
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
使っているタックル(ロッド)や、使用するルアーによって
まちまちだと思います。
ミディアムクラスのロッドであれば大体、10~16lbでしょうし、ヘビーロッドを使ったラバージグなどは12~20lbになるでしょう(経験上)
ミディアムロッドでオールマイティにこなすのなら、10~16lbをお勧めします♪
書き込みありがとうございます。
主に、MHのロッドを使ってスピナーベイド・ラバージグで、カバーを攻めたいと思っています。
ナイロンの12ポンドだとランガンしてたらすっぽ抜け・・・・・なんて事が良く有ったので^^:
だから、ちょっとビビッております。
No.3
- 回答日時:
質問にあった商品(ソラロームですよね)を東レのHPで確認しました。
HPの内容ではスーパーハード・ナチュラルのシリーズには12lbまでしか書かれていませんが…16lbとかがあるんでしょうか?
「ソラローム・スーパーハード・プロシステム」は16lb、「バウオ・スーパーハード・プレミアムプラス」は20lbまであるみたいです。
説明の内容から見ると、巻物には、スーパーハード・ナチュラルが合っていて、カバー打ちには、スーパーハード・プロシステムがおすすめのようですね。
最近ベイトリールしか使っていませんが、私は大体14lbか16lbのラインを使用しています。近距離でワームをメインにする時は14lb、遠投・巻物をメインにする時は16lb、という感じで使い分けをしています(我流です…)。
経験的に、中距離・遠投では、ナイロンとフロロの感度差を強く感じますが、近距離では14lbを超えると、感度差の違いをあまり感じません。(私の感覚が鈍いだけかもしれません…)
他に、太いラインや摩擦の少ないものは結束がちょっとでも甘いと、フッキング時に(私は力一杯、思いっきり合わせるのが好きなので…)すっぽ抜けたりするので、ノットの練習が大変でした。
感度だけを重視するならPEも最近出てきてます。値段もあまり変わらないのではないでしょうか?
タックル1本で近距離狙いのカバー打ちをするならば、トップレンジのルアーも考慮してナイロンを使用するほうが使い勝手が良いと思います。
参考URL:http://f-net.torayfishing.co.jp/products/lure/in …
書き込みありがとうございます。
16ポンドのプレミアムプラスは、
http://e-shop.torayfishing.co.jp/bazzar/Toppage. …
ココでネット通販していました。
(どうりで、店を回っても無いはずです^^:)
やっぱり!14ポンドにしようかと思っています。
あと、スーパーハード・プロシステムってゆうのが出てたんですね、使い勝手はどうなんでしょうか?
ですが・・・・迷っています^^;
No.1
- 回答日時:
こんちは
僕はスピニングにはフロロの6ポンド、ベイトにはフロロの12ポンドです。フロロはナイロンより伸びがよく、丈夫なのでナイロンを使うときより細めを使用しています。
細めを使うのは、飛距離がでる、アクションがナチュラルになるという理由から使ってます。
僕は基本的にスピニングではライトリグですから、そんなに太いのは使いません。
ベイトでも、カバーを積極的に狙うなら14ポンド~20ポンドを使用しますが基本的には12ポンドですね。
ご参考までに~・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PEライン1.0号と1.5号で飛距離...
-
PROCASTER-S 153iについて
-
ルアーの適合ウエイトについて ...
-
PEの1号と1.2号での差
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
小6の男です。僕の絵って上手い...
-
PEラインと力糸について
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
30-425の投げ竿でオモリ30号メ...
-
リール下巻きについて
-
釣りの釣り糸に長さをマーキン...
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
-
ABUアンバサダー
-
PEラインの飛距離
-
直結のナイロンライン2.5号で錘...
-
遊戯王継承されし記憶
-
PEラインへのマジックインク
-
PEラインにマーカーする方法...
-
PEを巻くときの下糸について
-
私の職場は毎月1回5人ほどで集...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PEライン1.0号と1.5号で飛距離...
-
PEの1号と1.2号での差
-
ルアーの適合ウエイトについて ...
-
ラインがガイドに擦れている音...
-
PE1号で青物
-
根魚をワームで釣るためにベイ...
-
ルアーの飛距離、どれ位が一般的?
-
PROCASTER-S 153iについて
-
アジングを始めるつもりなので...
-
12ポンドのラインで28グラムの...
-
釣りのラインについて。 ルアー...
-
ショアジギングのルアーウェイ...
-
初心者ベイトセット バス釣り ...
-
タイラバで、スピニングも使い...
-
バサーがベイトリールを多用す...
-
10lbナイロンラインで3/4oz...
-
PEがガイドに絡む
-
ラインの太さによる飛距離の違い
-
シーバスラインブレイクについて
-
この時期、ギア比6.3ベイトリー...
おすすめ情報