アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。

(1)「父が珍しく冗談を言ったので、思わず首をすくめて笑ってしまった。」という文なんですが、
この時の「首をすくめる」はただ首を引っ込めるだけの動作としての意味なのか、「恐れ入ったり、困ったりしたことを表すおどけたしぐさ」という意味で使われているのか、どっちなんでしょうか?

もし「恐れ入ったり~」という意味で使われているなら、なぜその意味なのか知りたいです。

(2)首を引っ込める動作としての「首をすくめる」は
どのような時に使うんでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

こんにちは。



> この時の「首をすくめる」はただ首を引っ込めるだけの動作としての意味なのか、「恐れ入ったり、困ったりしたことを表すおどけたしぐさ」という意味で使われているのか、どっちなんでしょうか?

例文の場合は、後者の「恐れ入ったり~」となりそうですね。

> もし「恐れ入ったり~」という意味で使われているなら、なぜその意味なのか知りたいです。

【恐縮】身もちぢまるほど恐れ入ること。
【すくめる】すくむようにする。ちぢめる。「首を―」「肩を―」
   ↓
【首をすくめる】「恐れ入ったり、困ったりしたことを表すおどけたしぐさ」

【恐縮】と【すくめる】のどちらにも「ちぢまる/ちぢめる」の意味があるので、この辺からきているのではないかと私は想像しました^^
ただ、この言葉もしぐさも普段使ったことがないので、はっきりしたことは言えませんが、どちらかといえば、後半部分の「おどけたしぐさ」で使われているような(少なくとも実際の動作としては)気がします。

文章表現であれば、「恐縮して首をすくめた」などが多いような気がします。
あくまでも私の感覚的なものですが^^;

> (2)首を引っ込める動作としての「首をすくめる」は
> どのような時に使うんでしょうか?

シチュエーションとしては、あきれたときなど、外国人によく見られるしぐさですかね?
ただ、この場合は「肩をすくめる」というようですが。

「首をすくめる」にも“おどけた”という意味を含んでいますし、「肩をすくめる」にも“恐れ入る”意味があるようですが、後者の場合(外国映画などでの使用例)はそのほとんどが“おどけた”しぐさになりそうな気がします。といっても、これも感覚的なものです。すみません^^;

“恐れ入るの意味でない「首をすくめる」場合”というご質問であれば、この場合も当てはまりそうに思います。

【肩をすくめる】肩をちぢめるしぐさをする。恐れ入った、あきれた、不本意だ、などの気持ちを表す。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
> 【肩をすくめる】ってどんなポーズですか? 海外の小説によくある表現です。

あとは、人間をはじめとした動物は、ストレスを感じると「首をすくめる」行動を自然にとるらいしいのですが、これに関係するのか、寒いときなどに上着の襟を立てて「首をすくめる」ことはありますね^^ 「あまりの寒さに首をすくめながら家路を急いだ」

ご質問の回答としては、これがふさわしいような気がします^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
恐怖もすくめるも確かにちぢこまる感じがしますね。
「首をすくめる」は怖い時に使うものだとしか思っていなかったので、例文はよくわかりませんでした…

恐れ入るの意味ではない「首をすくめる」はおどけた感じの時に使えばいいんですね!
外国人も半分笑ったような顔して首をすくめてるイメージがあります。

いろんな意味があって難しいですね…がんばります。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/06 12:27

こんばんは。



辞書に、「首を竦める」は「驚いたり恐れ入ったりしたときに、思わず首を縮めるしぐさをする」と出ていますので、

質問の場合は、父の珍しい冗談に、「少し驚いて」の意味だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか!
「珍しい冗談」に少し驚いたんですね。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/09/06 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!