
2009年モデルのVENTO(新品)を個人売買で買ったのですが、
回転がとても重く。スピードも乗りません。
平地30km/h巡航がやっとです。
ネットのインプレでは、「加速や出だしは鈍重だが、速度の維持は楽。
以外と良く回る。」とか書いてあるのですが・・・。
そもそも練習用に買ったのですが、
そういうものなのでしょうか?それとも、ハブに問題があるとかなのでしょうか?
非常に感覚的な質問で申し訳ないのですが、
宜しくご意見をいただければと思います。
(当方コーラスハブの手組軽量ホイールで、平地35キロ巡航くらいの脚力です。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
値段を考えると良く回るホイールだと感じています。(コーラスの手組と比べたら可哀相ですね)そして何よりデザインが好きですねぇ。
僕は2007だったか2008のシルバーを持っていますが、面白半分に買ってちょっと古い鉄に付けてみたらこれがなかなかいい。普段はレコードのハブで手組のチューブラーなのですが完組もいいもんだと思いましたよ。
ただ、G3であのスポークの細さは路面の悪い時はちょっと心配。また、加速時には結構ロスがあるかも知れません。それと前輪はいいのですが後輪はラチェット部の摩擦がかなり影響アリと見ました。手持ちのレコードと比べると感覚で1割増し位摩擦が有りそう。まあ、でもタイヤの性能で随分と走りも変りますからタイヤ変えてみたら如何でしょう。それと、距離乗る事で多少は機械的に馴染んでくるからもう少し使ってからいじった方がいいと思ます。2009は少し剛性を上げたと何処かに書いてあったから、僕としてはコストパフォーマンスはいいホイールだと思います。
この回答への補足
ご助言ありがとうございます。
>値段を考えると良く回るホイールだと感じています。
そうなのですね。
レコードハブにチューブラーで乗られているboohsukaさま
がそうおっしゃるのであれば、良いホイールなのですね。
確かに前後G3は必要なくてもバランスはいいと思いますし。
はい。タイヤを換えたりして、このまま少し走ってみて様子を見てみます。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
たしかコーラスグループのハブはレコード・スーパーレコードも共通だったとおもいます。
リムとスポークの要素を除いての判断になりますが、前後ハブだけで4万円以上(実勢なら3万以上?)しますから、完組みのVENTOとは比べ物にならないとおもいます。
構造はそれほど変わらないとおもいますが、実測したわけではありませんが、部品精度(寸法公差)が格段にちがうとおもいます。
またVRNTOあたりになるとグリスアップはユーザーの仕事と割り切って出荷しているとの(都市伝説か?)ことです。
一度分解してみて好みのケミカルで仕上げれば走りが変わるかもしれないですね。
老婆心ながら練習用ホイールとしてお使いならある程度抵抗があったほうが練習になるかもしれませんけど・・・
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
やはり、そうですか。
ホイール単品で、同じ力でそれぞれ回してみても回転を維持する時間が、倍ほど違うので・・・。
もしお分かりなら教えてください。
確かにコーラスハブは、カップ&コーンなので調整も可能なのですが、
VENTOのそれをバラしてみると???
ボルトを外してその先が、外せません。もしかしてシールドベアリングという奴なのでしょうか?
それとも、なにか外す手段があるのでしょうか?
大変初歩的な質問で申し訳ありませんが、
宜しくご教授頂ければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スプロケが逆回転しない。
-
カンパニョーロ カムシン 10sシ...
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
ロードバイクでインナー26Tまた...
-
特定のギアの位置で、後ろのギ...
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
自転車ペダルの登り坂の空回り...
-
変速機のワイヤーを外すと ど...
-
ギヤ比について
-
電動チェーンソー ミニペッカ...
-
アウター+ローで逆回転するとリ...
-
踏切内を通過するときは、エン...
-
シリコンスプレーについて教え...
-
固定ギアとフリーギアの違い
-
MR-Sについて
-
SL-R770との互換性
-
ギアって自分で作れますか?
-
フロントギア3枚→2枚の物に変更...
-
100vのモーターの回転速度を変...
-
6速→5速 スムーズに切り替わる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スプロケが逆回転しない。
-
ホイールハブの寿命について
-
ホイール、ハブリングについて...
-
ハブリングの装着について
-
カンパニョーロ カムシン 10sシ...
-
ハブリング
-
シフトレバーの交換
-
カセット式のフリー
-
TA05にナロータイヤを装着するには
-
リアホイール取り付
-
ディスクブレーキの6穴タイプと...
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
フロントギアの使い方が良く分...
-
シリコンスプレーについて教え...
-
踏切内を通過するときは、エン...
-
車のローギヤ、ハイギヤ
-
Kawasaki ゼファー110...
-
アウター+ローで逆回転するとリ...
-
ママチャリの内装3段 vs 外装6段
-
ペダルを濃いでもチェーンが空...
おすすめ情報