機能も見劣りせず、1年しばりもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ高校生なんでノートンを毎年買っていたら
破産(え?破産?)してしまうんです。

フリーでもいいかな?と思いますね。

お礼日時:2003/04/19 12:41

え~と


単にずっと使われると儲からないからじゃないのかなあ?

おっしゃられるとうり以前はずっと使えた用なきがしますね。

そして、実はノートンだけでなくて、ウイルスバスターもウイルススキャンも一年でライセンスが切れるようになっったようです。

なんとなく一年は短いような気もしますね。
僕の場合は、ノートンやソフトバンクのやつはやたら重くてリソースも食いがちなので、使うのをやめました。
今はAVGというフリーソフトを使っています。
また和製にもアンチドートがあります。
その二つを使っていますよ~。

多分話し合いか何かで利益を守るために1年更新ということにしようとか決まったんでしょうけど、なんとなく、それを境に「使うのをやめる」「フリーに流れる」という選択を取る人も多いような気がして、なかなか企業のおもうとうりには行かないと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリーソフトがあるとは・・・・
知らなかったです。
それにしたほうがいいかもしれないです。

今年の10月に期限が切れるのでそれまでに考えておきます。

お礼日時:2003/04/18 23:16

ノートンの中でもアンチウィルスなんかは最新のウィルス情報を常に提供する必要があるのでそのためには人件費なりの金額がかかります。


そのためアップデートは1年間までという契約になっているんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。

でも、1年に一回あの値段のものを買うと思うと
なんかシマンテック、ずるい気がするんですが・・・・

まぁこれは自己中心的な考えに過ぎませんが・・・

お礼日時:2003/04/18 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!